就職活動を迎えるあなたへ

どうも、みっちぇるです。

今日は、就職活動を迎える「あなた」へ伝えたいこと(就活が始まるまでの準備)を述べていきたいと思います。

就活は情報戦、事前の情報収集は大事

よく、「全然準備してない」と自慢げにいう人がいますが、この言葉を真に受けて準備を先送りにしようと思わないほうがいいです。

今の就職活動のスケジュールだと、3月に説明会が解禁、6月(建前上は)に面接になっています。筆者の経験談でもあるのですが、説明会が始まる時期から情報収集をしているようでは手遅れになります。

なぜかというと、企業にも都合があり、いつまでも説明会を行っているわけではないからです。説明会が解禁になってから情報収集をし、1か月、2か月過ぎて興味を持った業界があったとしても、もう、説明会は行われていないかもしれないからです。

かといって、説明会解禁になる半年も前から徹底的に準備をしようとするとパンクすると思うので、「どんな業界」、「どんな仕事」、「どんな会社」が存在するのかは知っておくといいと思います。業界のことは、業界地図や四季報があるので、それで調べることができます。調べた上で気になる業界、会社をいくつかピックアップしておきましょう。説明会が解禁になってからスケジュールを組みやすくなると思います。

もし、気になる業界に知人・先輩がいるのであれば話を聞いてみるのもおすすめです。その業界で働く人の生の声を聞けるのは重要です。

当然、事前の準備をしていても、後から気になる業界が変わることもあると思います。そういった意味でも、いろいろな業界のことを表面的でも知っておくことは大事です。


情報収集以外に必要なこと

就活を始めるにあたって色々なことが出てくると思います。その中でもよく言われるのは、「エントリーシート」「履歴書」「自己分析」「筆記試験」だと思います。


なぜこれらが重要なのか

それは、書類選考や面接を突破するうえで必要だからです。


「エントリーシート」・「履歴書」

まず、エントリーシートの記入項目としては、「自己 PR」「学生時代頑張ったこと」「研究活動(ゼミ)の内容」、「志望動機」だと思います。

「自己 PR」について

「自己 PR」はあなたがどのような人かを知るための項目です。ですので、あなたらしさがわかる文章を書くといいと思います。

「何を書けばいいのかわからない」、こういう人もいるでしょう。後で述べる自己分析でも言いますが、他者から「僕/わたし」ってどんな人?と質問してみるのも良いと思います。

「学生時代頑張ったこと」について

「学生時代頑張ったこと」は、文字通りあなたが学生時代に頑張ったことを書くと良いと思います。ただ、質問を想定して文章を書くといいと思います。質問を想定しておくと、面接時に人事から質問をされても多少余裕を持つことができます。

「研究活動(ゼミ)の内容」について

「研究活動(ゼミ)の内容」ですが、自分の行っている研究活動を簡潔にまとめておきましょう。「まだテーマ決まってない」という人もとりあえず今想定していることを書いておきましょう。

「志望動機」について

「志望動機」は明確にしておきましょう。「企業のどこに惚れたか」ここを明確にさせておくといいと思います。ただ、企業に合わせて自分の特徴・強味を変えてしまうのはおすすめできません。なぜかというと、面接は何社設けると思います。そこで企業によって自分のカラーを変えてしまうとどの企業にどんな自分を書いたかがわからなくなってしまうので気を付けましょう。


最後に

就活を円滑に進めたいならば、ちゃんと単位はとっておきましょう。就活中にも授業が入っていると、授業も疎かになってしまいます。せっかく内定をもらえても、単位が取れず卒業できないというのは話になりませんので勉学をきっちりしましょう。あと、面接でも大学の授業のこととか聞かれることもあるので、サボってばっかりや、テストだけ出てなんとか単位を取っている人でもボロが出ることもあると思いますのでご注意を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?