見出し画像

数字の模型

1から10までの数字の模型を描いてみました。数字の「イメージ」ではなく、それぞれの数字の約数にかかわる内部構造を示そうとすると、「模型」のようになります。
例えば「5」は、円周上に5点をとり、「一つおきに」隣同士を直線で結びます。次に、「二つおきに」直線で結びます。「三つおきに」直線で結ぼうとすると、既に結ばれていますので「終了」です。
これが数字「5」の模型になります。

数字「5」の模型

数字「6」、「7」、「8」、「9」、「10」の模型は次の通りです。

数字「6」の模型
数字「7」の模型
数字「8」の模型
数字「9」の模型
数字「10」の模型










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?