見出し画像

近況報告 : heyに入社しました

こんにちは。宮里(@miyahirok)と申します。
2021年10月にヘイ株式会社にプロダクトマネージャーとして入社しました。
あれ、転職したの?と聞かれることも増えてきたので近況報告を兼ねて入社エントリーを綴ってみることにしました。初noteです。

新たなミッションを探して

前職のマチマチではプロダクトマネージャーとしてユーザーとプロダクトにひたすら向き合う日々を過ごさせてもらいました。自分達の信じるミッションの実現に向けてメンバー全員で試行錯誤し、コロナ禍の1番大変な期間を共に励ましあったマチマチのメンバー、パートナーの皆様、本当にありがとうございました。

もろもろの事情がありマチマチを退職することになり、これからどうしようか、どうしていきたいのかがすぐには浮かびませんでした。マチマチのミッションに共感し前々職のリクルートを飛び出すと決めたときから、自分のキャリアの軸は自身の成長云々よりも、信じられる未来に向けて自分が価値を提供できることは何かという思考になっていました。この先、これだと思える仕事に出会うのは簡単なことではないだろうと、そう感じていました。

うちにこもっていても仕方がないので、この機に色々話を聞いてみることにしました。相談にのっていただいた友人やエージェントの方、忙しい中面談・面接の時間を割いてくださった企業の皆様にもこの場を借りてお礼をさせていただきたいと思います。

heyとの縁

heyのCEOである @usksato さんは様々なスタートアップにエンジェル投資をされていることでも知られていますが、マチマチもそのうちの一社です。いつかお話ししたいと前々から思っていたのですが、このタイミングでお話をする機会をいただくことができました。話のひとつひとつがとても面白く、キャリアを賭けるミッションを見失いかけていた自分にとって光がさしたような感覚だったのを覚えています。

また、CTOの @ffu_ さんも元々マチマチの創業者でしたが、入れ替わるようにしてマチマチに入ったために挨拶程度でしか接点がなく、いつか一緒に仕事をしたいなと思っていました。藤村さんの残してくれていた仕組みやドキュメント、開発チームの文化の恩恵を多分にうけていた自分にとって、藤村さんがCTOにいらっしゃることの安心感は大きいものでした。今回の活動の最中に相談にのってもらい、フラットにheyの話がきけたのは本当にありがたかったです。

heyに決めた理由は、話を聞く中でJust For Funのミッションや価値観に強く共感したこと、そのためにどんなプロダクトや組織をつくっていきたいかがクリアで長期的にコミットメントをもって働けそうだったことなど色々あるのですが、heyに縁を感じたのも大きかったです。
思えばこれまでの転職も全部人の縁があったからこそ決めてきたし、多少つらいことがあっても乗り越えられたことを思い返したりしました。

カオスを楽しむチーム

heyは、お店のデジタル化をまるっと支援する「STORES プラットフォーム」を展開しており、現在4つのプロダクトを提供しています。

自分は「STORES  予約」を担当しており、スクールやフィットネス、ヨガ、リラク、レジャーなどのサービス事業者さま(ヘイではオーナーさんと呼んでいます)が簡単にオンラインで予約管理・決済・顧客管理ができるプロダクトをつくっています。

ワクチン接種の予約システムとしても利用いただいています。自分も今回の転職の前に、職域接種でのワクチン接種の際に「STORES 予約」の予約者向けサイトである「Coubic (クービック)」で予約をしました。予約システムを無料提供しているというのは後から知りましたが、社会に貢献しているプロダクトを担当できるやりがいもあります。

予約というプロダクトの面白さや可能性はまた別の機会で書ければと思いますが、組織的にもプロダクト的にも期待していた通りまだまだカオスな状況で、無数にやることがあるのでそういった環境が好きな人はぜひお声がけください。全員がこの大変な状況にポジティブに向き合っていて、本当にいいチームだなと感じています。

ワクチン接種の例に限らず、事業者さま、オーナーさまを通じて社会に貢献できたり、Funが溢れる世の中を支えられるようなプロダクトづくりに向き合っていきたいと思います。

最後に

気がつけば社会人歴16年半で5社目になりました。ありがたいことにこれまでの会社でも色々な経験をさせてもらってきましたが、チームで協力してプロダクトをつくることが1番楽しいですし、自分にとってのFunなんだなと改めて感じています。

近況といえば、今年はpmconfの運営にも携わらせていただきました。こちらも縁あって参加させていただきましたが、プロダクトマネージャーでチームを組み、ある意味pmcomfというプロダクトづくりをする経験は(転職したての中での大変さはありましたが)勉強になったし何より楽しかったです。
毎年参加させてもらい、過去にはスポンサーとして登壇もさせてもらっていたので、お世話になっていたこのコミュニティに微力ながら力添えできたことはとてもうれしく、貴重な経験となりました。

自分の好きな言葉で『好きなことを見つけることこそ、人生で一番の仕事である』というのを昔からよく考えています。好きなことを見つけることは簡単なことではなく、見つかったらそれはすごい幸運なことですが、さらに自分が楽しいと思えることで少しでも世の中に貢献できたり、周りにいい影響をあたえることができるなら、そんなありがたいことはないなと思います。

以上、近況報告兼入社エントリーでした。今後ともよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?