見出し画像

Blender学習160日目

こんばんは〜昨日はウェイトポイントに切り替えて終わったんですけど、やっぱりまだこのアーマチュアは慣れない^^;一応昨日は下の画像のところまで終わってます。

今日の学習

今日は、昨日の続きからになります。で、なんか不具合がどうとかレクチャー動画ではあるんですけど、同じ場所に頂点が2つあるとかいう不具合なんですけど、自分が作ったやつなさそうなんですよねぇ^^;ある場合は、重なってる頂点をすべて選択して、M(マージ)キーを押して、距離でにすると治るらしいです。

fish_innerのウエイト設定

アウトライナーパネルからfish_outerとfish_eyesを非表示にする。

メッシュ→アーマチュアの順で複数選択する。Ctrl+Pでペアレントを実行。自動のウェイトを選択する。続いて、アーマチュア→メッシュの順で複数選択して、Ctrl+Tabキーでウェイトペイントモードにする。

fish_outerを再表示する。

fish_eyesにウェイト設定

目玉→アーマチュアの順で複数選択。Ctrl+Pでペアレント、アーマチュア変形を選択。目のように特定のボーンにのみ、追従させたい場合は、アーマチュア変形を使うらしい。
アーマチュア→目玉の順で複数選択して、Ctrl+Tabキーでウェイトペイントモード。目玉に近いボーンを選択して、って選択できないんだけど、とりあえず、進める。3Dビューポートの左上のウェイトから自動割り当てを選ぶ。なんか、Blender4.0からAlt+左クリックに変わったらしい・・・ボーン選択できました。ってこれ前もあったなぁ^^;

今日の振り返り

ボーンの選択ができなくて、(最後にはできましたが・・・)なんかスッキリしてないんですけど、とりあえず振り返り。

  • 振り返り1 ウェイトペイントモードでボーンを選択するにはAlt+左クリック

  • 振り返り2 メッシュ→アーマチュアの順に選択してCtrl+Pでペアレント

  • 振り返り3 アーマチュア→メッシュの順に選択して、Ctrl+Tabでアーマチュアを確認しながら、メッシュのウェイトペイント

  • 振り返り4 ボーンから自動割り当てを使うと、特定のボーンにだけ追従する。

  • 振り返り5 Eキーでボーンの押し出し

  • 振り返り6 細分化は右クリックから(均等に分割)

  • 振り返り7 Ctrl+P→自動のウェイトでペアレント

  • 振り返り8 Ctrl+P アーマチュア変形:頂点グループを作らない&アーマチュアモディファイアを追加

  • 振り返り9 Mキーでマージ。2つ以上の頂点を1つにする。

  • 振り返り10 ウェイト→ボーンから自動割り当て。ポーズモードで洗濯中のボーンのみにウェイトを自動で与える。

う〜〜ん、とりあえず、終わったからいいけど、スッキリしない^^;Alt+左クリックかぁレクチャー動画の説明から変わってるとわ・・・^^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?