第三回『radiant』閉幕

2019年1月27日。
第三回『radiant』は無事に閉幕を迎えることができました。

今回は一月の展示でしたので、新年の幕開けということもあり華やかで鮮やかな印象にしたいなとテーマを【scarlet】にしました。

ギャラリーの真っ白な壁がとても美しく彩られ、雑貨作品も可愛らしくて、私は毎日ブースに通うのがとても楽しみでした。

搬入の際、ギャラリーにて作品の箱を開けた時の感動…!!
あまりの素晴らしい作品の数々に、いろんなところで感嘆の声が漏れました。

今回、初めてご一緒させていただく参加者さまも多く、たくさんやり取りをさせていただきました。

テーマに添った作品を新作で描いてくださったり、イラスト集を準備してくださったり。


お忙しい中『radiant』の為に時間を割いてくださったことが本当に嬉しくて、会期中の三日間は私にとって、本当に幸せな時間でした。

皆さまが宣伝してくださったこともあり、オープンと同時に、写真を撮る間もなくお迎えが決まった作品がいくつかありました。

ご来場してくださった方々とお話をしていると、応援されているクリエイターさまへの愛がたくさん感じられます。

大好きなクリエイターさまの作品を眼前にして。
静かに佇まい、その美麗さを堪能していらっしゃるお姿や、作品を手にすることが出来て嬉しそうに喜ばれているお客さまのお顔を間近で拝見していたら、烏滸がましくも『radiant』を開催して良かったな、といいますか、なんだか背中をまた押してもらったような気持ちになりました。

たくさんの幸せと感動を共有させていただき、心から感謝しています。

そして不思議なことに(お会いしたこともなくDMなどのやり取りだけでのことなのですが)参加してくださったクリエイターさまとファンの方々の雰囲気って似ているんですよね。


「お人柄も大好きなんです」とか「いつも丁寧にお応えしてくださるんです」とか、作品だけではなく人間性にも魅力を感じていらっしゃるんだなあと、妙に納得してみたり。

脇目もふらず一直線に応援している方の作品の前に向かい、販売商品を手にする方。
ゆっくりと眺めながら大事そうに抱えて持ってきてくださる方。
どの作品をお迎えしようか、真剣に悩んでおられる方。
皆さまの嬉しそうなお顔を拝見していると、私までも嬉しくなってしまいます。

撤収が終わってガラーンとしてるブースは少し寂しくもあり……。
ああ、終わっちゃったなあと感慨深かったです。
楽しかったし嬉しかったしとっても充実していた三日間でした。
もう少し、あの空間の雰囲気に触れていたかったです。

回を重ねるたびに、ああすれば良かったな、こうすれば良かったなって思います。
今回も不備やら不行き届きでたくさんの失態を晒しましたし、恥ずかしい失敗もありました。
ずこーんと海の底まで落ちていきそうになるのを、しっかりと支えてくださったのは参加してくださった皆さまと信頼できる勇者のおかげです。

皆さまのお力添えで、背筋がしゃんと伸びて毎日ブースに立てていたように思います。

最後に。
参加してくださったクリエイターの皆さま。

年末年始のお忙しい中での創作活動は大変だったと思います。
参加を決めていただき、作品を預けてくださったクリエイターの皆さまには、何とお礼を申し上げて良いのやら感謝の言葉もありません。
素晴らしい作品を展示させてくださり、本当にありがとうございました。

ギャラリーに足を運んでくださった皆さま。
いろんな「好き」のお話を聞かせてくださりありがとうございました。
私にまでお気遣いくださり、差し入れやお土産も本当に嬉しかったです。『radiant』はいかがでしたでしょうか。

そして、サイトやSNS等で『radiant』を紹介してくださった皆さま。
いいねやRT、お迎えツイートなど見逃していることが多いかと思います。
本当に申し訳ありません。
この場を借りてお礼を申し上げます。
素晴らしい作品に出会えたことに感謝いたします。

たくさんの応援をありがとうございました。

『radiant』に携わってくださった全ての皆さまに、心からの感謝を込めて。
本当にありがとうございました。

お花や差し入れ、たくさんのお心遣いに感謝いたします。
私一人では到底出来ないことも多く、搬入や撤収、片付けなど陰で支えてくださった方々もいらっしゃいます。
いつもいつも本当にありがとうございます。

「お疲れさまでした」の言葉に、みんなで顔を合わせて。
ああ、終わってしまうんだなあと寂しくなってしまうのです。

今回もまた、ギャラリーのスタッフさんがブログに書いてくださっています。
どうぞ読んでみてくださいませ。
https://designfestagallery-diary.blogspot.com/2019/01/radiant-scarlet.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?