見出し画像

「いいかげん」がちょうどいい。~「いいかげんリフィル」をご紹介。

先週の仙台旅からあっという間に1週間が過ぎました。
仕事も連勤だったためか、あれは夢だったんじゃないかと思ったりもしました。。。
1月も終わりかけていますが、今年はこちら地方雪が本当に少ないです。
…なんて書くと2月にどんっと降ったりするのがちょっと怖いな。。。
今週はお休み2回あるので両日記事の更新が目標です。

さて今回はお気に入りのM5リフィルについての記事です。

ナガハシ印刷「いいかげんリフィル」

表側です。
裏側です。

以前の記事でちょこっと登場したリフィルの紹介です。
ナガハシ印刷さんの「いいかげんんリフィル」といいます。
「いいかげん」といっても、もちろん適当なサイズでつくられたわけじゃあありません。
私が購入したのは「だいたい5㎜方眼」という種類なのですが、、、下の写真をご覧ください。

「だいたい5mm」です。

そうなんです。方眼なのに線がまっすぐじゃないんです!!
この緩い罫線がなんだか心地いいなって感じることが多々あります。
そもそも誰が見るわけでもない自分だけの手帳。
仕事等の情報を書くならともかく、アイデアやログ、日記を書くならこのくらいのゆるっとした罫線の方が書きやすいなあと感じています。
私は主にリストや行動ログ、1日の簡単なスケジュールを書くのに使っています。

相変わらずの汚筆ですみません。。。こんな感じでゆるゆる使っています。

罫線の色も、ご覧のモンブラン、いちご、夏みかん色などちょっとユニークなカラー展開。


こちらは以前使用していたいちご色のリフィルに入っていた商品のタグ?を貼り付けてみました。

気になる紙質はトモエリバーという薄い紙を使用しています。
(一部商品で異なる紙質のものがあります)
万年筆でも肩を張ることなくつらつらと気軽に筆が進められるところがお気に入りです。
今はモンブランを使用していますが、前回はイチゴ色を使用。
今後もいろんな色やレイアウトで「いいかげん」に楽しみたいなと思います。

今回もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?