見出し画像

2023年上半期 私の野球観戦記録 #1ペナントスタート、楽モバへGO

オールスターも終了し、ペナントレース後半がスタート。
今年で女子大学生やるのは最後なので思い出を記録したい。
昨年から野球観戦を本格的に始めて、少しずつ行き慣れてきた。
1人で観戦することが基本ですがそんななかでも、記憶に残る思い出は
たくさんできる。人といってもよし、なんでも楽しけりゃ良し。
67中川ユニが基本でも、時には橙魂ユニだったりする私の観戦記録。

まずは3月。WBCの熱にあてられたまま、従姉妹と東京ドームへ。
我が家はG党なので橙魂ユニを2人で着て2階席に着席。
従姉妹の隣のおじさんはG党だけど、岡本和真選手のアンチだったらしく、岡本選手の登場だけブーイングしてたらしい。どういうこと。
従姉妹の「DH」への理解がすごかった。
「DH=指名打者」とあるから、相手ベンチがその日の「DH」を勝手に
指名する「そのバッターでやってみろよ〜」という挑発的なルールだと
旦那さんに説明してしまったらしい。
大谷選手の出番が消える画期的システム。

そして待ちに待った開幕戦はベルーナへ。ライトポール際に着席。
しゅんぺーた投手を見にひとり出陣。手帳には3月31日の欄に
「ベルーナでホリ!」って書いてあった。なにごと。
初ペータは脚長くて、なんかもう身体の全部が白パンツだった。
外野ライトに着席。後ろの西武ファンのカップルの片方が
だんだんグズってきて、「どうだろう?まだ帰らない感じ?どうする?
私はまだいいよ!」って辛抱強さをアピールしてた。わかるよ。池袋まで遠いもん。
隣りの席には3人くらい人がいたけど、みんな西武ファンのソロおじさんだった。属性違いの仲間たち。


寒さに舐めてかかった4月の楽天モバイルパーク。

4月。初めて仙台の楽天モバイルパークへ。
引き続き寒い。なんか勢いでレモンサワーを試合前の場内で飲み干す。
チーズカレーとホット烏龍茶が寒い体に沁みた。
内野ライトポール側に着席。
開始直前に演出でバックスクリーンから出た炎が暖かった。
選手のネックウォーマー姿を見るのが好きだと気づく。
主婦が登板すると、後ろのオリ姫が「いいケツッッ!」と叫ぶ。
ナイス声出し。
真後ろの楽天ファンの方が、「中川圭太って………良い選手だよねっっ!うちに欲しいわぁ〜」と言ってくれた。間を感じるナイスフォロー。
最後、守備固めで一塁に入った中川圭太選手に改めて惚れる。
後ろ姿までかっこいい。

5月
神宮へ巨人戦を見にいく。
母(G党)と知り合い(スワ党)と観戦。
開始前に「つば九郎ハウ巣」が気になり母と共に向かう。
Googleマップさんに謎ルートで連れていかれ、暑さで過酷さが増す。
無事見学・撮影は出来たものの、母娘で暑さにバテてしまい
試合序盤で帰宅。母は夏の神宮がトラウマになる。


ベルちゃんのアップ。アイドルや。

5月下旬、ベルーナへオリックス戦。
山岡投手が白星をあげたその日のヒーローインタビュー。
「ラオウさんがHR打ってくれるって言ってくれたんで信じてました」
の言葉にオリ達は大盛り上がり。
直後、「たいちゃんが1番可愛いよ!!」という外野のオリファンの声に、
私の記憶は持っていかれる。この日はこれしか覚えていない。
1日空けてもう1試合、ベルーナのオリ戦を見に行く。
今季、私の初黒星。脳裏に焼き付けたベルちゃんの姿を思い出しながら、
なんとか心を奮い立たせ帰宅。
やっぱ応援してるし、オリックスが大好きだからこそ凹むよね。
いつもの倍の時間を感じる西武鉄道。所沢までさえ遠い。

引き続き6月へと続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?