見出し画像

出逢い編 #3

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
【 出逢い編 #3 】
Kさんの場合/出世を追った代償
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

Kさんと出会ったのは
東京都の王子のカフェ☕

わたしは仕事を片付けるために机に向かっていました。なんと どうしてだったか。カフェのよくある2人席の、通路側に、座っていたんです。きっと、作業をする過程で、利き腕が隣の席を気にすることを配慮したのでしょう。笑

隣の席ともなれば。
しかも向かいあっていれば。
偶然にも目が合ってしまうことはあるもの。無視するわけにもいかず 会話をする流れになったのです。

『お好きなんですね、本』

そんな感じだったと思います📖
軽く会話をして、名刺交換をして

つぎに お会いしたのは
当社の事業説明会です。

なぜ、そんなにも
意欲的であったのか。

Kさんには
どうしても叶えたい夢があったのです。


Kさんは、エリートさん。
当時は、空港で働いていました✈

若いころには海外に出張していて、仕事が楽しく やりがいを感じていたそうです。家族は みな日本。家族の時間を持つことは、物理的にも、時間的にも、難しかったといいます。

ある年齢になり、海外出張を終え帰国したものの、出世は上々でしたが 家族の仲は崩壊していました。離婚し  子供は先方の権利になりました。
#Googleかよ・・・

わたしに出会ったときには、お孫さんも産まれていましたが、かつてのお嫁さんに権利は持っていかれてしまったのです。


彼の夢は、こうでした。

家族をないがしろにしてまで出世を追っていたことを後悔している。息子は、いま 会社を起こそうとしている。宝石屋だ。事業が成功するように 資金をしてやりたい。今さらだけれど、父親らしいことを やってやりたいんだ💎

娘がいる。社長に嫁いだ。娘の幸せを願う気持ちは昔から変わらない。娘の旦那である男が仕事が上手くいくようサポートしてやりたい。資金がいる💎

もちろん
孫にも、会えるようになりたい。
元嫁とも、連絡は、とれているんだ。


幾十も歳上の男性です。

でも、そのように
話してくださいました。

御家族の方にも会わせて戴けるし、ゆくゆくは、お孫さんや元のお嫁さんにも会ってほしいと言われました。お年賀には、久しぶりに会えたよと、お孫さんとの2ショット写真の葉書を送ってくださいました📷💗


まるで
映画『最高の人生の見つけ方』。

あの作品は、仕事ばかりして家族をないがしろにしてしまった男性と、家族を大切にしたくてキャリアや趣味を諦めた男性の、友情のお話です。バケットリスト。夢リストを、お互いにサポートし合いながら叶える お話です。

すてきな夢だと 感じました🌐

キャリアを追いたい気持ちは
悪いものではありませんよね。

生きがいや
やりがいを求める気持ちは

程度あれ
誰にでも あると 思うから。


結局、Kさんは
→→出家されました。。。

説法をできるようになりたいとは
仰っていましたが

実際に
本場へ行かれたのです。
すごすぎる。。。。。笑


Kさんから学んだことは
年齢に関わらず
学ぼうとする姿勢です。

当時でも、Kさんは50代後半~

もうそろそろ定年を越えるお歳でした。
もちろん、若々しくは いらっしゃいます💪

それでも
『ひろみさんなら』と言ってくださいました。『ひろみさんがやっている仕事なら信じられる』『ぼくが稼いだら、ひろみさんにマージン入るの?やりがいあるね!』と。

こういったことがあるから
やっぱり、成長を辞められないのです。
応えてあげられない自分が 嫌だから。
#もと看護師

ハイキャリアの方でも
仕事をしやすいと思ってほしい。

もしも、仮に、
わたしの学力や知識、能力は足りなくとも
このビジネスを楽しいと思ってほしいのです。

生き生きと
夢をみて、叶えてほしいのです。
わたしが ストッパーには なりたくない。

わたしに頼らなくとも、ご自分の能力で達成できるならば、素晴らしいことです。御本人が、目標を達成され、夢を叶えられることが、なにより、素晴らしいことだからです。

Kさんが
わたしを頼ってくださったことは

大きな経験であり、小さな自信になりました。
#大きな自信にはならないのが後藤クオリティw
#小さな成功体験を山積みにしないとw

自分に期待し、信じてくれる方が、
歳下とは 限りません。

キャリアを積んだ
目上の方であることもあります。

自分では、まだまだ未熟だと感じても、客観的に わたしを信じて、運命を共にし、未来を見てくださる方が 実際に いるのです。

なんの言い訳もできない世界。

相手が誰であれ、仲間ならば
達成させなくてはいけない立場を学びました。
#全員道徳は完璧にぶち抜き

わたしはまだ未熟ですから。
なんて通用しない。

リーダーになるということは
こういうことなのだ。と。

磨くべきことは、尽きませんね(^ ^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?