見出し画像

放送大学:初の単位認定試験終了&振り返り

今年の春に放送大学の全科履修生として入学してから初の単位認定試験が終わりました。試験期間の最終日までかかってしまいましたが、中間課題と過去問をしっかりやっていたおかげで、試験は無難にこなせたと思います。

1学期は2単位の講義を6個、1単位の講義を2個、合計で14単位を履修しました。このペースが続けられればおよそ5年で卒業できることになりますが、社会人の私としてはちょっと欲張りすぎた、というのが正直な感想です。

単位だけが取れれば良いというスタンスであれば現状の学習ペースでも十分なのですが、各教科の深いところまで掘り下げるにはもっと時間が必要と感じました。講義の中で興味が湧き、参考文献を読みたいと思っても時間が足りない・・・テキストと動画(音声)の学習で精一杯でした。深堀りは2学期の授業が始まるまでの2ヶ月ちょっとの間に行うことになりそうです。しかし、できれば授業の進捗に合わせて関連書籍も読んで理解を深めたい、というのが理想です。

この問題の解消方法は、履修単位数を減らすか、前倒しで学習するか、のどちらかということになりそうです。

うまく出来るかはわかりませんが、まずは2学期の教科選択と振込を早めに済ませ、少しでもテキストの送付が早くなるようにするのがひとつ。そして講義動画(音声)だけでも前倒しで見る(聞く)のがひとつ。やはり先手を打つことが必要になりそうです。

テキストは学習センターで読むことが出来るそうなので、それを利用する方法もありますね。実は学生証を受け取りにいって以来、学習センターには行っていないので、様子を見がてら出かけてみようと思います。

そして2学期の教科選びですが、既に退任された原武史教授の講義2つを取ろうと思っています。中間課題と試験が記述なのでちょっと大変だとは思いますが、気になっている講義なので選択しようと思っています。そしてまだ未体験の面接講義もいくつか申し込む予定です(面白そうな講義が多すぎて困る!)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?