見出し画像

BUYMA無在庫販売なら今のアナタの給料を数ヶ月で2倍以上にします!!

~僕の人生はBUYMA無在庫販売”だけ”で変わった♪

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

このまま、
今の会社で働き続けて

「給料が倍になるのは何年後ですか?」

そもそも、
倍になることがあるのか…

僕はBUYMA無在庫販売に挑戦して
当時の給料の倍になるまでに
使った期間は僅か数ヶ月でした♪

・・・・・

BUYMA無在庫販売の成功ポイントは
”買付力が強い”ことが重要です。

それは僕だけではなく、
BUYMAコンサルタントであれば
誰でも知っていることです。

ハイブランド品の価値は
『希少性』です。

市場に出回り過ぎないように
徹底した流通量の管理がされていて。

10の需要に対して
10の供給をしてしまえば
一時的に売り上げが伸びたとしても

それでは長い目で見れば
ブランド価値が下がってしまいます。

つまり元々の在庫量が
限られているわけですから

ブランド直営店より在庫の豊富な
仕入れ先は存在しません。

特に一番ランクの高い
ラグジュアリーブランドになると

原則的には直営店でしか
取扱がないのです。

画像1

今まで在庫量が非常に少ないショップだけで
商品を探していませんでしたか?

セレクトショップに
在庫があるブランドでも
直営店よりも在庫量が多い
なんてことはあり得ません。

稀に直営店が
完売後にセレクトショップで
在庫が見つかることもありますが、

そんな例外に
フォーカスしても無意味で、
継続的な収益に
安定した貢献はしてくれません!

では、元々の在庫量が
少ないハイブランド品を
BUYMAで無在庫販売にて扱うには、

直営店、セレクトショップの
どちらが向いているのか?

これはもう説明するまでも
ありませんよね!

BUYMAでは無在庫販売が
公式に認められているわけですが、

無在庫でしか出品が
できないわけではありません。

たとえば、

✅芸能人がTVで身に付けていたアイテム
✅インスタグラムで紹介していたアイテム

↑等が、セレクトショップにてVIP割にて
買付できるとしたらどうでしょうか?

資金力があって
トレンドに敏感な上級者なら
迷わず在庫にすると思いますよ!!

画像2

無在庫販売で出品してから売れるまで
仕入れないなんて逆に不効率ですよね?

トレンドに敏感で資金力のある
上級者さんたちに
先に仕入れられてしまいますから、

BUYMA初心者の入り込む隙なんて
ほとんどありません。

どれだけ人気アイテムを
高度なリサーチ技術を駆使して見つけても

それが自分のBUYMAアカウントで
販売できるかどうかは別問題なのです。

それならば定価より安く
仕入れることができなくても

豊富な直営店の在庫を背景に
無在庫販売を展開した方が初心者にも
ビジネスチャンスが多いことは明白です。

でも定価で仕入れてBUYMAで売れるの?

もちろん売れるのですが当然、
正しい販売方法を身に付けないと
売れるようにはなりません。

そこで高値売り戦略ということです。

画像3

僕が定義する正しい高値売りとは?!

「高いまま仕入れて、
 もっと高く売るのが
 一番初心者向むきだ!!」

と僕が声を大にして言うのには
それだけの根拠があります。

高値売りの定義についても
人によって異なるようです。

たとえば、

「○○万円以上の商品を
 販売したら高値売り」

「〇万円以上の利益を
 上げたら高値売り?」

「利益率○○%以上で高値売り」

など人によって
高値売りの定義は様々です。

正しい高値売りノウハウの定義とは、

定価で仕入れてBUYMAでもっと高く売る!!


画像4

僕がアナタに本当に
お伝えしたいこととして

真の高値売りノウハウは、
高く仕入れてもっともっと高い価格で
BUYMAにて販売するということです。

たとえば、国内直営店で5万円にて
販売している商品があったとします。

その公式販売価格5万の商品を
BUYMAで7万、8万円以上で
販売しようということです。

利益率は最低でも15%以上は
欲しいところです。

それでも本当にBUYMAで
販売することができるのか?

そんな疑問を持つかも知れませんが、

売れていなければ、
僕はBUYMAで成功していません。

なので、高値売りが
BUYMAのどの手法よりも
再現性が高いことは
お約束します。

もし、あなたが真の
高値売りノウハウを極めれば、、

たった1アイテムだけで
一撃20万円overの利益も獲得できる!

ヘビ革20万円over!!!

高値売りの戦略さえあれば
BUYMA開始、数ヵ月の素人であった僕でも

こんな凄い利益を1つの商品から
叩き出しちゃうことがあるのです。

アマゾンせどりを行っていた時は
利益率こそ高いものの、

シャンプーとか、1つ売って稼いだ
たった500円の利益に喜んでいました…^^;

もちろんハイブランド品にも
低価格帯の商品もあります。

僕は資金ゼロのカード枠だけで
ここまで来ています。

最初は少しハードルが高いと感じても
高価格帯のアイテムを攻めていく方が
何かとオススメですよ♪

画像6

初心者こそ高値売りで攻めるべき理由!

ここで高価格帯を取り扱うメリットを
整理していくと、、、

✅①:無在庫販売に一番向いている!!

BUYMAは無在庫販売が
公認されています。

でも資金力がある人は
当然、有在庫もしております。

そんな中で高額商品の方が
在庫になる可能性は非常に低いです。

高額商品の価格基準は
明確に決まっていません。

ですが、僕は10万円以下になる
価格帯の商品は最初の内は
あえて出品してませんでした。

今ではコンサル生に教える為の経験も要るので
低価格帯の扱いもしてます。

✅②:お客様の質がケタ違い!

やっぱり高価格帯の方が圧倒的に
上品な方が多い印象があります。

モラルに反したクレーマーも少なく
たとえ揉めてしまった場合でも

最終的には良い部分だけを
評価してくれたりします。

「対応が速かったなど、、、」

✅③:作業量が変わらない!!

高価格帯の商品を扱う
一番のメリットは作業量です。

なぜなら、利益が

・1万円の商品を販売しても
・それが10万円の商品でも

やることは、
変わらないからです。

それもメール送って
指示するだけなんですけどね♪

・・・・・

画像7

この令和の時代で
BUYMA無在庫販売に参戦する人、
まだBUYMAで結果が出せていない人、

には、
この『直営店買付、高値売り』
一択しかありません。

少しでもBUYMAに
心が傾いているのであれば、
あなたの直感は間違っていませんよ!

次回の投稿も楽しみにしていて下さいね♪

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです✨


ではまた(^^)/


小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑令和のBUYMA戦略、リサーチ地獄からの完全脱却^^


そもそもBUYMAとは?!

↑公式ブログにて詳しく書いてます^^


髙橋 雅ってどんな人?!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?