見出し画像

外と内の線引き

駅のホームに電車に来るとき、よく駅員さんが「黄色い線の内側でお待ちください」って言うじゃないですか。あの黄色い線、

線にしては太いわ!


線とは、点と点を結んだもの、すなはち「太さを持たないもの」です。なのに、あの黄色い線は点字ブロックなので、線の中に点がたくさんある、という理解しがたい状況にあります。

つまり、あの太さの線だと「黄色い線の内側」は「黄色い線の中(つまり線上)」で電車を待つように、という意味にも取れてしまうのです。

そもそも「内側」「外側」という言葉は慎重に使わないといけません。

例えば「海外」という言葉も違和感です。「海」の「外側」だったら、ある意味日本も含まれますからね。

それでも、お母さんに「うちはうち、よそはよそ」と言われたら、何も言い返せません(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?