見出し画像

このブログが掲載される頃には南アかな。

こんにちは mitsです。

ザンビアの「そういう人」

「そういう人?」 ↓

https://note.com/mits_nis/n/n59bf6014bfd2

の用意してくれたプランで
ザンビアを拠点に
ジンバブエ・ボツワナと行って
観光して戻ってきました。


ボツワナで出会ったドイツ人も
アイルランド人も
ザンビアのその人も

南アはケープタウンがいい、と言うので
そこに行くことにしました。

───────────────
にしだの…note一覧
https://note.com/mits_nis/m/m7fb578aa335d
───────────────

選択の基本は偶有性と

会話の中で「ビビビ」が来たら
それを選ぶ心電図ビビビ。

何があるのでしょう?って感じで
ワインやら喜望峰やらだそうです。

で、ザンビアをあとにするので

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
FBグループでの質問集に回答編
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

+++++
・国民性/雰囲気
+++++


アフリカで2つしかない穀物を輸出できる国
だそうです。つまり、食べることで
戦うことがなくこれたそういう国柄だそう。

あと、高地で軽井沢みたいな気候なのもあり
おだやか~な感じです。


中国資本がガンガン投資している
=これからも伸びる国、ということですね。

+++++
・日本に似ている所
+++++

似ているとちょっと違うんですが
走っている車が10年落ち以上の
日本車ばかり。

20年落ちくらいのハイエースが
25万円くらい(平均年収30万円)で
買ったって、ガイドしてくれた人に
聞いたら教えてくれました。

1年車検になった車が
100万くらいでバンバン
売れるって。

売り方は全部ネットで売るので
在庫持たないでいいそうです。

仕入れゼロ、すべての手間賃載せて
ボロ儲けだそうです。

誰か、一緒にやりません?
車ビジネス(笑)

そうそう、イギリスが宗主国なので
左側通行の右ハンドル車、
車から見る交通の風景は
昭和な感じってところが
似ていました。


+++++
・ザンビアらしいもの(日本と違うもの)を
視覚&聴覚的に西田さんの投稿から見れたら
+++++


なんと言っても

ストリートベンダー!!!
信号待ちでの物売りですね。

車内で移動のたびに「審査」していました

「ストリートベンダー大賞」

たいていは、

フルーツ等の食べ物なんですが
序盤に見て、驚いたのが


地図!

誰が買うんだ!

さらに

デッキブラシ!
 = プールの掃除するやつ

誰が買うんだ!!!


そして、さらにえ~ ~ ~

トイレのシュコポン・詰まったときに
使うやつ~ !!!

売っているということは
売れたことがあるの??


しかも、複数回みたし!


もう、ツッコミどころ満載すぎて
渋滞が楽しかったです。


そして、大賞は…


中学校のときに「技術家庭」の
時間で男子は作ったことがあると

思うんですが…


チリトリ、アルミの。


あります?

あれ、想像してください。


あれを

一個だけ持って


売っている!

しかも


なんとたまたまですが

そのチリトリの彼が現れる数分前に
渋滞の中、ナンバーでわかったのですが

「そういう人」が教えてくれて
「あのナンバーは大臣車です」
「旗も立っていますでしょう」って。

渋滞で並走して顔も見えて
若干会釈。

その数分後、並走が少し流れて
大臣車が少し先に…

そこに彼が現れ…


「大臣」の車に


チリトリ持って


しかも、なかなか粘る。

渋滞だから進まない間ずっと

車内では

「え~ それ大臣車だよ~ 」

と大騒ぎでした。

そのあとは、どんなのが来ても


「あれには敵わないなぁ」って(爆


旅行バッグ
サングラス
バケツ、ただのバケツ

あと、用途は七輪
 金属製の見た目意味不明な物体


これらはそれぞれツッコミどころ満載
なんですが

「チリトリを大臣に売っていた彼」

以上は出てこなかった。


彼のおかげ?でその後も渋滞は
とても楽しかった!!


てな感じで

南アに移動します。

mits

フェースブックも見てみてね~ ~ ~

FBグループでの投稿名:

「ザンビア、旅先からこんな投稿して~ 」
ということについての件

コメントくださいませ。

【FBグループ:にしだの…】 
誰でも参加 誰でも書き込みコメント可

https://www.facebook.com/groups/176552026997739/


FBグループでもメールでも
質問、感想、私見、おすすめ情報
ください。


もちろんメールも待ってます!

dai★spro01.com

追伸:2冊めの本はCPFについてです。
CPFを知って、実践して、ビジネスがいい方向に変わったという事例がほしい。
いつも言うように、すごいことではなくて、些細なことがほしい。

こんな風に変わったよ! ください。
事例として本に載せたいと思います。

https://www.facebook.com/groups/escortsupporters/permalink/988745224860079/

今3人 → 5人から頂いています。

10人くらい欲しい!!!!! ぜひ !!

些細な変化。


面白かったら♡を押して「スキ」ください。
noteをやってる方はフォローもお待ちしています。

作家 mitsのメルマガを読みたい場合は

こちらをクリック  ↓
https://spro01.com/t/Et3vrWl.b.html

mitsです。毎日3000文字書いてます。共感・学び・面白いetc、その時は投げ銭的な「お金でのnoteのサポート」ではなくて、あなたのSNSでシェアしてもらえるとうれしいです。どこかで誰かに読んでもらえる僕の文章がペイフォワードされていると書く力になります。