見出し画像

もう少し気楽に…今を楽しみたい

大分前回の投稿から間が空いてしまいましたが、子ども達と格闘しながら日々めまぐるしく過ごしていました。
私はフルタイムで仕事をしながら育児をしているので、とにかく時間がない!!
子どもと向き合いたい、仕事も頑張りたい…そんなことを考えていると1日があっという間に過ぎていきます。
気持ちと行動が伴わなく、そして何もかも中途半端な自分が嫌になり…
だけど朝になるとまた1日が始まるのですよね。

3人目妊活は、先月初めての人工授精を経験しました。
それでも来てしまったリセット。
難しいですね。
不妊治療はお金で解決できない。
頭では分かっていても突き付けられる現実に対して、心は上手に整理がつかないものです。
結局、ここ1年くらいは何が何でも妊娠しなくては!と意気込んでいましたが、少しお休みすることにしました。
なる様になるという考えが救ってくれました。

できないことや叶わないことに目を向けてしまいますが、最近強く思うことは、今この場所を大切にしたいということ。
そして、好きなことに時間を使い、楽しみを自分で見つけられる人になりたいということ。
そうやってもがいている人は私だけではなく、周りを見渡すと沢山いることにも気づきました。

voicyでワーママはるさんの声で何度も励まされ勉強させてもらっています。他の方もはるさんのことを書いてらっしゃいますが、育児の傍ら、彼女の知的好奇心や行動力には目を見張るばかりです。原動力が2人の息子さんというところが、さらに共感心がくすぐられます。
もうひとかた、大好きで尊敬している恵泉女学園大学学長の大日向雅美先生。大日向先生が出版されている本にある「たゆたえども沈まず」という言葉が心に残っています。強い風が吹き、波は荒れ、船が揺れたとしても、けっして沈まないという意味のようです。

無いことやできないこと、仕方ないこともありますね。
それでも、船の舵を自分で取っていきたいものですね。

皆さん一緒に頑張っていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?