第四回『radiant』②

参加してくださったクリエイターの方々の作品を五十音順にてご紹介していきます。

依代さん 書籍
(Twitter:@Iyo_Anzaki )

画像1

依代さんは今回書籍での参加です。
「参加します」という連絡を受けたのは12月2日。
『可惜夜』というテーマに合わせて、なんと20日弱で14作品もののSS集を創作してくださったのでした。
印刷した紙にも一枚一枚こだわりを感じます。
ここでしか読むことの出来ない貴重なものです。

画像2

私も一人の時にちょくちょくと時間を見つけては読み耽りました。
こちらは依代さんの作品を愛してやまない方にお迎えされました。
お忙しい中で書き上げてくださったことに感謝しています。
依代さんありがとうございました。

colorさん 写真パネル 2020カレンダー フォトブック
(Twitter:@Amethyst_Lotus_)
(Instagram:amethyst_lotus_)

画像3

今回のcolorさんの写真パネルは視覚でも楽しめるインパクトの強い作品でした。
光沢のある作品と絵画のような作品。
写し出すキャンパスによって全く雰囲気が異なります。
仕上がりにとてもこだわっていらっしゃって、どちらも魅力的で素敵なものでした。

画像4

キャプションもご本人の制作で、ご自身の世界観を表現されていらっしゃいました。
『可惜夜』というテーマが難しいとおっしゃっていたcolorさん。
静かな中にも華やかさと色鮮やかさが写し出され、一瞬を切りとった刹那的な印象がとても美しかったです。
フォトブックは完売でした。

キアシヨさん 展示パネル イラスト集
(Pixiv:4266223)

画像5

心の奥をくすぐるような、ファンタジー感溢れるキアシヨさんのイラスト集。
先の読めない展開が悠然と広がるその空間がもう愛しくて切なくて。
コミックになっている個所もありキアシヨさんの世界観が存分に堪能できます。
展示パネルはその中の1シーン。

画像6

キアシヨさんのファンの方は前回同様に作品の前に一直線でした。
個人的に私はキアシヨさんの描く女の子が大好きなのです。
余韻までも楽しめる素敵な作品でした。

琴紅さん 展示パネル 画集 ポストカード
(Twitter:@kings0131)(Pixiv: 4128704)

画像7

圧巻ともいえる美しさに感嘆の声があちこちで漏れていた琴紅さんの展示パネル。
新作のポストカードの、その続きが垣間見える情景。
心に抱く想いまでも観る側に訴えかけてくるような、この特有な世界観はこのパネルでしか堪能することが出来ません。
なんて貴重な機会をいただいたのかと、その感動は衝撃的で、一切妥協のない創作活動に感服いたしました。

画像8

原画も本当に繊細で、耽美で、ただただ美しいのひと言。
とにかくご来場してくださった方々が立ち止まっていかれるのです。
作品は魔法です。心を惹きつけ離さない、魔力の強さを感じました。
最終日の夕方にお迎えが決まったのですが、作品を観ることが出来なかった方々のとても残念そうなお顔が今も心に残っています。

しゆさん 雑貨 アクセサリー
(Twitter:@siyu53416)(Instagram:siyu53416)

画像9

しゆさんの作品はたくさんの中から選ぶ楽しさも相まって、皆さん「どれにしようかな」と嬉しそうに悩まれていらっしゃいました。
参加表明前にたくさんお話をさせていただいたのですが、テーマ、企画についてしっかりと考慮され、ご自身のイメージする『可惜夜』の世界観を表現してくださったのかなと思いました。
大人の方が気軽に手に取り、日常的に楽しめる作品展開はしゆさんの強みで、素晴らしいなと感じました。

画像10

星や月、神聖なる夜の世界って惹かれますよね。
これは明け方かな、これは宵闇かなと皆さん手に取りながら。
自分に、プレゼントに、と纏めて購入される方も多く見受けられました。

画像11


その②に続きますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?