マガジンのカバー画像

黎明期のパソコンゲーム開発

65
黎明期のパソコンゲーム開発について、思い出を含めて書いています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

黎明期のパソコンゲーム開発#17

■FANFUNを創る ~ゲームの基本を創る~ 1.ゲームとしての基礎づくり 思いついたアイデアを…

宮田康宏
3年前
19

黎明期のパソコンゲーム開発#16

■FANFUNを創る ~開発のきっかけ~ ここからは何回かにわけて、FANFUNというゲームを実際に…

宮田康宏
3年前
17

黎明期のパソコンゲーム開発#15

■ゲーム創りの開始 ~「ゲーム」というシステムに仕上げる~ 1.ゲームシステムに仕立て上げ…

宮田康宏
3年前
16

黎明期のパソコンゲーム開発#14

■ゲーム創りの開始 ~ゲームデザイン~ 1.何をゲームの基本とするか メモリも性能も限られ…

宮田康宏
3年前
16

黎明期のパソコンゲーム開発#13

■ゲーム創りの開始 ~作っては、壊す~ 1.まずは作ってみる! 今ではゲームも開発環境があ…

宮田康宏
3年前
15

黎明期のパソコンゲーム開発#12

■ゲーム創りの開始 ~アイデアをひねり出す~ 1.アイデアを出し続ける ゲームはアイデアが…

宮田康宏
3年前
17

黎明期のパソコンゲーム開発#11

■ゲーム創りの開始 ~模倣から学ぶ~ 1.投稿作品を改造して遊ぶ 以前の記事にも記載しましたが、パソコンでゲームを楽しむにあたっては、当初は雑誌に掲載されている作品を毎回打ち込んで遊んでいましたが、次第に自分なりのゲームが作りたくなり、投稿されている作品のキャラクタを変更したり、プログラムの一部を修正したりして遊ぶようになっていました。 当時は今のアクションゲームのようなもの以外に、ゴルフのシミュレーションのようなものや、カーレースみたいなゲームも多く作成したように思いま

黎明期のパソコンゲーム開発#10

■はじめてのパソコン ~ハードウェアを「しゃぶりつくす」~ 1.制約だらけのパソコン環境 …

宮田康宏
3年前
18

黎明期のパソコンゲーム開発#9

■はじめてのパソコン ~コンテストに応募~ 1.ASCIIワンラインプログラムコンテスト パソ…

宮田康宏
3年前
18

黎明期のパソコンゲーム開発#8

■はじめてのパソコン ~BASICからアセンブラへ~ 1.BASICの速度の限界 パソコンを使い始…

宮田康宏
3年前
18

黎明期のパソコンゲーム開発#7

■はじめてのパソコン ~BASICに熱中!~ 1.N-BASICに熱中 私のはじめてのパソコンはPC-80…

宮田康宏
3年前
17

黎明期のパソコンゲーム開発#6

■はじめてのパソコン ~はじめてのパソコン購入~ 1.マイコン:TK-80 当時私は中学生。…

宮田康宏
3年前
19

黎明期のパソコンゲーム開発#5

■パソコン黎明期 ~当時のパソコン~ 1.広告から見た当時のパソコン 黎明期のパソコンは…

宮田康宏
3年前
20

黎明期のパソコンゲーム開発#4

■パソコン黎明期 ~手探りのゲーム開発~ 1.パソコン雑誌のプログラムを入力・改造 パソコンが出る以前は、まだソフトウェア自体が販売・流通していなかった事もあり、ゲームは主に雑誌に掲載されたものを自分で打ち込み(入力し)動かす形が多かったように思います。 下記はASCIIに掲載されていた宇宙戦艦ヤマトのゲーム記事。このゲームを楽しむため、朝から電気屋に通って何時間もかかって雑誌を片手にキーボードに向かって打ち込み、1日中遊んでいました(今から考えると、とっても迷惑だったか