振り返れ!2021年

訳あって年末年始の数日間、スマホ以外の電子機器が触れないというファッキン事態になってしまった。曲も作れねぇ動画編集もできねぇという状況なのでもそもそと文章を書いています。

2021年に宮守文学がやった事を時系列順に整理しておこうかなと。すぐ忘れちゃうから。

ほぼ自分用の備忘録なので読みづらかったら申し訳ないけど、こんな文を読もうとしている貴方も中々の好事家なのだから多めに見てください。

・ボカロ曲を投稿する

サイケデリックペンギンビーム
夜夜中徘徊心地
ラメルテオンズナイト
モンスターに触れるな

実は僕は2016年~2018年にもボカロ曲を作っていて、2020年に活動再開した形になる。活動をやめたきっかけは色々あった気がする(よく覚えていない)けど、再び曲を作るようになったのは多分心境の変化が大きい。

それまで漠然と曲を作っていたけど、

1. 自分が作っていて楽しい、好きだと思える音楽
2. 自分の技量で作ることができる音楽
3. いろんな人に聞いてもらえる音楽

これらの共通項がようやくイメージできるようになった。ベン図の真ん中の部分。


そういう意味で夜夜中徘徊心地は今年作った作品で一番気に入っている。胸を張って自分の曲だといえる曲が初めてできた。ニコニコ10000再生ありがとうございます。

うちのミクさんは数年ぶりのレコーディングで、とても楽しそうだった(ブランクがあるからこういう古のインターネット表現を多用する)。


・ヒメヒナライブ「希織歌と時鐘」

曲のアレンジなんかでお手伝いさせていただきました。
昔からお世話になっている人たちとこうしてお仕事できるというのは本当に嬉しい。毎日が嬉しいの連続。役に立ってる自信はないけど...

Vtuberとしてもクリエイターチームとしても心から尊敬できる方々で、早く人材として成長して恩返しがしてぇなという気持ちです。


ライブもめちゃ最高だった。まだみてないやつは見ろ。

ちなみにヒメヒナ周りでは、未だに猫舌ロロという昔の名義で呼ばれており、ちょっと恥ずかしい。二次創作とそれ以外で名義を分けたのが2020年で、それ以前に定着してしまったからしょうがないのだけど。

確かこの名前は「ロロ←図形的な文字が並んでたら視覚的にも目立って覚えられやすい!猫舌の方にも四角形あるし、キャラも立ってて覚えられやすい!」みたいなアホの理論で決めた気がする。

覚えないでください。


・イロノナイ 楽曲公開

この集団について言及できることは、今はそんなに多くない。できたばっかりだから。

凄いぞ!

聞け!

まとめ

こんな感じの1年でした。色々やってそうでやってない。

そして上記の活動以外でも繋がりが増えた一年だった。その多くがまだワイドエリアにほとんど可視化されていないので、ちょっとしたもどかしさを抱えている。「俺のダチにはこんなすげぇやつらがいるんだぜ!」と自慢したくなるけど、そういうのは結果で示してこそだと思うから我慢だ。


なお僕は常に「過去の自分きっしょ...」と感じてしまうタイプなので、この記事もしばらくしたら消えてるかもしれない。

まあそんな感じで、今年は終わりです。



うお〜〜〜終わるぞ〜〜!




終わり終わり終わり終わり!!!!




最後に面白いこと言わないと!!!!!!




むむむむむむむ




むん




でかまる子ちゃん「トホホ!!!!!!!!!!!!!!!!あたしゃもうこりごりだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」





終わりです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?