エリザベス女王杯 注目血統

11月10日に京都競馬場で行われる秋のG1レース、エリザベス女王杯の注目血統を書いていきたいと思います。京都競馬場は今開催終了から改修工事に入りますのでこのレースはぜひ3連単を取りたいですね😊この記事は注目している血統を個人的に推奨しているだけですので参考程度でよろしくお願いします🙇‍♂️

今現在、京都競馬場はかなりタフな馬場になっているようで欧州型の血統が好走しやすくエリザベス女王杯に出走する競走馬は欧州型の血統が多く、選択するのが困難ですので過去の血統と個人的な注目血統に分けて推奨したいと思います。少しでもこの記事を読んでくれた方の予想の役に立つ事ができれば幸いです。前置きが長くなりましたがよろしくお願いします。

注目血統

クロノジェネシス 北村友一

ウラヌスチャーム O.マーフィー

シャドウディーヴァ 松山弘平

推奨理由としましてクロノジェネシスの父バゴはレースあとに反動が出やすく間隔を開けなければならない血統ですがクロノジェネシスに関しましては前走の仕上がりが最高の状態ではなくパフォーマンスを最大限に発揮する事なく反動も少ないと思われ今回は上積みが期待できるのが最大の理由です。距離適性的には若干の疑問もありますが今回はパフォーマンスを最大限に発揮してくれる事に期待したいです。次にウラヌスチャームですが父キングマンボ系、母Pサンデー系、京都競馬場のキャリアは浅いですが血統に父系トニービン持ちであり母系はボールドルーラー系の配合で好走する期待ができます。鞍上もO.マーフィーと、かなり鞍上強化されて期待が持てます。次にシャドウディーヴァは父トニービン持ちで母ダンチヒの欧州型であり穴馬としては面白いかなと思いあげさせてもらいました。

過去の血統傾向

ラブズオンリーユー M.デムーロ

センテリュオ C.ルメール

サトノガーネット 坂井瑠星

こちらの推奨理由は過去の血統傾向よりNorthern Dancerのクロスが好走しやすい傾向があるようなので推奨させてもらいました。他にもNorthern Dancerのクロス持ちの競走馬はいますが、血統の血量からこちらを推奨させてもらいます。

京都競馬場の路盤改修が終われば好走する血統が変わってくるかと思いますが改修工事が楽しみですね😊今年は競馬関係でいろんな事に挑戦してきましたがなかなか達成感を得ることが出来ずに右往左往してますが年末までいろいろ挑戦していきたいと思います。とりあえずの目標としてnetkeibaさんの俺プロで最高段位にあがる事を目標にして頑張りたいと思います。この記事を書くのもモチベーションを上げるための一環として書いてますので応援よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

最後になりますが土日の競馬を楽しみましょう😊競馬は楽しくが1番🐹ついでに帯も取りたい🏇



よろしければスキ❤️を押して頂けると励みになります。 サポートよりリアクションを頂ければ幸いです。