2月に聞いて良かった曲

良かった曲です。もう3月だけど。

女王蜂「犬姫」

歌、うめ〜〜〜〜。

アヴちゃんの歌、常に上手くなり続けてるから怖い。歌唱力が高いから無数に選択肢があって、その中から最適な音を選べる。「こっからここまで全部ちょうだい」の部分とか雰囲気も相まって唯一無二の圧力がある。

相変わらずちょっと風変わりな進行やメロディなのに、曲全体のまとまりの良さが尋常じゃない。やっぱりながしまみのりさんなのかな。

あとMVのツダケンがかっこいい。


梅田サイファー「Now In Air」

梅田の曲、有名なのしか知らんな〜と思って漁ったらめちゃ良かった。

こういうお洒落なのもできるんだ。とにかくトラックがいい。曲の長さや展開、ラップも上品な質量。

ライブ映像も良かった。梅田のライブはそんなに危険じゃなさそうだから行ってみたいな...今だにヒップホップのライブは怖い。ビートに合わせて蹴られたりするんでしょきっと。


1Nm8「Break Outta Here」

パラライに新登場したユニット。

元からとにかくクオリティの高いプロジェクトなのでたっけぇハードルだったと思うけど、ゆうに超えてきたという印象だ。声優だけじゃなくて歌い手や2.5次元俳優を起用していて、かつ3人の声のバランスがとてもいい。

パラライ全体だと最初はBAEやアヤツでブチ上がってたけど、最近はTCWばっかり聴くようになった。インパクトは薄いけどじわじわ効いてくる。あとcozmezが優勝しちゃったことで持ち味だった底辺根性やマイクドリームのイメージが薄れるのが気になる。新曲は武雷管に喧嘩売ってたけど毎回ってわけにもいかないだろうし、どうなんだろう。


嘘とカメレオン「匿名の賛歌」

2年ぶりの新曲!!!と思ったら活休!?!?!?

サプライズの交互浴でどうにかなるかと思った。嘘カメっぽさ全開で、こっから楽しみだと思っていたのに...

作曲担当だったギターの人は音楽続けるみたいなのでそれだけが救いだ。本人のギター講座とかも見てたけどかなり独特なコードの取り方をするので面白かった。

またどこかで聞けるといいな。


LIFULL ALT-RHYTHM「I’m Flying High」

去年の終わりくらいからガッツリDリーグにハマって、その中でも一番推してるチームのテーマ曲。本当に好き。毎回入場で流れるたびにぶち上がってる。

アルトリは今年から参加したチームで(といっても他と1年しか違わないけど)、コンテンポラリーな表現に対する理解の難しさや、オーディエンス票に悩まされながらも着実に評価が上がっている。あまり注目されないけど、毎シーズンの楽曲のクオリティが安定して高い点も素晴らしい。

この映像かっこ良すぎるな...

「多様性」って言葉は近年やたら多用されるなかで言い訳として使われることが多くなった印象があってあんまり好きじゃないけど、表現として流動的に模索し続けること自体が多様な存在への敬意だと思う。Dリーグにも様々なチームがある中で、どうしても評価はダンスジャンルや曲の好みに左右されてしまうよな...と思いつつ、別に僕はそれでいいやと感じている。

日本語ラップとか好きなんだけどダンスとの親和性がまだ理解できてない...


おわりです

あとIKEAのサメを買った。サイズが絶妙。癒し。

画像1

一時期みんな買ってたのに乗り遅れた感あるな。


てか...みんな同じの買うって...おいおい...


まさか...


サメだけにSAME(同じ)ってか!?!?




画像2

ギシャアアアアア!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?