今回のフラスタの作成経緯

さて、前回はフラスタの作り方をまとめてみました。

今回は、フラスタ作成を手伝うことにした経緯をまとめたいと思います。

フラスタ企画に手をあげようと思ったきっかけ

前回の+1ツアーのフラスタを見てて、どのフラスタも見てて感動して私もなんかやってみたいなぁなんて漫然と思ってました。
その後、なんとなく調べてみたもの何をすべきかってイメージが全然つかないし、自分は絵書けないし、ちょっと難しいかもって思ってました。

実際、いざPuzzleでフラスタ始めますってなった時に、やってみたいけど、でも色々難しいから自分から手を挙げられず、でも動向を見守ってました。

かえさんとコンタクトを取った経緯

かえさんとは、FFだったのですが、交流はありませんでした。
ただ、もし私がフラスタ立てると思ったら、ゆーな推しでかえさんに声をかけようかなって密かに思ってました。
そんなこんなで動向を見てたところ、かえさんのツイートを見つけました。

誰か拾ってあげないかなぁって思いながら動向を見守ってました。
その後このツイートを見てました。

本人が構想ができてるのであれば、もしかしたら私にできることってあるのではないかなと思って、このツイート見てちょっと落ち着いてからDMをしました。
ちなみにこれが、ファーストコンタクトです。

こんにちは〜 いきなりのDM失礼します。
フラスタの件ですけれど、もしよければお手伝いさせていただけないでしょうか?

かえさんの絵のフラスタが見てみたいと思いまして。
私自身フラスタの進め方とかよくわかってないので、試行錯誤する形になってしまうのですが、
もしフラスタ本体の構想ができているのであれば、人集めなり、集金なりの雑用の手伝いはできるかと思います。

私自身の知名度はすごい高いわけではないですが、知名度高い方と話は割としているので、協力をしてもらおうかと思ってます。
尚、フラスタの対象ですが、どの形態でもいいって思ってます。
(私自身はゆーな推しですが、まゆゆん単体でもお手伝いはしたいと思ってます。)

他にお話が来ていたらそちらを優先しても構いません。
いかがでしょうか?

で、以下のDMで回答をいただきました。(一部の抜粋)

みたらしさんには、ツイプラのURLを広めたり、集金のお手伝いをしたり、ご助言いただいたりなどのサポートをしていただけるとうれしいです。可能でしょうか…?

もっと主催っぽいことがしたい!というお気持ちでしたらご期待に添えず申し訳ございませんが、ご検討いただけますと幸いです。

もちろん即快諾しました!
私自身、主催って肩書きなんかこだわる気はなかったので、問題はなかったです。(なのでずっとお手伝いと名乗ってました。)
ただし、フラスタの立て方などを手順を知りたかったので、そこの情報を教えてねということをお願いしました。
その後、初回のお花屋さんへの相談に同行させてもらったのですが、話を聞いてて、大変参考になりました。

その回答をした数日後に出てきたのが、この絵でした。

引用ツイートで書いた通りなんですが、
もうね。すごいし、これは絶対形にしたいって思ったね。
この後に色々作成途中のものを見せていただいたのですが、
どれもすごすぎて、常に感動させられっぱなしでした。

価格の話になったときに、
「正直値段気にしてませんw」
と言ってました。
こんな漢気溢れること言われたら、一生懸命人集めようって思いません?w

みたらしの行ったこと

・ツイートやツイプラの文言校正やチェック
・周知されたもののリツートして宣伝して人集め
・スケジューリング管理(集まれるイベントの日付リストアップ・期日確認)
・集金作業(集金方法と周知も含め)
・問い合わせ受け(ほとんどなかったけどね)
・対象に対しての要素出し(衣装とか好きなものとか本人のネタなど)
・その他相談受け(細かいドタバタが色々w)
言葉にするとこんなもん感じなんですが、意識したことは、とにかく、
・かえさんのフラスタの思想を生かして完成させること
かえさんがフラスタデザインに集中してもらうこと
の2点でした。
それ以外で自分ができる仕事は、拾えることは拾えるようにしました。
また、細かいところですが、立ち回りで後々手間がかからないような動きをするように考えました。

あと、私が色々話を聞いて思ったのですが、
フラスタの作られていく過程をしっかり認めて、自分のやってることが間違ってない認識させることも大事な仕事だったのかなぁと思いました。

結果素晴らしいフラスタができました。

とっても素敵なフラスタができました。
かえさんの天才的な絵とデザイン。
そして、参加していただいた皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

参加していただいた数は、わたしたち含めて56名。
ぶっちゃけて言うと20人〜30人ぐらい集まったら上出来って思っていたぐらいだったので、こんなに皆様に参加していただけるとは、思っていませんでした。
おかげで、フラスタもレベルが上がり、豪華になり、LEDもつけることが出来ました!
本当にありがとうございました!

フラスタの詳細について、以下でかえさんが解説してます。

よかったらぜひ見てください。

最後に

かえさんとフラスタ一緒にやれて本当によかったです。
初見だったのにも関わらず、話しやすくてとてもやりやすかったです。
(あまりに話しやすすぎて一時期DM送りまくってしまって、ちょっと距離感を考えた時期もありましたw)

私自身は絵もデザインもセンスがない事を改めて実感したので、次もしフラスタをやるとしても、サポートという形になるかと思います。

ただ、フラスタ自体が結構好きなので、誰推しとか別として、やるとしたら、絵やデザインが得意な方と組むことになるかと思います。
それは、かえさんかもしれないし、違う誰かかもしれないし、
私がピンときた相手に声をかけるかもしれないし、または、誰かから手伝ってくれと言われるかもしれないし。
どうゆう形で誰と組むかはわからないですが、機会があるのであればやってみたいなぁとぼんやり思ってます。
まぁフラスタとかだけじゃなくて、面白そうな企画あったら、色々やってみたいかなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?