見出し画像

2024春。前を向く力が足りず、気弱になってました

いいんだよ!私の人生に、これ以上山も谷もいらないんだよ~~~~!
のんびり楽しくお絵かきしていたいと思ってます!おはようございます、もなみです🐟️

今回のノートは、タイトルが全てです。
2024年の3月に、3ヶ月プラン(100日チャレンジ)やろう!と思った途端に、2024年4月にがくーーーっと落ち込みました。
気弱になった!

(今は、この記事を書こうと思うくらいには、前向きです)

気持ちが弱くなった原因については、体力の低下に加え、これまでを振り返っちゃったのが良くないのかなぁ…。🤔

2022年の7月に、ジェスドロを少しさわって、そっからほぼ何もせず。2023年の3月にツイッター(現X)を始めて、youtubeのお絵かき講座を見たり、書籍を10冊ほど購入、毎日クロッキーやってた時期もあります。

↑一瞬、ブーストが切れちゃったんだと思います。
2年やってこれくらい進んできた。こっから先、どうしよう……って。

これは個人の感想ですが、成長って、自分のために考えることが大事で……
どうしたら目指す場所に到達できるのか。っていう学習するメニューは独学である限り、自分で本当に真剣に考える必要があるんじゃないかな。そう思ってます。
伸ばしたいところはどこ?今足りてないものは何?そこを伸ばしていく、強化していくために、何をしよう。

例えるなら、目的地と、自分の場所だけが分かる地図。
そこに、どういうルートで、どんな乗り物で、あるいは徒歩で。どれくらいの期間で向かうか……独学だと、ガイドさんやインストラクターさん不在ですから。
自分で何でも決める。

↑……大事なんだけど、考えすぎると怖くなって、地に足ついちゃって、根っこ生えちゃって、一歩も進めなくなるのも、また人の性。

ちょっと話ずれるんですが、絵について詰めるのも大事だけど、『描く人=自分』のコンディションがすっごい大事です。

体力がないと気力が湧かない。気力が湧かないと、絵を描くという所まで、なかなか行かない。
『お絵かき好きだなぁ』『お絵かきしたいなぁ』って気持ち、枯れちゃうと、また芽吹いて苗になるまでが、結構、かなり、がっつり大変。
自分の大満足には届かなくても、『がんばったな~』って、自分の絵を褒められる気持ちがすごく大切。
気持ち、すぐ迷子になるんだ……!

そんなこんなで、体調が良くなかったことと相まって考えるが先行。
心細さや不安だらけだったんですが……

私はめちゃくちゃミーハーなので、尊敬してる方の動画を見て、描けなくて落ち込んでるなら、たくさん描くのが大事!と励まされて、先週今週は練習、作品含めたくさん描きました!
(センシティブだったり何だったりで、あんまり公開してないですが、めちゃくちゃ描いてます)

私はへにゃへにゃの人間なので、考えてばかりでも、何も考えないのも、がむしゃらも、つまづいて転んでしまう。

絵のことを考えて、考えない時間も作って、
瞬間的に猪突猛進になって、
尊敬できる人の言葉を信じて、
たまに来る辛さや悲しみを隠さずに、自分に素直に。
全部ひっくるめて『お絵かき面白っ!』といえるバランスに持ってく。
なにより、健康第一で……!!
(健康で、元気があれば、わーっと乗り切れることもあるから……)

尻切れトンボですが。
2024年の春はへにょへにょで、こんな事考えてました、のご報告でした。
今、絵が思うように描けずに、とっても悲しいかた、不安なかたいらっしゃったら……もがいてる人が自分以外にもいるんだ、ひとりじゃないんだ、と思って少し和んでいただけたら……どんな形でも役に立てたら嬉しいです🙏

もうすぐ梅雨だ~~!夏だ~!春より元気に過ごせるように対策しっかりしようと思います!🐟️
読んでいただきありがとうございました!
今日もお絵描きします~!