マガジンのカバー画像

畑はじめました

88
食べ物があれば生きていける☆目指せ自給自足( •∀• )
運営しているクリエイター

#信州

【大豆(枝豆)④】豆に対しての疑問がいっぱいヽ( °ω° )/

☝の続き~(o^^o) 鞍掛豆を収穫した後は、黒豆を収穫しました~(*ノˊᗜˋ*)ノ ⚫黒豆は 350g୧( ˃◡˂ )୨ 収穫した豆たちは昨日・・・ おせち料理の一部になりました( •ω•ฅ) 作るのに数か月、食べるのは一瞬で~す♪(ノ≧ڡ≦) 以前までは、鞍掛豆に数の子も入れてたんだけど・・・ それはさて置き 黒豆は甘煮、鞍掛豆は塩か醤油で味を付けるのが定番だけど そもそも、なんで黒豆は甘く煮て 他の豆はしょっぱく煮るのが定番なんだろう(´・ω・`)? 気

【野沢菜】え( 'ω')野沢菜ってカブだったの(; ・`д・´)!?

9月上旬に野沢菜の種を蒔きました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ なぜか あっちとこっちで生育状況に差が( *・ω・) 出たはずの芽が無くなってしまった所もあったので 一部、種を蒔き直した( ¯•ω•¯ ) 原因はよくわからないんだけど(;´・ω・) 堆肥のすき込み具合の差かなぁ~(・・? 種を蒔いただけで、ずっと放置・・・ 自然にお任せ(*´艸`)‪笑 数回霜に当てると甘くなるみたいなので 寒い朝を希望して待ってたんだけど・・・ 10月は元気だった所の葉っぱが なんか黄色くなっ

【ねぎ①】【玉ねぎ①】苗買っても安いけど種からやってみよう( •∀• )

ネギと玉ねぎ 常備野菜は是非欲しい(,,•ω•,,)و 毎年おじいちゃんが作ったのをもらうので あまり買ったことが無い(ヾノ •́ω•̀ ) 今年は(来年用は)自分でも作ってみよう୧( ˃◡˂ )୨ 玉ねぎの品種は良くわからないけど 貯蔵性抜群って所に惹かれて✨ ねぎは、ご近所、長野市松代の名前が入った 伝統野菜の松代一本ねぎ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 秋蒔き夏収穫のねぎ 似たような名前で、松本一本ねぎってのもある( ¯•ω•¯ ) (たぶんこっちのねぎの方が有名) その種

【枝豆(大豆)②】大豆用に種蒔き~枝豆を味わうまで( •∀• )品種色々♪

☝前回は枝豆の発芽に失敗しまくりでしたが( `•ω•́ ;) 今回は大豆用に種を蒔きます( •∀• )ノ 🟢くらかけ大豆・・・ひたし豆用(醤油味) 🟡えんれい大豆・・・The大豆(昔は) ⚫丹波黒大豆・・・甘煮用 ⚪早生枝豆・・・枝豆用 ☝早生とか読めないよね(*´艸`)‪ 作物には、早生・中生・晩生がある。 漢字から想像が付くかもしれないけど 早生は栽培期間が短くて 晩生は栽培期間が長い。 早く出来るなら、病気や虫の害のリスクも減って 早生が良いじゃん!って