見出し画像

新潟大賞典【G III】 2021 新潟芝2000m(左 外) 血統×統計過去データ 買い目付き

今週も中央競馬の記事にお付き合い頂きありがとうございます。GWもあっという間に過ぎてしまいました。

月曜日から仕事の方も多いでしょう😅連休最後の中央競馬を楽しみつつ馬券的中できるといいですね🐈

◯この記事の目的◯

来年からも使えるようにいつも集計している重賞レースの過去データをnoteにまとめたいと思います。個人的な考え方と過去データのメモみたいなものと認識していただければ幸いです。

時間効率もよくなり改善すべき点もわかりやすくなるので時間の取れる時、限定で重賞レースのデータをまとめます。時間の都合上データの量が足りない事が多いですがどんどん改善してスパイラルアップしていきますのでよろしくお願い致します。

レースの過去データは誰でも集めようと思えば集めれますが、集めたデータの見方や考え方、重要視するデータなどは個性が出るものですので参考にされる方は参考程度でお願い致します。

自分のデータの取り方や考え方については、データを集結してデータに偏りがないか探してなぜ偏りが出たのかを深掘りしています。競走馬の血統につきましてはざっくり言うと競走馬を血統から得意な事を調教師の方が伸ばしているのだと思っています。競走馬→プロのアスリート、調教師→コーチみたいな感覚だと思っています。短距離馬にしたいのであれば短距離の体づくりのトレーニング。など。馬は生き物ですからどうしても個性がでてしまい得意な事苦手なことがあります。それをコース適正、馬場適正、距離適正などを血統、または馬柱のローテーションなどから読み考えていると思っていただければ幸いです。

◯この記事は新潟大賞典の記事です。

データが間違っている場合があります。来年からの記事は一度確認して修正してから投稿しますのでよろしくお願い致します。

※以下のデータから個人的見解を含みますので転載禁止です。
データサンプル(2011年第33回開催〜2020年第42回開催まで)

画像1

◯内枠、中枠から勝ち馬が出やすく差し有利の傾向にあります。

画像2

◯波乱含みのハンデ重賞のためローテーションから読み取るのは難しい。前走、福島民報杯からの競走馬が勝率、複勝率が高め。

画像3

◯ディープインパクト産駒が勝率、複勝率が高め。

▶︎該当馬

9番サトノエルドール、10番ポタジュ、11番ダノンマジェスティ、14番サトノソルタス

◯個人的な買い目

画像4

画像5

◎本命 9番サトノエルドール 菅原明良

血統傾向、脚質分布からこちらの競走馬を本命に推します。前走少し出遅れながらも中山のコースで1着、斤量も57キロから54キロと軽くなり、今の馬場的にも有利になると判断しました。買い目につきましては脚質分布から買い目を組んでいます。

※買い目を参考にされる方に、競馬に絶対はない事を前提として競馬を楽しめる範囲での馬券の購入をお願い致します。

          〜あとがき〜
1月17日の中京3Rで最低人気(単勝17480円)を先出しで的中させた事で少しフォロワーさんが増えましたので新規フォロワー様にあとがきで挨拶させていただきます。

まぁこんなにかしこまった事は普段しないのですが、基本的にとゆうか今年の抱負はなるべく先出ししていく事を目標にしています。本当に気まぐれにしか予想は呟かないのですが。土曜日は記事を平場の記事を出したりツイートしたりするかと思われます。土日に重賞レースがある場合は全て出すかと思われます。(的中しそうなら)あまり誰かにリスクを負わせる事は個人的に気分がよくないので。有料予想とかもするつもりはありません。普通に働いていますので。先出しを始めた理由ですが馬券はパリミュチュエル方式でしてプールしたお金を分配しているわけですので先出しをすると的中した時に配当金が下がるのであまり先出しはしてこなかったのですが、去年の夏ぐらいから趣味で始めた事が上手くいっているので、利益を独占するとゆう事から知識を共有する方に考えがシフトしていっているので先出しを始めました。自分自身、無償で物事を継続させる事ができないタイプですので、この記事にスキを押していただいたり、これから出していく記事にいいね👍を押していただけるとモチベーションが上がりますのでよろしくお願い致します🙇‍♂️

よろしければスキ❤️を押して頂けると励みになります。 サポートよりリアクションを頂ければ幸いです。