4月に聞いてよかった曲


SKRYU「Cheap Luxury / 幻実」

トラックとMCの相性が良い。映像は相変わらず謎だけど。


UNISON SQUARE GARDEN「kaleido proud fiesta」

ユニゾンの久々の新曲。

相変わらず手数と展開の多さで安心できる。過去に田淵さんが話していたようにユニゾンの曲って進行やリズムは割と同じことが多いのだけど、「あの曲と似てんな〜」とは一切ならないのが凄い。細部のアレンジにも一音一音こだわりを感じるし、聞けば聞くほど発見がある。

MVはちょっと個性的だな…って印象。

富士葵「クリティカル・シンキング」

Vfesで聞いてハマった曲その1。曲自体は初見だったけどやっぱり富士葵さんめちゃくちゃ歌上手い。

かなり変拍子で大暴れなんだけど繋ぎ方がシームレスで美しい。
3+2拍子と3+3拍子のごちゃ混ぜは東方projectの魔界地方都市エソテリアを思い出した。そこからサビの4拍子で一気に疾走感が出るのも最高。

ただライブではみんなサイリウムの振り方困ってたな…僕も初見じゃさっぱりだったけどそれが変拍子曲の魅力でもあるのでなんとも…

KMNZ「SKOOL」

Vfesで聞いてハマった曲その2。元々知ってたけどライブでさらにイメージ変わったな〜という感じ。

他のVtuberさんがわいわい飛び跳ねたり可愛くダンスしたりという中で、この二人のこなれた身のこなしがひときわ異質で最高だった。ラッパーってやっぱり自分のみせかたありきだなぁと思う。
客の煽りかたや曲に対するアプローチのアレンジも適度に肩の力が抜けていて、「現場力」みたいなものをしっかり感じた。


なんかすくねぇな

終わりです。
4月は何かしていた記憶がないです。

怖い駐車場


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?