宮城野高等学校の偏差値、倍率、受験方法、進学実績などを徹底解説!

特徴

宮城野高校の校風はとても変わっており、校則がありません。スカート丈やボタン、髪型に関する校則はありません。

課題は他の高校と比べ多いようです。テスト前になると教室で自習している生徒が多いようです。大学への進学は後術します。

また特徴的なのが長期休暇はなく全てが短期休暇です。制服や校則、部活がなく大学に近い雰囲気です。(サークルはあります)

特に東北地方では珍しい校風の高校かと思います。(個人的には好きです。)

校風

校則はありませんが、バイトは禁止されています。

校舎

グラウンドは天然芝で、部活は存在しませんがとても広く綺麗なグラウンドです。


その他、ピロティというフットボールなどを行える場所や、テニスコートは4面あり、施設としては非常に充実しています。(プールや図書館、自習室などもあります。)

部活動

部活はなく、サークルがあります。各自好きなサークルに所属し週2、3日程度から忙しいサークルだと週5日ぐらい活動します。

サークルのためインターハイなどの大会には出ることはできません。サークルはダンスと軽音楽は熱が入っているようです。

各学科・コースの詳細

総合学科

本校は開校当時から「課題探究」を核とした総合的な学びに取り組んできました。現在でも,自ら掲げた高い目標を持った生徒が集う学科として,県内外から注目されています。

宮城野高校では,そのような与えられる学びに加え,自分たちで求め解決する力を伸ばします。例えば,多くの皆さんが訪れる文化祭(例年2,000人超!)。とても人気があり,クオリティの高さにも定評がありますが,その秘密は企画から運営に至るまで,すべてを生徒自身が行うことにあります。200名もの生徒が協力して作り上げる祭りは,中学校では得られない面白さとエネルギーに充ち満ちています。実は勉学も同じです。総合学科の2年~3年次にかけて取り組む課題研究は,80名の生徒一人ひとりが,自分で見つけ出したテーマを探究して生み出します。皆さんもぜひその成果物をご覧になってみてください。

自律した学びを取り入れているようで、すごくよさそうです。受け身の学習だけではない点は非常によいですね!


普通科

皆さんは、高校で学ぶことの意味を考えたことがありますか?多くの場合、その先の道を見つけるため、と答えるかもしれませんね。

普通科の「普」は、「あまねく」や「広く」の意味を持ちます。文字通り、あらゆる進路に対する自由度が大きいコースです。普通科生徒の多くは、四年制大学進学を希望しますが、憧れの仕事に就くために専門学校を選ぶ生徒、公務員等の就職を選ぶ生徒もいます。その意味では、誰にでもあてはまる一般コースと言えるでしょう。 学校生活においては、生徒が中心となって企画・運営する「運動祭」や「文化祭」の中心的役割を担うのも普通科の特色です。生徒どうしでコミュニケーションをとりながら、苦しみや喜びを分かち合い、大きな行事を成功させる体験は、何物にも代えがたい本人の財産となります。また、入学までに打ち込んできた習い事を続ける生徒も少なくありません。2年次までの放課後は、自由裁量の自分自身の時間にあてることができます。自分たちでサークルを立ち上げ、仲間と楽しく放課後の活動をしている姿もあちこちで見られます。加えて、外部講師を招いた幾つかの講座、教員による放課後講座、ボランティア活動など、自分の進路を見つけるヒントがあふれている学校なのです。

普通科も総合学科と同じく自律的な学習がポイントのようですね。四年制大学へ進学する生徒が多いようです。


美術科

創作活動が大好きで、もっともっと色々なことにチャレンジしたい!という人に、宮城野美術科では充実した環境が用意されています。

それだけではなく「私は何のために作るのか?」という美術に向かう根本的な姿勢も学んでもらいます。技術的に優れた、いわゆる上手な作品を作り出すことだけが、美術の目的ではありません。作品制作を通して、現代社会における様々な諸課題に向き合う姿勢や想像力を身につけることも大切にしています。

すごく特徴的な点が美術科が存在するところですね。宮城野高校が一貫して主張している点が「自律的な学習」です。

それはどの科でも関係なく取り組めるのは非常に良いところだと思います!

偏差値・倍率

偏差値

偏差値は58〜63程度です。

倍率

詳細は倍率一覧をご覧ください。

卒業後の進路

以下の進路は令和3年の進路実績になります。受験方法によって記述が別れているため、推薦の数なども目安にできそうですね。

国公立大では山形大や宮城大、私立大では東北学院大への進学者が多いです。

国公立大学:推薦および総合型選抜(AO)

AO入試では東北大への進学者もいますね。宮城大への進学者が7名と多い結果となっています。

学校名 現役 既卒 計 東北大 2 2 宮城教育大 1 1 山形大 2 2 横浜国立大 1 1 富山大 1 1 岡山大 2 2 岩手県立大 1 1 宮城大 7 7 秋田公立美大 3 3

国公立大学:前期日程

前期日程では山形大や宮城大への進学者が多い結果になっています。

学校名 現役 既卒 計 北海道教育大旭川校 1 1 岩手大 2 1 3 東北大 2 1 3 宮城教育大 5 5 秋田大 1 1 山形大 9 2 11 福島大 1 1 茨城大 1 1 宇都宮大 1 1 埼玉大 1 1 千葉大 1 1 東京芸大 1 1 信州大 2 2 琉球大 1 1 青森公立大 1 1 岩手県立大 1 1 宮城大 9 1 10 秋田県立大 1 1 高崎経済大 1 1 前橋工科大 1 1 東京都立大 1 1 横浜市立大 1 1 静岡文化芸大 1 1 公立鳥取環境大 1 1 北九州市立大 1 1

国公立大学:後期日程

後期日程でも宮城大への進学者が多いですね。

学校名 現役 既卒 計 弘前大 2 2 秋田大 1 1 山形大 3 3 電気通信大 1 1 新潟大 1 1 宮城大 4 4 秋田県立大 1 1 金沢美術工芸大 1 1

公立大学:一般・中期/独自日程

学校名 現役 既卒 計 秋田公立美大 1 1 高崎経済大 1 1 都留文科大 1 1

私立大学:推薦および総合型選抜(AO)

早稲田大学へもAOを利用して進学している生徒がいますね。その他、東北芸術工科大や東北学院大への進学者が多いですね。

学校名 現役 既卒 計 東北医薬大 1 1 東北学院大 9 9 東北工大 1 1 宮城学院女子大 5 5 東北文化学園大 3 3 東北芸術工科大 12 12 東北文教大 1 1 十文字学園女大 1 1 神田外語大 2 2 国学院大 1 1 駒沢女子大 2 2 女子美大 1 1 大正大 1 1 東京経大 1 1 東京理大 2 2 日本大 1 1 日本獣医生命大 1 1 文化学園大 1 1 法政大 1 1 早稲田大 1 1 昭和音楽大 1 1 京都芸術大 1 1 京都精華大 1 1 同志社女子大 1 1 大阪芸大 1 1 関西医療大 1 1 関西学院大 1 1

私立大学:一般

一般入試では東北学院大や東北工大、東北福祉大、宮城学院女子大への進学者が非常に多いです。

学校名 現役 既卒 計 盛岡大 1 1 石巻専修大 2 2 尚絅学院大 2 1 3 仙台大 2 2 仙台白百合女大 3 3 東北医薬大 4 1 5 東北学院大 80 5 85 東北工大 27 27 東北生活文化大 6 6 東北福祉大 21 1 22 東北文化学園大 5 5 宮城学院女子大 22 22 東北芸術工大 8 8 つくば国際大 1 1 国際医療福祉大 2 2 群馬パース大 2 2 東京国際大 1 1 獨協大 2 2 日本医療科学大 1 1 千葉工大 4 4 青山学院大 3 3 亜細亜大 1 1 桜美林大 1 1 北里大 1 2 3 共立女子大 1 1 駒澤大 2 2 専修大 1 1 多摩大 1 1 多摩美大 1 1 中央大 4 4 津田塾大 2 2 帝京大 1 1 東海大 1 2 3 東京都市大 1 1 東京農大 2 2 東京理大 1 3 4 東洋大 1 2 3 日本大 4 2 6 法政大 3 3 明治大 1 1 明治学院大 1 1 神奈川大 1 1 神奈川工大 2 1 3 関東学院大 3 3 鶴見大 2 2 フェリス女大 1 1 新潟医療福祉大 1 1 名古屋芸大 3 3 京都芸術大 1 1 大阪芸大 1 1 近畿大 1 1 岡山理大 1 1


アクセス

〒983-0021 宮城県仙台市宮城野区田子2丁目36−1


参考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?