見出し画像

ドキュメンテーションや写真を使って、子どもの育ちを語りやすくしちゃいませんか?

あなたは、保育ドキュメンテーションという言葉を聞いて、興味を持ったことはありませんか?

保育ドキュメンテーションを作ってみよう!と思っているけど、どんな風に作ったら良いのか悩んでいませんか?

保育ドキュメンテーションを作ってはみたけど、どんな風に活用したら良いのか分からなくて、作って終わってしまっていませんか?

保育ドキュメンテーションを作成するには、保育中に写真を撮る、写真をプリントする、写真にコメントを書くなどが必要になるので、様々な園の環境に合わせて作成方法は異なるかもしれません。

ただ、写真を使ったドキュメンテーションをツールとして活用できると、自分の保育を語ることが楽しくなる、子どもの姿を伝えやすくなる、保育の振り返りが楽しくなる、保育の計画が楽しくなる、明日の保育が楽しみになる等、保育者側だけで考えてもメリットがたくさんあります。

また、保護者にっても園生活の子どもの姿が具体的に分かって嬉しくなる、親子の会話が弾む、家族と共有できる・・・等、メリットがたくさんあるんですよね。

ドキュメンテーションを作らないのは、もったいないと思いませんか?

このような姿を、あなたならどう語りますか?

・0歳児が、カーテンの後ろに隠れては出てくることを楽しんでいる
・1歳児が、砂場で繰り返し砂を握って手をとじたりひらいたりしている
・2歳児が、試行錯誤しながら積み木をバランスよく高く積むことに夢中になっている
・3歳児が、ハサミの握り方を考えながら自分の思うように紙を切れるようになった
・4歳児が、友達と一緒にダンスを創作して踊ることを楽しんでいた
・5歳児が、一つの作品を作りあげる過程で、連日、友達とアイディアを出し合って工夫したり、試行錯誤していた

子どもが感じているであろう気持ちをどう語りますか?

“楽しい!”という気持ちを伝えるには、どんな言葉がいいでしょうか?
“夢中になっている”様子を伝えるには、どんな言葉がいいでしょうか?
“試行錯誤している”模様を伝えるのは、どんな言葉がいいでしょうか?
“思考している”様子を伝えるには、どんな言葉がいいでしょうか?
“創作する”様子を伝えるには、どんな言葉がいいでしょうか?
“協働する”様子を伝えるには、どんな言葉がいいでしょうか?

語り合いの質を良くする手段

上記の姿を全て言葉で語って伝える場合は、話す側の感情や言葉の選択、話し方によって伝わる中身が変わってくるかもしれませんし、聴く側の感情や想像力、理解力などによっても中身が変わってくるかもしれません。
ただ、それがコミュニケーションの基本であることは間違いないので、言葉や心を使って子どもの姿を語り合うことは素敵なことです。

“子どもの姿から見える気持ち”や“子どもの姿から見える育ち”などの共有を語り合いの目的の一つとして考えると、視覚的に伝えることができる“写真”があることは、“語り”だけよりも情報が具体的になり、伝わり易さや受け取り易さが高まるのは間違いありませんね。

良い循環が生まれます

保育者と保育者、保育者と保護者、保護者と子ども、子どもと子ども、保育者と子どものコミュニケーションがドキュメンテーションを通して生まれます。
それは、上記の通り写真があることで語り合いの質が高まるので、関係性が良くなることに繋がりやすいです。
保育の現場は人と人のコミュニケーションによって作られています。
その必要不可欠なコミュニケーションの質をより良くするツールがドキュメンテーションです。
そんな素敵なツール、あなたも作ってみたくありませんか?そして、活用してみたくありませんか??

この研修で分かること

・ドキュメンテーションがどんなものなのか分かる
・ドキュメンテーションの作り方が分かる
・伝えたい子どもの姿の写真に添える言葉のバリエーションが増える
・子どもの姿をみとる視点が増える
・写真と言葉のレイアウトの考え方が分かる
・写真を撮る視点が分かる
・自分の伝えたいことがよりハッキリ分かる
・ドキュメンテーションの活用方法が分かる
・ドキュメンテーションの取り組みへの一歩が分かる

みんなで作ってみませんか?

今回の研修では、参加者の方に写真もしくはドキュメンテーションを共有して頂いて、質問に答えてもらいながら子どもの姿の中にある面白さや育ち、保育者側の思いや伝えたいことを明確にしたり整理したりします。
「こんなところが面白いね。」「こんなところを伝えたいね。」「伝えるにはどんな言葉を使ったらいいのかな?」などと、話しながら作成する過程を参加者の皆さんと共有したいと思います。

1人で悶々と考えているより、色んなアイディアが出てきそうですよね。

研修の概要

研修名【作ってみようドキュメンテーション♫語ってみよう子どもの育ち】
オンライン保育塾VIREVAのオンライン研修
7月16日(日)14:00〜15:00

ドキュメンテーションを作ったことがある人もない人も是非ご参加ください。新たな視点や作成方法に出会えるかもしれません。

参加方法

この先の有料部分を読むとZOOMのリンクが貼ってあります。当日、ZOOMのリンクから研修にご参加ください。

noteで返金の申請を受け付けてもらえる設定にしてありますので、安心してご購入ください。それでは、7月16日(日)の14:00に、研修で会えることを楽しみにしています。

ここから先は

122字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?