見出し画像

仕事がない!!

大企業会社員、定年まで絶対に安定したポジションのはずが、
いきなりの年収大幅ダウン・・・。
月のほとんどが自宅での仕事。
「どうしよう、大丈夫かなぁ、私たち・・・」
「そのうち戻るよ、大企業は潰れない・・」
周囲から聞こえるさまざまな声に耳を傾けながら、

不本意にもチャンス!!

・・と動きだした私。
すぐに事業内容を書いた用紙を人事部に提出。
そう、個人事業主として副業を行うため。
一番乗りだった。

こんな私に誰がした??
コロナ・・・
見えない敵に大企業でさえもあたふたしている。
絶対に副業が許可されると確信があった。
そしてやっと昨年末副業が受理された。

副業をしたいのは、年収が減ったからではない。

ずっと思い描いていた
「私の価値を必要な人に届ける仕事」
そんな仕事、本当に心震える仕事がしたい・・・。
「お役目を果たす」時が訪れた!と感じた瞬間。
今までの私の苦しみは、この使命に気が付くきっかけを与えてくれた財産。
そう思うと今までの苦労が愛おしく感じられるようになった。
強くて、優しくて、しなやかに・・・!
どんな形にも寄り添える私を作りだした過去が、
未来を切り開くエネルギーに変わるなんて思ってもみなかった。

ずっと苦しんできた悩みを武器に変え、
同じような思いを持っている人たち、
前に進みたくても進めない女性たち、(いや男性も・・)
何もできることはないと勝手に決め付けている人たちの
能力を、価値を、もっともっと掘り起こして
世間に還元できるように形にできたらどんなにいいだろう。
いや、たとえ無形なものでもその人が光に向かって歩めたら、
そんな人が増やせたらどんなに世界が輝くだろう、
小さな存在かもしれないけれど、そんな人を増やしたい!!
そう、心から願っていたことを実現できるときが来た。

その一歩を私も歩み始めた。

遡ること◯十年前、
普通のサラリーマン家庭で育った私、
男尊女卑の父の下で「女は大学なんか行かなくていい」という
環境のなか、国立大学を目指すしかなく進学校で学ぶ日々。

しかし、結果は・・・
そりゃそうです。
大学よりも早く親のもとを離れて自分の力で生きたかった。
(長女魂が働き、あとに続く妹たちもいる、お金は使えない。
高校時代も一番安い通学ルートを選んで通うような子供だった)
異常に心配性の母を苦しめたくなくて、
子供の頃から親には相談せず、すべて自分で道を選択していた。

浪人中のある日、たまたま見つけた新聞の求人広告
これだ!!!と思いすぐに行動。
それからは、今までやったこともない猛勉強と
社会人としてのマナーを学ぶ日々。

一発合格

運が私に味方しました。(200倍の競争率)
よくこんな小娘が・・・😅
これで家を出られる!!自立できる。
なんの寂しさもなく上京。

研修は苦しかったけれど、もっと苦しかったのは
現場での女性の世界だった。
高校では男子生徒が多く、女性だけの世界を経験したことがなく
独特の共感性についていけなかった。
プロとして徹底してこだわる私は自己啓発にも時間を要し
自分に厳しくスキルや接遇マインドを磨いていったが、
みんなが皆んなそんなタイプではなかった。
いや、むしろ私のようなタイプが珍しかった。

20代後半までは優等生として全ての仕事をクリアーし、
部下の年間目標設定、その達成サポートから労務に至るまで
あらゆる仕事をこなした。
人情はあり、愛情は深いタイプだがとにかく厳しかった。
仕事をしない人が大嫌いだった。
そんなとき、転機が訪れた。
上司の推薦で花形と言われる本社の広報部への異動が決まった。
でもここから私の会社人生のキャリアが転がり落ち始めた。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?