ニュージーランドT 出走馬の統計書

4月の重賞G2 ニュージーランドTの傾向特徴と出走馬の血統単複回収率をランキング形式で掲載させていただきます。

この記事を予想の参考資料に使っていただければ幸いです。

中山芝1600m外 コースの特徴

おむすび型の外回りコースを使用。1コーナー横のポケットがスタート地点で、コーナーを3つ回る。中山芝コースの高低差は5.3mとJRA全10場中最大で、その最高地点がこのコースのスタート地点となる。2コーナーまで約240mと短く、外枠は不利。直線は約310mで、ゴール前に高低差2.4mの急坂がある。

枠順傾向

2→4→7→3→8→5→6→1

枠順単勝回収率

1→2→3→7→6→8→4→5

枠順単勝回収率に関しましては100%を超える枠がないため記載なし。

脚質傾向2014年〜

逃 0-0-1

先 3-3-4

差 3-3-1

先行馬と差し馬に偏りが見られる結果となりました。

ローテーション傾向2014年〜

ファルコンS(中京芝1400m)

3-1-2

アーリントンC(阪神芝1600m)

1-0-1

きさらぎ賞(京都芝1800m)

1-0-0

未勝利(中京芝1200)

1-0-0

チューリップ賞(阪神芝1600m)

0-1-0

共同通信杯(東京芝1800m)

0-1-0

1勝クラス中山芝1200m

0-1-0

1勝クラス中山芝1600m

0-1-0

1勝クラス阪神芝1600m

0-1-0

京成杯(中山芝2000m)

0-0-1

アネモネS(中山1600m)

0-0-1

1勝クラス東京芝1600m

0-0-1

ローテーション傾向としましてファルコンS組が勝率が高いようですが馬齢も3歳なので各競走馬の成長力とローテーションの距離変更が得意な血統かどうかも予想する上で大事になりそうです。

血統単勝回収率ランキング🐴

1位 4枠7番ソウルトレイン

2位 8枠16番ウイングレイテスト

3位 2枠3番マイネルグリット

4位 1枠1番カフェサンドリヨン

5位 7枠13番シャチ

6位 4枠8番コウソクスピード

7位 2枠4番フルートフルデイズ

8位 6枠11番ルフトシュトローム

9位 3枠5番ペールエール

10位 5枠9番オーロラフラッシュ

血統複勝回収率ランキング🐴

1位 4枠7番ソウルトレイン

2位 8枠16番ウイングレイテスト

3位 5枠9番オーロラフラッシュ

4位 6枠11番ルフトシュトローム

5位 5枠10番ハーモニーマゼラン

6位 4枠8番コウソクスピード

7位 2枠3番マイネルグリット

8位 1枠2番カリオストロ

9位 3枠5番ペールエール

10位 1枠1番カフェサンドリヨン

毎年万馬券の払い戻し結果を出しているレースだけあって血統傾向もかなり荒れた結果となりました。ランキングのとおりいけば、かなり今年も荒れそうです😅

※無断掲載禁止




よろしければスキ❤️を押して頂けると励みになります。 サポートよりリアクションを頂ければ幸いです。