見出し画像

3人目妊活について

自己紹介でも書きましたが、私には年中と3歳の男の子が2人います。

周りの目が気になったりと神経質な面もあるけど、優しい笑顔で癒しをくれる長男
マイペース、そしてお調子者でムードメーカーの次男
2人を育てていると大変だと思う反面、幸せな気持ちをもらっている日々です。

だけど、
私は2人目の妊娠を分かった辺りから、どうしても女の子を育ててみたいなぁと思っていました。
可愛い服を見ると着せてみたいと思ったり、伝えてみたい事も沢山あるなぁと想像したり。
夫も3人兄弟で育った経緯から、もう1人の子どもを望んでました。

上2人は自然妊娠だったことからも、望めばすぐき授かるだろうと思っていた、妊娠活動。

でも、そんな事はないですよね。
改めて思いました。
タイミングはバッチリと思っていても、また予定通り来てしまう生理。

妊活を初めて1年3ヶ月を過ぎた頃、これではダメだと思い、不妊治療の専門医の所へ足を運んでみました。
そこには、想像以上の人の多さ。
少子化と言われる中、こんなにも妊娠を望んでいる人はいるのだということも分かりました。

私も夫も検査をしても異常なし。
原因がはっきりしない、だけど妊娠はできない、何だか暗いトンネルの中にいるようです。

そして、確実に時は経っていく焦り。
だけど、子どもは社会からの預かりものとも、聞いた事があります。
もしかしたら、何人子どもを持つかは事前に定められているのかもしれませんね。(少しスピリチュアルっぽいですね(^^;; )

上の子どももいて、これからお金がかかると思うと、体外受精までは決意できずにいました。

自分を励ましながら、あともう少しだけ頑張ってみようと思います。

なかなか思うように行かないこともありますね。
いつか、この経験も糧になりますように。

2021.2.13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?