見出し画像

JFN各局ラジオ「武部聡志のSESSIONS」ゲスト出演

こんばんは、みすさんです。
ご訪問ありがとうございます🙇‍♀️

本日は、先日から告知をされていました、JFN各局ラジオ「武部聡志のSESSIONS」が放送されました
MC部分はなるべく書き起こしました

暑い季節に向かいますがどうか、お体にお気をつけてお過ごしください!


■セトリ

1.♪ずっとキミと / 大王製紙「エリエールPet キミおもい」ブランドソング / 絢香(5/29配信シングル ver.)
2.♪アウト・オブ・ザ・シーズン / ソフト・マシーン

武:武部聡志のSESSIONS、今回のゲストをご紹介したいと思います
  本当にお久しぶりに会うんですけれども、ピアニスト・作曲家のまらしぃさんです
ま:どうもまらしぃです
  お久しぶりです、お邪魔します
武:本当にお久しぶりだね
  元気そうで何よりですよ
ま:いやぁ…本当に元気でまだ続けられてて…
  嬉しい気持ちでいっぱいです
武:今も名古屋?
ま:名古屋です
武:そっかぁ…
  なんとまらしぃさんとはですね、2011年。ということは今から13年前にイベントにゲストとして出演してピアノを弾いて頂いたのが出会いだったんですけれども…21歳?
ま:21歳です(笑)
武:なんでその時まらしぃくんを呼ぼうと思ったのは超絶なピアノを弾く、要する動画をUPしている若者がいるということから呼ぶきっかけになったんだけど、その当時はTikTokとかないわけじゃない?
  何にUPしていたんだろう?
ま:えっと…YouTube、ニコニコ動画に…
武:ニコ動かぁ…
ま:僕自身は2008年頃から投稿させてもらっていて
武:それは自宅で弾いていたの?
ま:そうです、親が買ってくれたアップライトピアノでしたけれども
武:投稿はどんな楽曲が多かった?
ま:当時…今も大好きなんですけれども、ハマっていたゲーム楽曲やインターネット上で人気な楽曲があって、それが大好きだったので…

武:お聞きの皆さんにまらしぃくんのプロフィールをご紹介したいんですけれども…
  1990年名古屋生まれ、在住。2008年から名古屋自宅よりピアノ演奏動画、ライブストリーミングを配信をしています。動画総再生数は7億回、YouTubeチャンネル登録196万人。もうすぐ200万人じゃないですか!ピアノ1台で多くの人の心を虜にするピアニスト。CMでピアノ演奏を担当。    
  TOYOTAアクアのCM演奏で話題になった「千本桜」の演奏動画は、2000万再生を超える。アニメ、ゲーム、ボーカロイド、J-pop、オリジナル、従来のジャンルに囚われない選曲、まらしぃ自身が楽しんでピアノを弾くスタイルに世界のピアノファンが支持する新世代ピアニスト。
ま:新世代といいつついい歳になってきましたよ…
武:幾つになったんだっけ?
ま:34歳になりました
武:一番楽しい時期じゃない?
ま:30代は楽しいなぁって(笑)

武:今日はそんなまらしぃくんの魅力をたっぷりお届けしたいんですけれども、2023年に今年のニコニコ動画の顔となる受賞動画を決定するユーザー参加型AWARD企画でボカロ賞と演奏してみた賞の2部門で受賞
武:演奏してみたは今でも続けているということだね?
ま:今でもやらせてもらっていて
  ボカロ賞というものは後ほどお話させてもらいたいなと思うんですけれど、初音ミクさんをはじめバーチャルシンガーを使ったオリジナルソングですね、それで昨年ニコニコ動画のAWARDで賞を頂き嬉しかったですね

武:僕とはレコーディングを1回したことがあって覚えてるよね?
ま:それはそれは緊張しました
武:でも楽しかったよね
  高橋洋子さんの「残酷な天使のテーゼ」ですね、彼女が25周年というきっかけでまらしぃくんのピアノと僕のオルガンだけで歌ってもらうという中々スリリングな企画でしたけれどもそれが2017年ですよ…、もう7年前
  楽しかったセッションの様子を聴いてください

3.♪残酷な天使のテーゼ /『新世紀エヴァンゲリオン』OP / 高橋洋子(YOKO SINGS FOREVER ver.)

武:あの時のまらしぃくんの超絶ピアノは今でも記憶に残っています
ま:凄く思い出に残っているエピソードがありまして、このver.は元となっているアニメで流れたver.ではなくてイントロや間奏でやらせて頂いたりがあって、せっかくだからそういうアレンジでやってみようよと武部さんから提案を頂いてその場で何とかしなきゃ…と凄く必死だったのを覚えていて…
武:生演奏でセッションをするからこその化学反応が起きたような気がします

武:現在の活動の様子をお話していきたいと思うんですけれども、まらおバンドというこれは…?
ま:最近は企みがあったりなかったりという感じなんですけれども、ピアノで一人で弾くんですけど、バンド組んで色んな方と憧れや得られるものがあると思うので、自分から人を誘うタイプではないんですけれども30歳ぐらいの時に自分からドラマーやベースの方に声をかけてやってくれませんか?って形でメンバーは僕だけなんですよ
武:それにミュージシャンが参加するユニットみたいなものなんですね
ま:色んな楽器の方とやらせてもらう時の名前にしようかなと思っていて
武:今までにもまらおバンド名義でUPしているのかな?
ま:そうですね、結構ずっと一緒にドラムの与野裕史くとパワフルでエネルギッシュで上手いんですけれども、彼と縁があって一緒にやらせてもらっています

4.♪運命-Beethoven Symphony No.5 / L.ベートーヴェン / まらおバンド ver. feat.yuji yono(ちょっとつよいクラシック ver.)

武:まらおバンドでライブはやらないの?
ま:やりたかったんですけれども、新型のはやり病の影響が出てきたタイミングだったので、発表自体はしていたんですけれども延期からの中止になってしまいました。そろそろやりたいなという気持ちです
武:思ったんだけどさ、今後のコンサートの予定があると思うんだけど、何か色んな楽器と1曲ずつ対決していくライブをやったら面白いんじゃない?
  それを僕がプロデュースするの
ま:本当ですか!?
武:色んなプレイヤーを呼んで対決していくライブは面白いかなって
ま:マジでよろしくお願いします…(笑)

武:ここからはまらしぃくんの音楽ルーツをお伺いしようと思うんですけれども、これだけピアノを弾けるんだから3歳とか4歳頃から?
ま:4歳からですね
武:その時はクラシックonly?
ま:最初は街の教室から始めていわゆるハノンやチェルニーをやって、小学校真ん中過ぎぐらいで専門の先生の所に行った方がいいんじゃない?ということでそこからはクラシックをやることになります
武:中高の時はクラシック以外にも弾くようになったの?
ま:中学2年の時にピアノを辞めてしまって、今思えばかなり厳しく優しく教えてもらっていたんですけれども、怒られてばっかりだったので嫌になってしまった反動で高校3年まで全く触らなかったんですね
武:また触るというか弾くようになったきっかけがあった?
ま:ありまして、大学1年の夏休みの頃、オンラインゲーム対戦をPCでしていて、チャットロビーで毎日顔を見合わす人達がいて、その界隈で盛り上がっているゲーム曲の話題に入りたかったので調べて聴いたらめっちゃいいじゃん、超カッコいいじゃんとなって、そういえば昔ピアノを習っていたし弾けるかなぁってなった所から再び触るようになりました
武:でもいいね、自分が弾きたい物が見つかってそこから弾くようになるって
ま:小さい頃は受動的でしたけれども、再開してからは自分がやりたい、いいなと思えた曲をってやらせてもらっているのが変わったなと思えたポイントですね

武:影響を受けた音楽として選んでもらったのが貴公子リチャード・クレイダーマンさん。いつ頃聴いてた?
ま:かなり小さい時、ピアノを始める前からですね
武:親の影響から?
ま:母親が大ファンで、ピアノを習わしたのもクレイダーマンさんの曲を弾けるようにさせたかったということがどうやらあったようですけれども、僕自身も大好きですし、メロディーの歌わせ方に影響を受けました
武:日本人が好きそうななきなー詫び寂びな感じがあるんだよね

5.♪渚のアデリーヌ / リチャード・クレイダーマン(〈おとなBEST〉リチャード・クレイダーマン ver.)

武:いい曲だよねやっぱり
ま:名曲ですよね。ピアノを習った人だったら触って
武:触ってみたい感じのあれだね、フレーズとか
  これまらしぃくんが弾いたver.もあるって
ま:そうなんですよ~、でもお恥ずかしい
武:きっとリチャード・クレイダーマン以上の何かがそこにあるかもしれないので試しに聴いてみましょう

6.♪渚のアデリーヌ / リチャード・クレイダーマン / marasy arr.(marasy piano world X ver.)

武:色々思い出したりしたんだけど、昔よりも動画投稿してデビューに繋がったり、人から見つけられるようなミュージシャンって増えてきたよね
ま:YouTuberとかTikTokとかそんな所がありますし
武:そこからヒットが生まれたり、メジャーに出てくる人とか、藤井風くんもそうだよね
  最初は自分でピアノを弾いて投稿していたし…
ま:カバー動画を投稿されていましたね
武:そういう所で注目されるのは今ならではのメディアの使い方っていう感じがするよね
  まらしぃくんは先取りをしていたということだよね
ま:YouTuberという言葉もなかったですし、動画投稿したことでお仕事だったり金銭的な何かに繋がるかって何もなかった時代だったので
武:反応はダイレクトに返ってくるわけでしょ?
ま:そうですね、ピアノの練習をする時って孤独というか、練習して先生に見せて怒られるだけだったんですけれど、演奏に対して反応を貰えたのが嬉しかったんですよね
武:承認欲求だな?
ま:拗らせていますから…(笑)
武:誰かに聴いて感想をもらったり誰かに求められているってミュージシャンにとっては励みになるじゃない?
  スタジオで弾いている時は孤独だけど、ライブで演奏してお客さんからダイレクトに反応を貰えるとさ励みになるもんね
ま:気分も高揚しますし、やっててよかったってなります

武:最近の話を聞きたいんですけれども、ボカロ作品にもトライをしていると聞いたんですけれども、ボカロってどういう風に使うの?
ま:元々は仮歌を入力するツール用に開発された説もありまして、MIDIを打ち込むように音程を入れてそこに音声を入れる機材的な話なんですけれども、キャラクターのビジュアルがあってその声で歌ってくれるという物になっているんですけれど、インターネット上でキャラクターも人気ですし、声のファンも沢山いて
武:声は自由に使えるの?
ま:一応規約はありますけれども、自分で作ったオリジナルソングに歌ってもらった曲ですよって発表をします
武:僕がやろうとしても大丈夫なの?
ま:それはもう…!滅茶苦茶盛り上がると思います
武:今度やり方を教えてよ
ま:ぜひ…!(笑)
武:自分で作った曲に歌って欲しい
ま:ボカロ曲を作る人のことをボカロPというんですけれども
武:ボカロP憧れなんだよね
ま:ボカロPは小学生に大人気らしい(笑)
武:昔と違ってコンピューターで音楽を作る人だったり、Adoさんはリモートで出てもらったことがあるんだけれども、ボカロみたいに正確に歌いたいから始めたって言ってたんだよ
  歌のトレーニングをして、「うっせぇわ」を作ったsyudouくんとは一切会っていないと言ってたからね
  そういう作り方は今ならではの作り方だなって思うね

7.♪88☆彡 /『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』「ワンダーランズ×ショウタイム」書き下ろし / まらしぃ(marasy)×堀江晶太(kemu) feat.初音ミク・KAITO(4/21配信シングル ver.)

ま:堀江晶太くんという同い年で十何年の友人がいて、今ではアニソンシーンでは第一線級で活躍されていて、いつか一緒に曲をやろうぜという話をしていたんですけれども、お互い連絡を取らなくて実現しないまま10年以上経ってしまって…
  リモートになってしまってという所で一緒にやろうぜという所から、この曲はプロセカというゲームへの楽曲なんですけれども

武:オリジナルアルバムをリリースしたことはあるんだっけ?
ま:何枚かやらせてもらっています
武:全部オリジナル曲?
ま:オリジナルでやらせてもらっています
武:オリジナル曲でのライブもやらせてもらっているんでしょ?
ま:オリジナル曲もですしカバー曲も含めていい感じに…(笑)
武:ファン層ってどういう人達が観に来るの?
ま:年齢層が幅広くて、ピアノを習い始めたぞというかなり小さなお子様から人生の大先輩のような仲のよさそうなご夫婦が楽しそうに観てくださったりします
武:幅広いファン層を持っているのはいいね
ま:ピアノというのがあるかもしれないですね

武:今後の夢というかどんなことをやっていきたい?こんなピアニストになりたいとか
ま:毎回困ってしまっていて…(苦笑)
  昔から活動のきっかけ自体が好きな曲を勝手に世に放っていただけなので、聴いてもらえるようになったとしても、もっとこうなってやろうという感じではなくて楽しいのを…
  武部さんに良ければお聞きしたいことがありまして、自分の中で変化というか「僕きっかけでピアノを始めました」「かなり影響を受けました」「これから始めたいんですけれどもアドバイスが欲しいです」と言って頂ける機会が増えまして、質問される側になってきた頃の気の持ちようというか、キャリアもまだまだなので偉そうに言うのもなぁとあって…
武:自分が経験してきたことをそのまま伝える事も大事だし、楽器との向き合い方って人それぞれで性格がでるものだから、僕が弾くピアノは僕の人生の、僕の音でしかないし、それぞれのバックボーンがあるわけだから個性的な音を追求するのがいいんじゃない?って話なんじゃない?
  どんな楽器でもテクニカルに速く手が動く、技術的に優れてるのは練習でどうにもなるし、それよりもその人だけの音を見つけてほしいなと思うんだよね
  どれが優れていてどれが劣っているわけではないと思うんね
  とにかく楽しく自分の音を追求するのがいいと僕はいつもそんな風に言うな
ま:思い当たる節があって、クラシックを真面目にやっていた時はスパルタで根性で食らいついている感じではあったんですけれども、まらしぃという名前で好きに楽しくやらせてもらっているのを長く続けたらもっと楽しくなるんじゃないか、自分の中から楽しいを追求する姿勢が出てきてそこが自分がこれが好きに繋がったなって思いました
武:皆さんも前向きな感じで取り組んでくれると嬉しいね

~ここで「幻想遊戯演奏会 2024」の告知~

武:最後の1曲はピアノソロの曲でお別れしたいんですけれどもどんな曲ですか?
ま:ストリートピアノがメジャーになってきましたけど、元々はYAMAHAさんがアップライトピアノにカラフルにペイントをして、そのピアノのテーマソングということでやらせてもらった曲です
  ピアノって楽しいなって気付かせてくれて凄く楽しく弾けてるよという気持ちを込めた曲です

武:今日のゲストはピアニスト・作曲家のまらしぃさんでした、ありがとうございました
ま:ありがとうございました

8.♪LovePiano /『YAMAHA LovePiano』イメージソング / marasy(marasy collection ~marasy original songs best & new~ ver.)9.♪ワン・オーバー・ジ・エイト / ソフト・マシーン

■放送データ

JFN各局ラジオ「武部聡志のSESSIONS」放送日時
↓上記の日時の放送局からタイムフリーで聴けます

■告知とまらしぃさんについて

「幻想遊戯演奏会 2024」6都市ツアーの開催について

「幻想遊戯演奏会 2024」6都市ツアーの開催が決定!
★2022年開催より2年ぶり、東方project楽曲のみ演奏のピアノコンサートが名古屋、神奈川、京都、北海道、福岡の5箇所で開催
★今回も各会場ピアノ音はマイク、スピーカーの音響機材は使用せず生ピアノ、ホール響きのみでの演出となります
★台北公演の追加公演が決定

【出演】まらしぃ(ピアノ)
【主催】まらしぃ
【原作】上海アリス幻樂団
【日時】
 7/12(金):愛知 名古屋市芸術創造センター
 OPEN18:00/START19:00
 7/14(日):神奈川 横浜みなとみらいホール・大ホール
 OPEN15:00/START16:00
 7/19(金): 京都 ロームシアター京都 サウスホール
 OPEN18:00/START19:00
 7/28(日) :北海道 札幌共済ホール
 OPEN16:00/START17:00
 8/4(日):福岡 FFGホール
 OPEN17:00/START18:00
 9/15(日):台湾 福華文教會館卓越廳
 OPEN15:00/START16:00
【チケット料金】
 全席指定6,000円 (税込) / 当日¥6,500(税込)
 ※3歳以下は入場不可/4歳以上チケット必要
 台北(TWD$):SSS席3,500/SS席3,000/S席2,200/A席・身障席1,800
【チケットスケジュール】
 イープラス先行(抽選)
 一般発売:4月6日(土)~ プレリク:3月29日(金)~
 イープラスローソンチケットぴあ
 台北公演:OPENTIX
 6/1(六)12:00~(TST)/6/1(土)13:00〜(JST)

「まらしぃチャンネル」ブロマガ
まらしぃ「幻想遊戯演奏会 2024」全国5公演開催。

まらしぃ(marasy/觸手猴)"幻想遊戲演奏會2024"台北公演決定

幻想遊戯 Grand2」DL版のお知らせ

東方Project様の楽曲の茶色グランドピアノアレンジCD「幻想遊戯 Grand2」がBOOTH様にてDL版販売中
『皆さまのおかげで実現した茶色のグランドピアノで大好きな東方Project様の楽曲を演奏させてもらいました
ピアノをお迎えしてもうすぐ1年になりますが、いろいろ勉強させてもらいながらいろんな表情だったり引き出しが増えてきたように思います
今が一番楽しい時期です笑

今回はボーナストラックとしてクリスマスにお披露目したダミーヘッドマイクで録音させてもらった音源も収録しております
まるでスタジオの中で、グランドピアノのすぐそばで聴いているような楽しい音源になりましたので、ぜひ違いを楽しんでもらえたらうれしいです!』

頒布物の詳細「幻想遊戯 Grand2、幻想遊戯 Score Collection4」|今日がまた終わる
販売先BOOTH様
販売時期:2024年3月24日~
~お品書き~
◆幻想遊戯 Grand2 DL版(おまけなし/テキストファイル・手書きのお礼コメント) 2,500円

BOOTH様「幻想遊戯 Grand2、幻想遊戯 Score Collection4」
「幻想遊戯 Grand2、幻想遊戯 Score Collection4」|今日がまた終わる

新作アルバム「アマツキツネ 10th Anniversary」発売中!

「アマツキツネ feat.鏡音リン」10周年を記念したアニバーサリCDアルバム
「アマツキツネ 10th Anniversary」が発売中!


★その10周年を祝し、新曲2曲に加え新アレンジ等、まらしぃの強い希望でアマツキツネをテーマにしたアニバーサリーアルバムがリリース
★2012年発表したボカロ曲「アマツキツネ」はボーカロイド”鏡音リン”をキャラクターに流れ星になったキツネをテーマに作られた楽曲で「弧ギツネの乱」「天照ラセ」と続編曲も発表
★ボカロPじん、堀江晶太(kemu)とのオリジナルボカロ合作曲
★スペシャルトラックに高橋洋子歌唱「アマツキツネ」収録
★ Jacket illustration: キツネイロ / Art Works: ISAMYU
クロスフェード動画(XFD)
リアルサウンド様より新アルバムのインタビュー記事

【価格(税込)】
★[初回盤]3,500円 / [通常盤]2,800円
【初回盤】
★アマツキツネ 10th Anniversary CD
★金箔押し特製スリーブケース(三方背)
★アマツキツネPVイラスト特別編集全28ページアートブック
【SPECIALグッズ】
★鏡音リンアマツキツネぬいぐるみ ¥4,000円(税込)
販売先:イープラスショップ(通販)
【早期購入店舗特典】
★Amazon⇒メガジャケ(24cm×24cm)
★アニメイト⇒ジャケットましかくブロマイド(89mm×89mm)
★楽天⇒アクリルキーホルダー (50×50mm)
【DIGITAL RELEASE】streaming&download
【CD収録楽曲】全10曲収録、全曲新レコーディング
★アマツキツネ (10th Anniversary ver.) feat.鏡音リン [Gt:じん、Bass&Arrange:堀江晶太(kemu)、Dr:ゆーまお(ヒトリエ)、尺八:小湊昭尚]:ボカロ動画サブスク
★弧ギツネの乱 (10th Anniversary ver.) feat.鏡音リン [Arrange:KOUICHI]
★天照ラセ (10th Anniversary ver.) feat.鏡音リン[Arrange:KOUICHI]:サブスク
★[新曲]新人類 feat.鏡音リン[まらしぃ、じん、堀江晶太(kemu)共同制作曲]:ボカロ動画ピアノ演奏サブスク
★[新曲]KITSUNE Pâtissière feat.鏡音リン [Music&Lyrics:まらしぃ/Arrange:KOUICHI]:ボカロ動画サブスク
★アマツキツネ Piano ver. feat.鏡音リン
★アマツキツネ Piano Solo
★天照ラセ(まらおバンドver)[Drum:Yuji Yono ※ピアノ+ドラム編成インストアレンジ]
★弧ギツネの乱(まらおバンドver)[Drum:Yuji Yono ※ピアノ+ドラム編成インストアレンジ]
[Special Track]
★アマツキツネ feat.高橋洋子
【参加メンバー】
★All Songs Piano:まらしぃ
★鏡音リン(Vocaloid-Edit:びび)
★堀江晶太(kemu)、じん、ゆーまお(ヒトリエ)(Drum)、KOUICHI、与野裕史(Drum)、びび(Vocaloid-Edit)、小湊昭尚(尺八)
スペシャルゲストボーカル:高橋洋子

「アマツキツネ 10th Anniversary」公式サイト

サブスク&デジタル配信

アニソンピアノカバー楽曲がサブスク&デジタル限定で配信中!
怪物 / ユメヲカケル! / 残酷な天使のテーゼ / 魂のルフラン / 廻廻奇譚 / Sincerely
クラシックピアノカバー楽曲がサブスク&デジタル限定で配信中!
takt op. 運命は真紅き旋律の街を ピアノソロ音楽集Ⅰ
takt op. 運命は真紅き旋律の街を ピアノソロ音楽集Ⅱ
takt op. 運命は真紅き旋律の街を ピアノソロ音楽集Ⅲ
オリジナル楽曲がサブスク&デジタル限定で配信中!
88☆彡 feat.初音ミク&KAITO / ソロピアノ / セカイVer.
 (『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』「ワンダーランズ×ショウタイム」書き下ろし)
青く駆けろ! feat.初音ミク
 (『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』収録Ver.)
Very Good / saru vs H ZETT M(H ZETT M×marasy)
GREEN TEA JUNGLE / Violet Banana / wish I could(ろじえも)
Nagoya Style Running / 七彩
 (「marasy piano live tour 2022-2023」テーマソング)
新人類 / KITSUNE Pâtissière / アマツキツネ (10th Anniversary ver.) / 天照ラセ(10th Anniversary ver.)(「アマツキツネ 10th Anniversary」収録曲)
SnowMix♪ feat.初音ミク(「SNOW MIKU 2023」テーマソング)
やったれ!音合戦 feat.初音ミク(「まらフェス2023」テーマソング)
KAGUYA(「marasy piano live tour 『生音』」テーマソング)
地団駄ビート feat.初音ミク,鏡音リン,巡音ルカ(「歌コレ2023春」優勝特典書き下ろし)
むげんのチケット(ポケミク第13弾書き下ろし)
スマート??? / feat.初音ミク(ボカコレ2024冬参加曲)

その他streamingはこちら (公式サイト)

「まらしぃチャンネル」ブロマガ
Discographyの記事一覧

まらしぃ/marasyさん

 1990年3月10日名古屋市生まれ、在住。ピアニスト、作曲家。
 2008年から名古屋自宅よりピアノ演奏動画、ライブストリーミングを配信。アニメ、ゲーム、ボーカロイド、J-pop…日本カルチャーを代表する楽曲を自分のスタイルに置き換えピアノ演奏動画を投稿。現在YouTubeチャンネル登録197万人、その動画総再生数は8.3億回を超え、ピアノ1台で多くの人の心を虜にするピアニスト(2024年6月4日現在)。2023年7月22日、ピアノ布教系VTuber「まらしぃちゃん」としてデビューすることを発表。現在YouTubeチャンネル登録6万人、その動画総再生数は130万回を超えた(2024年5月26日現在)。
 ネット中心に現在まで14年の活動で徐々に注目を集め、2010年ボーカロイド楽曲カバーアルバムでメジャーデビュー。これまでに4作のオリジナルソロピアノアルバムを含むベスト、カバー、コラボ等25作のアルバムをリリース、2019年には中国5都市を含むアジアツアーを開催した。
 また2013年TOYOTAアクアTVCM演奏をきっかけにノーリツ給湯器ソフトバンクでんき富士通エフサスファミリーマートFUNAIの4K有機ELテレビテラスカイ…等数々の企業TVCMや東京マラソンTV中継内ポカリスエットCM「青く駆けろ! 」「プロジェクトセカイ」楽曲書下ろし初音ミクイベント「SNOW MIKU 2023」テーマ曲に楽曲提供等作曲家として様々な音楽シーンに幅を広げてきた。
 2019年秋〜冬全国ツアー後、多くのアーティストと同様にライブ、イベント中止等活動の制限を余儀なくされてきたがネット発アーティストの強みを生かし自宅からの生配信、無観客ライブハウス、ホールでのオンラインライブ等ファンとの距離を縮めてきた。
 こうした活動の中、徐々に有観客リアルライブを再開し3年ぶりとなる2022年から2023年にかけて全国ツアー全13公演を開催、2021年3月には単独、ピアノ1台、ピアノソロによる日本武道館公演を成功させた。現在、「marasy piano live tour 『生音』」を上海・台北公演を含む全16公演開催した。

まらしぃ marasy オフィシャルサイト
「まらフェス2023」公式サイト
「marasy piano live tour 『生音』」公式サイト

※作詞作曲者:敬称略


noteにて投稿しているセトリは、誰でも見ることができるよう無料公開としていますが、問題など発生した際には非公開にする場合があります。 誤字脱字等ありましたらご連絡をお願いします。 今後もこのセトリ記事をよろしくお願いします。