見出し画像

納車【プレスカブ50(スーパーカブ50)】

はじめまして、miyabicub(みやび)です。
2021/4/24にプレスカブ50(スーパーカブ50)が納車されたのでブログを始めていきます!

購入のきっかけ

引越先で原付バイクの駐車が可能になったので、これはずっと欲しかったスーパーカブを購入するチャンスだと思いました。
中古バイク掲載サイトのGooBike(グーバイク)やジモティでスーパカブを検索開始したのが4月上旬。

スーパーカブの魅力

購入する前に感じていたスーパーカブの魅力を箇条書きしておきます(いつか購入した後に感じた魅力と比較しよう)。
・静かなエンジン音
・最高にキュートなフォルム(ボディ)
・レトロ感
・シフトチェンジ機能の楽しさ
・いじりやすい
(所有者が多いのでスーパーカブでやりたいことを調べると大体YouTubeやブログに書いてある)

スーパーカブ110プロを検討しつつスーパカブ50系も見る

最初はスーパーカブ110プロを検討していました。
・前カゴがついているので積載量が増える
・前カゴの正面にライトが付いているのが意外とカッコいいかも
・原付二種は交通の流れに乗れる、二段階右折が無いので移動時にストレスがかからない

という理由からです。前カゴ(笑) と思われるかもしれないですが、いいんです!笑
ただし値段は中古でも16万〜25万
対してスーパカブ50は3万〜13万程度でした。
もちろん値段が安いほど走行距離は長く状態もあまり良くありません。
結局、
・所有しても乗らなくなるかもしれない
・ハマればボアアップキットを買って排気量を上げる or 売却して乗り換えれば良い

と考え、スーパーカブ50系も検索対象として入れました。

プレスカブ50とは

プレスカブ50はこんな形をしています。

画像1

まずプレスカブ50ってあまり聞かないですよね。
新聞配達員用さん向けに作られたスーパーカブ50がプレスカブ50だそうです。
なぜプレスカブ50を購入したかというと、スーパーカブ110プロと同じ形状で機能面では排気量が下がっただけだからです(詳しい人に怒られそう)。プレスカブ50を所有した今でも欲しい気持ちは変わっていませんがね!
スーパカブ110プロの画像も貼っておきます。

画像2

洗練された感じ。あ〜カッコいい。

おわりに

今回の車体代は8万弱。走行距離は10,000km程度。
バイクはクレジットカードで購入できる時代になったんですね〜(しみじみ)
10年前は現金のみの販売店がほとんどだったのではないでしょうか?
初めてバイクを購入した時は、茶封筒に大事に大事にお金を入れて持っていた記憶がありますね。

お金に余裕ができたらスーパカブ110、スーパーカブ125Cも乗りたいなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?