Miyajima Sound Univ.

尚美学園大学 音楽表現学科専門科目「基礎演習C (J)」と実技レッスンの為のサイト(一…

Miyajima Sound Univ.

尚美学園大学 音楽表現学科専門科目「基礎演習C (J)」と実技レッスンの為のサイト(一般非公開)。 他コンテンツを展開中(一般公開)。

記事一覧

リズム、ダイナミクス、スライドなどのテクニックについて

「smile」の譜面です。 この譜面通りに弾いたら良い演奏になりませんね。 このメロディにスライドなど抑揚を付け、リズムを崩し曲にしていくのです。 例を聞いてみましょ…

オブリガートやニュアンスについて

今回はオブリガートやニュアンスについて見ていきましょう。 ギタリストはソロをとることよりもこちらの方が多いでしょう。 オブリガートとは主旋律を引き立たせるために演…

はじめにお読み下さい

大学のオンライン授業のために作ったnoteになります。 大学用の記事は一般公開されません。 そのほかに無料、有料にてnoteを書いてみようと思っておりますが、 有料記事に…

リズム、ダイナミクス、スライドなどのテクニックについて

リズム、ダイナミクス、スライドなどのテクニックについて

「smile」の譜面です。

この譜面通りに弾いたら良い演奏になりませんね。
このメロディにスライドなど抑揚を付け、リズムを崩し曲にしていくのです。
例を聞いてみましょう。(キーは異なります)
ナット・キング・コールによるsmileです。

譜面にできないリズムがほとんどですが、無理やり譜面にすると次のようになります。

全く違う譜面になりましたね。
これを更にレイドバックさせたりして弾くわけです

もっとみる
オブリガートやニュアンスについて

オブリガートやニュアンスについて

今回はオブリガートやニュアンスについて見ていきましょう。
ギタリストはソロをとることよりもこちらの方が多いでしょう。
オブリガートとは主旋律を引き立たせるために演奏される短いフレーズで、
これをアドリブで弾くことはかなり難しいです。
ある程度決めておくのがよいですね。
音量やフレーズのニュアンスも非常に重要で、同じフレーズでも
ニュアンスの違いで良くも悪くも変わってしまいます。

ではエリッククラ

もっとみる
はじめにお読み下さい

はじめにお読み下さい

大学のオンライン授業のために作ったnoteになります。
大学用の記事は一般公開されません。
そのほかに無料、有料にてnoteを書いてみようと思っておりますが、
有料記事に大した価値はありませんので、
読みたい方は寄付と思っていただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
宮嶋洋輔