マガジンのカバー画像

ギター初心者でも楽しく上達する講座2

150
ギター初心者でも楽しく上達する講座のパート2です
運営しているクリエイター

2016年10月の記事一覧

再生

ギター初心者講座!【Wherever You Are/ONE OK ROCK(ワンオク)】の弾き方を解説![1/3]イントロ〜Aメロのアルペジオ編【tab、コード有】

ギター初心者のためにONE OK ROCKの名曲「Wherever You Are」の弾き方を解説している動画講座[1/3]です♪ 今回は、イントロ〜Aメロ、Bメロまでのアルペジオの弾き方を解説。 (出来るだけ簡単な弾き方も紹介してます) Wherever You Areの前半パートはアルペジオだらけなので、ギター初心者にとって「アルペジオの修行」のような感じになるのですが、、、かっこいい曲ですので頑張って挑戦して下さいね。 この動画レッスンは、パート1〜3まで3回に分けて配信しているパート1です。 次回パート2では「Cメロとサビの弾き方(ブリッジミュート、コードストロークなど)」、パート3では「ソロの弾き方、ラストの弾き方」を解説しますのでお楽しみに!

再生

ギター初心者講座!【Wherever You Are/ONE OK ROCK(ワンオク)】の弾き方を解説![2/3]

ギター初心者のためにONE OK ROCK(ワンオク)の名曲「Wherever You Are」の弾き方を解説している動画講座[2/3]です♪ 今回は、Cメロ〜サビ(Dメロ)~Eメロまでの「コードストローク方法」「ブリッジミュート」「パワーコード」など弾き方を解説。 (出来るだけ簡単な弾き方も紹介してます) 前回はWherever You Areの前半パートでアルペジオだらけだったのですが、今回はその続きでコード弾きが中心になります。 (歌でいうと2番ね) ギター初心者には、アルペジオより簡単かな。 Cメロは、パワーコードでブリッジミュートで「ズンズン・・・」と弾いてるところ。 Dメロは、サビ。 Eメロは、サビの後に少し展開がかわるところね。 ※この動画では曲構成がわかりやすいように、曲の最初から単純に「イントロ、Aメロ、Bメロ、Cメロ・・・」と順番にパート毎に区切っているだけなので、他の楽譜ではCメロのところを「A'メロ」とか「A2メロ」とか「Verse2」表記されていることがあります。 他の楽譜と比較しながら動画を視聴している人は、そのへんを臨機応変にうまく理解してくださいね。 この動画レッスンは、パート1〜3まで3回に分けて配信しているパート3です。 次回パート3では、「ソロの弾き方、ラストの弾き方」を解説しますのでお楽しみに! 【JOYMUギタースクール】 公式ブログ『ギターを楽しく上達する話』→ http://joymu.net/blog/ 公式サイト→ http://www.joymu.net/ Facebookページ→https://www.facebook.com/JoymuGuitarSchool Twitter→https://twitter.com/joymulesson

再生

ギター初心者のためにONE OK ROCK(ワンオクロック)の名曲「Wherever You Are」のギターソロの弾き方を解説している動画講座

今回は、「ギターソロの弾き方」と「ソロ終わりからラストまでの弾き方」を解説。 ギターソロは、そんなに難しくないので初心者でも少し練習すれば弾けるかな。 まずは、弾くポジションを覚えて、その次に弾くタイミングを覚えてね。 これで「Wherever You Are」の解説は終了です。 ここまでのパート1〜3の動画講座を視聴すれば、イントロからラストまで弾けると思います。 ロック好きの学生の方はバンドで弾いて楽しんだり、 10代の子供がいるロック好きのお父さんは、子供に弾き方を教えて仲良く楽しんでくださいね♪ ↓公式ブログに【Wherever You Are/ONE OK ROCK】の 「全ての弾き方動画」 「コード進行」 「歌詞」 「tab譜」 「もっと詳しい解説」など をまとめて掲載していますので参考にどうぞ。 http://joymu.net/blog/?p=2818

再生

【花束を君に/宇多田ヒカル】を、ギター超初心者が「指1本で弾ける」ように簡単にアレンジした動画講座

とりあえず、1番だけね。 NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」主題歌だったので、ご存知の方は多いと思います。 宇多田ヒカルは、さすが!良いメロディーですね~♪ 一応、初心者でも分かりやすいように、「ギターのtab譜」を画面上に指の動きと一緒に載せています。 (1弦だけで弾けるように考えたのですが、、、1弦だけで弾こうとするとサビのところでギターのフレットが足りなくなるので、、動画のような弾き方になりました) せっかくなので、ギターにもっと興味を持った人のために、メロディーが何のスケールでつくられているか?も軽く解説していますので参考にどうぞ。 「ギターは難しい・・・」と挫折しそうな初心者は、とりあえず動画と一緒に「花束を君に」を弾いて遊んでください。 ギターは、楽しいですよ♪ 補足の説明を↓公式ブログに掲載していますので、参考にどうぞ♪ http://joymu.net/blog/?p=2839