見出し画像

そばがらという悪魔について

はじめまして、みやびと申します。特に何をしてるわけでもありませんが、バーチャル界隈に漂っている一般人です。

初めての執筆ですので拙すぎる文章になっております。こんな僕でも一つ企画に参加させていただいているくらいなので、この記事を見て一歩を踏み出させるきっかけにでもなればうれしいです。

さて、この度推しを語ろうという企画に参加させていただいたわけでありますが、今回僕が紹介するのは、そばがらさんです。

twitter

YouTube

そばがらさんは見た目の通り悪魔で、長野県在住永遠のJK(104歳)です。先日誕生日(8/26)を迎えられました。おめでたい👏👏👏


出会い

それは、とある配信のコメント欄で発見したことがきっかけです。その配信のある一場面のファンアートを描いたことにより段々と絡み始めました。なかなか特殊なパターンだと思います(笑)。予想外の出会いやきっかけというものでも、大切にしていきたいですね。


普段の活動

ゲーム🎮、イラスト🖼、雑談💬…を主とした配信や動画を投稿したり、たまーに長野の魅力を語ったり、オメシスを推されたりしています。


そばがら魅力集

ここからはそばがらさんの魅力について軽く語っていこうと思います。

一つ、ポップなイラスト。

シンプルでかわいい絵柄。一部は尖っていて、全体に丸みを帯びている感じがそばがらさんの特徴を表しているようで好きです。

一つ、ほわほわした声。

落ち着いた、やさしい声色からなるお話を聞いていると癒されます。聞いているとたまに寝落ちする。

一つ、悪魔。

アイデンティティでもあり、こだわりがある。NGワードは天使。

一つ、にゃんこ

かわいい。twitterからその姿を見ることができます。


魅力が詰まった企画から得たもの

そんなそばがらさんの魅力を余すことなく感じられるのが、月に一回行われる「そばがら美術館」という企画です。

最新の配信はこちらhttps://youtu.be/f2_Sz_GHkAA

この企画は視聴者参加型で、15分という制限時間内にお題に沿ったイラストを描きあげ、所定時間になると参加者の投稿された作品を順に発表し褒めちぎるというものです。イラストを描いている間もそばがらトークがポツポツと挟まれるので退屈はしないでしょう。無論、作業中無言の時はあります。

ちなみに完成したイラストはtwitterで#そばがら美術館を付けてツイートするか、そばがらさんにDMを介して送ることで投稿が完了します。後者の方法なら匿名でも参加可能です。

この企画で面白いのは、個性溢れ出るイラストがたくさん拝めること、完成ホヤホヤのイラストをそばがらさんをはじめとした参加者に褒めていただけるという経験が出来ることだと思います。また、参加できなくても楽しめるのも嬉しいポイントです。

また、この企画ができるのはそばがらさんの悪徳が成せることだからでしょう。投稿された全てのイラストに1〜2分間以上褒めまくり、カラーイラストを15分以内(たまに超える)に書き上げ、合間に雑談を繰り広げる。…すごいですね

個人的な話になりますが、この配信に参加するまで僕は創作物を誰かに見せるということをせず触れ合いをあまり重視していませんでした。しかし、この配信を通して様々な刺激を受けるうちに新しい楽しみ方を知り、わくわくする心というものを蘇らせてくれました。褒められるというのは、こんなにも力を与えてくれるものなのかということに気づかせてもらったのです。当たり前のことなのかもしれませんが、そういうことを気づかせてもらえる存在や環境というものに出会えたのはとても喜ばしいことでした。そんな訳で今ではこの企画は月一の楽しみでもあります。

ここまで読んで興味が湧いた方は、一度このシリーズの配信を視聴、よければ来月(9/18予定)参加されてみてはいかがでしょうか?この記事をきっかけにして、そばがらさんの声を、イラストを、褒めを、共に楽しめることができれば幸いであります。



では今回は以上です。お付き合いいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?