横浜のお店メモ

横浜近郊で色々ランチを食ってきたので、ちょっとまとめてみます。
一部ランチじゃない飲みの店もあるけど、大目に見てねw
エリアとしては、横浜駅から1〜2駅ぐらいの範囲としています。
他の地方から来て、お店探しに悩んだらよかったらどうぞ。
日曜休業の店も結構入っているので、いく場合は、事前にチェックしてください。

ラーメン部門

家系ラーメン

横浜家系ラーメンは、一気に全国区になったよね。
都内にも割とできたんだけど、ハズレなお店もそれなりにあるので、個人的にあたりかなと思う店舗を並べます。(とはいえ好みもあるので、参考までに)

吉村家・中島家・壱八家・壱六家・黄金家・勝鬨家・光家・町田商店
あたりは、割と好みです。
似たような名前の店も多いので割と注意は必要かも?

それ以外のラーメン

ラーメン二郎関内店・・・二郎系
横濱丿貫・・・煮干しラーメン
櫻井中華そば・・・醤油ラーメン
自家製麺SHIN・・・醤油・塩ラーメン
維新商店・・・醤油・塩ラーメン
たまがった・・・大分豚骨ラーメン

他にもあるけど、はずれなしとしたらここら辺かな。
上から順に行列が出来やすい順としてます。

ご当地ラーメン

どちらかというと名物的なもので、昔ながらな感じがするお店。
話のネタにはなるので、一度は行ってみてもいいかも。

・元祖ニュータンタンメン
 にんにくたっぷりで卵と赤い色したスープ。
 空さレベルの普通レベルならそこまで気負いしなくても大丈夫。
・玉泉亭
 横浜名物のサンマーメン発祥のお店
 サンマーメンとは、醤油ベースのあんかけラーメン的なものです。
 昔ながらの優しい味です。

その他都内でも有名なラーメン屋さん

一蘭とかつけ麺TETSUとか一風堂とか舎鈴とか中本とかあるけど、そこは候補から外してます。

老舗洋食

横浜には、文明開花の関係上洋食のお店が色々あったりします。
老舗な洋食屋さんも一つ話題になるかと思います。
値段はややお高めです。
・洋食キムラ
・センターグリル
・Kikuya Curry

横浜で有名なお店

その他横浜で割と知名度があるお店。
ハングリータイガー・・・ハンバーグ
崎陽軒・・・シウマイ
勝烈庵・・・カツ

その他割とコスパがいい店

色んな意味でコスパがいいと思っているお店です。
たまに行く店からよく行く店まで様々。
ちょっとだけ詳しく紹介します。

龍昧・・・横浜駅近くにある町中華
広川恵一さんが好きなチャーハンが好きなお店として有名?
駅地下の奥の方でちっちゃい店なので、実はあまり行ったことはないけど、美味しい。

龍王・・・横浜駅から結構近くにある町中華
こちらは、メニューの種類がかなり多く、かつかなり安く、量が多い。
入れないってほどではないけど、店員さんが忙しそうだなってイメージがある。たまに食べたくなって入ることはまぁある。

勝烈庵・・・割と高めだけど、ここのソースが独特なので、たまに、行こうかなって感じで入ることがある。

崎陽軒 中華食堂・・・ここも割と高めだけど、崎陽軒の店からすると安い部類。シウマイ+中華の定食がついてくるので、あったかいシウマイを食べてみたいって思ったらおすすめ。

翠葉・山東・・・餃子の店を探していた時期があって、餃子食べたいと思ったらこの2店は、おすすめ。
山東の方は、中華街のお店です。

重慶飯店・・・中華街のお店は、結構難しいんだけど、ここの平日ランチは、美味しいし、コスパがいいです。
休日とか夜だとかなりの値段しちゃうかな難しいけどね。

山陽・・・野毛にあるものすごく怪しい中華屋
ここは癖が強くて、お店入ると「瓶ビールと餃子でいいね?」って言われますw
ちゃんと回答しないとそのまま出てきちゃうので注意w
メニューもすごい面白いです。でもそれだけじゃなくて、ちゃんと美味しいし、コスパはいい。(ただ、私がお酒あまり飲まないので、数回しか行ったことないです。)

豊野丼・・・ここの天丼のコスパが良すぎて、他の天丼行っても満足できないぐらい好きです。
ただ量が多いとここの親父さんは個性が強いので、普通の接客がいい人は、近くの天ぷら豊野に行った方がいいかもw

カレーとハンバーグの店バーグ・・・ザ・B級グルメってお店で、スタミナカレー(生姜焼きonカレー)が名物。卵がデフォルトでついてきて、ナマorヤキを選べる。
他にも定食が色々ある。

ラマイ・・・スープカレーのお店。札幌にもあるらしい??雑居ビルの上層で大体並ぶけど、量を増やせるし、美味しい。無性に食べたくなっていくこともしばしば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?