見出し画像

ど素人が俳句を頑張る以前の問題。

亀山先生も俳号をつけろと仰っていたので、
考えたわけです。

ミテイナリコでよかったわけなんだけども、せっかくなので、俳句や短歌をやる時の名前を考えようぜーと。

海外の方々とのやりとりが多いので、MITEI NARICOってアルファベット表記にしてるしー。
koじゃなくて、あえてcoなんだけど。

誰とも被らない名字。。。

難読名字にしようと。

で、ちょうど驟雨って季語でグダグダ考えてたので、これ名前にしよう。

なんかカッコいいw

とかで。

躑躅森ってのを見つけたので、
躑躅森驟雨でw

サインください!って言われても
絶対書ける気しないw

躑躅って確か春あたりの季語だし、
俳句つよつよそう!

とかバカみたいに投げたのです。

後で気づくんだけど、こちら。

ラップバトルするアニメのキャラにいるのよ、躑躅森ってキャラ笑
なんか大阪のグループに。

白膠木とか、難しい名字がたくさん。

しまった!
被った!

もうちょい考えよう。

じゃあ、勘解由小路で!笑

五文字はないだろうと。

また!
ヒプノシスマイク!笑


なんなの!

フィメールラップカッコいいけど、
またヒプノシスマイクに邪魔された!笑



次からは、これにします。

觀蝃儺鸝蠱

これで、ミテイナリコと読みます笑

スマホに出てくる難しい漢字を並べておきました。

どこかにコピペしておいておかないと忘れるやつ!笑

別に漢字にこだわらなくても、
ジョニーデップとかマイケルジャクソンでも良かったんだけどー。


さらに後から気づくのですけど、
俳句ポストは検索で入選してるかどうかわかるみたいです笑


とりあえずスタートラインには立てた気がします。

ここからハイハイしていくのです。

幼稚園が遠い!笑

まだここだからね!

鶴亀杯で選句した時もそうですけど、中級者の方々の俳句をチラッと読んだんですが目眩がしそうなくらい凹むので、ガッツリ初心者を極めようと思います。
基本のキから。

ひとさまの俳句を読むのもお勉強だけどね。


ひとまず、短歌も俳句も定型!
をやりたいところ。

芒って、三文字なんだけどー!

五文字の季語で頑張ってるのにー!
って感じです笑