つくる会教科書 検定不合格。しかし「中華人民共和国」はどう見ても「中国共産党政権」だと思う

「欠陥著しく多い」と指摘され、つくる会中学歴史教科書が検定不合格 撤回を要求

 来年度に採択される中学校の教科書検定(令和3年度使用)をめぐり、「新しい歴史教科書をつくる会」(高池勝彦会長)は21日、同会が推進する「新しい歴史教科書」(自由社)が文部科学省の検定で不合格になり、採択できなくなったと発表した。平成28年に改定された審査基準により「欠陥が著しく多い」と指摘されたという。つくる会は「初めから落とす意図を持っていたと断じざるを得ない」と強く反発。文科省に対し検定結果の撤回を求めている。
 つくる会によると、新しい歴史教科書に付けられた検定意見で「欠陥箇所」と指摘されたのは405件。誤記や事実の間違いなどは比較的少なく、7割以上にあたる292件が「生徒に理解しがたい」「誤解するおそれがある」などの理由だった。
 政治色をうかがわせるような指摘もあったといい、「中華人民共和国(共産党政権)成立」とする記述にも、カッコ内の共産党政権の語句に「誤解するおそれ」との検定意見が付いた。また、前回の検定で合格した記述なのに、欠陥とされたケースもあった。
 自由社版の新しい歴史教科書は平成20年度以降、過去3回の検定を通過している。26年度の前回検定でも不合格になったが、再申請して合格した。しかし28年、「欠陥箇所数が著しく多い(ページ数の1・2倍以上)」場合は年度内に再申請できないと審査基準が改められ、約1・3倍の指摘があったため「一発不合格」となった。
 同教科書の採択率は現状で1%以下だが、採択できなくなるのは今回が初めて。つくる会の高池会長は21日、「(今回の検定は)初めに結論ありきの異常なもので、容認できない」と強く批判した。
https://www.sankei.com/life/news/200221/lif2002210063-n1.html


これはつくる会の意見ではなく、私の個人的な意見としてお読みください。
今回の文科省検定において、つくる会教科書の記述に対する検定意見として「中華人民共和国(共産党政権)成立」という記述について、文科省側から「生徒に誤解を与える表現、建国時の中華人民共和国は連合政権」という意見が付いたことが報じられております。
歴史的事実を言えば、1949年の中華人民共和国成立時は、共産党以外にもいくつかの左翼政党(というより政治勢力)が存在し、中国人民政治協商会議に参加していたことは事実です。当時毛沢東は「新民主主義論」を唱えていて、簡単に言えば、左翼勢力である限り一定の政治勢力の存在を認めていました。
しかし、中華人民共和国の建国は、あくまで毛沢東と中国共産党が、蒋介石国民党政権を軍事的に破って追放したのち、1949年10月1日、毛沢東の名において建国宣言が行われています。これを「中国共産党政権」と呼んでおかしい理由は何もありません。
ソ連の場合も同様です。レーニンと彼の率いるボルシェヴィキが1917年に革命で政権を打ち立てた時(ほんとは革命じゃなくて非合法クーデタ)当時は様々な政党がロシアには合法的に存在し、ソ連政府も初期段階では、左翼社会革命党という同じく革命政党が政権に参加していました。しかし、ソ連の成立を「連立政権の誕生」とはふつう言わないでしょう。
歴史を専門的に学ぶときは上記のような部分を知ることは大切かもしれません。しかし、中学生がまず大きく現代史をたどる時、中国で1949年10月1日に成立したのも、1917年にロシアで成立したのも、共産党政権だと学んでなぜいけないのでしょうか。
毛沢東は建国後、1953年までに反革命派とみなした勢力を数十万殺害、百数十万を逮捕拘束したとされています(もっと多いような気もしますが)54年の段階では「新民主主義論」自体が放棄されます。ロシアの左翼革命党は1918年の段階でソ連政権から離反、レーニン政権に反対してテロ活動まで行い、徹底的に弾圧されます。他の諸政党が、ロシアの将来の民主化のために期待をかけていた「憲法制定会議」も、レーニンの暴力的弾圧で解散させられました。こういう大局を見れば、中国もソ連も、「共産党(独裁)政権」というくくりで中学生に教えて何ら問題はないはずです。

クリエイターサポート機能を利用しています。励みになりますので、よろしければお願いいたします。