見出し画像

イベントの主催者をやってみて気づいたことの話

みてくれてありがとう。
今日はとあるイベントがあったんだ😆

とあるイベント。
それは講演会だよ。

実は、今回、講演会の責任者をやったんだ。

演者のブッキングから、日程調整から、もう、準備で、バタバタだったんだ。

バタバタだったんだけどね。

なんとか終わってすごくホッとしたわ。

うん。

んで、ただいま余韻に浸りながら、
帰路についてるんだ。

なんかさ。
ライブを1本終えた感覚で、かなり完全燃焼モードで、全く頭がまわってない状況なんだけどね。

とりあえず大事故だけは、
防げて本当によかったなって思ってるんだ😆

で、学んだこと。

どんだけ準備をしても不測の状況はおこるけど、不測の状況まで想定して対策することは大事だし、それが心のゆとりにもつながるんだなってこと。

だから、事前準備ってめっちゃ大事だなって、心から感じたんだ。

んで、準備をしても予定通りにいかないことはあるから、その時は現場感で対応することが大事だってこと。

現場感は場数で鍛えられるから、どんどん経験を増やしていくことが必要だなって思ったんだ。

ふう。

とりあえず今日は、ゆっくり寝れそうです♡

最後まで読んでくれてありがとう。
また明日ね。

画像1


お気持ちありがとうございます🙇‍♀️ ご無理はなさらないでくださいね♡