見出し画像

Dを弾くデフォ子

デフォ子さんがギターでDを弾くだけの動画を作りました。

それがこちらです。

これからも、Aを弾いたり、Bを弾いたりしてもらいたいと考えています。

1. 今回はVRoidでのデフォ子さん

いつもななみ様のMMDモデルを使わせていただいています。
しかし今回のはVRoidによる自作です。

モデルが変わると、それまで作ってきたモーションをも一新することになったり、ならなかったりします。

たった5秒なんですが、この5秒に至るには壮絶な物語がありました…。


こうなったりして投げ出したくなった夜も…



そしてこれから似たような5秒を作るのはかなり簡単になると思います。
しかし似たようなものばかり作っていても怒られてしまうので、さてどうしたものかな。そんな新たな戦いが待ち受けています。

今回はデフォ子さんですが、重音テトさん・和音マコさんの自作モデルにも早く弾いてもらわねばなりませんし、桃音モモさんにもドラムをやっていただかねばなりません。

それらを経て、新しいお友達キャラのみなさんにも弾いていただきたい。

あと、ピックを持たせたり、ギターも自作したい。
夢は膨らむばかりですが、とりあえず5秒だけ進んだ感じです。

2. サウンド面での葛藤

こんな5秒と思うじゃないですか。

人間様が演ればそれこそ5秒で終わる映像なわけじゃないですか。

私のようなまわりくどい者はサウンド面においても葛藤を抱え、それを乗り越えて今日の日を迎えたというわけなのです。

2.1. ミックスがへたくさい

先日のVOIVEVOXの曲で見直したマスタリング

昨今の私のミックスのへたくそぶりたるや、我ながら目を見張るものがあるといえましょう。
パソコンが壊れるたびに(すぐ壊れる)作り直す環境。使えなくなるプラグイン。それをまるで嘲笑うかのように恥じらうことのないミックス。

「うるさ過ぎかな?」「音量は大きくないのに割れてる?」

DTMerなのにスピーカー環境もないので勘頼りです。これはひどい
いいヘッドホンもあるにはあるけど、特定のPCに刺しっぱなしの為、使っていません。ううむ。

既存作で良いのがあったとしたら、それをリファレンスとして活用するべきなのですが、「早く投稿したい!」と気持ちばかりが逸る始末。

しかし私も悪気があってやっているわけではないのです。
せっかく聴いてくださる貴重な方々の耳を壊したいわけではないのです。
だからこそ、「耳につらい」のだけは少しでも軽減しよう!と思って、上図より耳に痛い感じになってたのを修正したつもりでいます。

一度、MIX師の方にお願いしてみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?