見出し画像

電車モッド「RealTrainMod」の導入方法


注意事項

Modとは、世界の人が有志で作った非公式のプログラムです。そのため、エラーなどが発生しても、保証されません。

MinecraftのJava版でのみMODは動きます。


導入方法

① MODのバージョンにあったForgeをダウンロードする(RealTrainModのバージョンは1.12.2です。)

ダウンロードはこちら

Installerをクリックします。

そのあとダウンロードした、Forgeを開いてインストールします。



②RealTrainModをダウンロード

RealTrainModを導入するには「NGTLIB」と「REALTRAINMOD」をダウンロードしなければなりません。

NGTLIBのダウンロード

REALTRAINMODのダウンロード

③Windowsキー+Rを押して「%appdata%」と入力します。そのあと「.minecraft」フォルダ内にある「mods」の中にこの二つのMODを入れます。

そのあと、Minecraftを開いて、バージョンを選択します。その時に、Forgeと書いてあるものを選択しプレイします。

無事に、MODが追加されていればOKです。


おまけ

色々な追加パックがあります。↓

画像1

せ、線路に牛が!


画像2

あぁ 特急が

画像3


※追加パックを入れるとゲームがクラッシュすることがあります。(重いなど)軽量化MODを入れる、軽い設定にするなどの工夫をしてください。


写真集!

画像4

写真名:ちょっ、邪魔!


画像5

オリジナル:マイクラエクスプレス(機関車含め4両編成)


画像6

駅:貨物


画像7

特急北斗&ラッセル車

配布ワールド

自分で作ってみたワールド↓

※ただいま作成中です。路線は少しで、長い駅があり長い車庫もあります。

私が入れている追加パックはちょっと改札機が増えています。

改札機のダウンロードはこちら

追加パックを結構入れているので、もしかしたらできないかもしれません。バージョンは、1.12.2

zipファイルをダウンロードして、解凍します。Windowsキー+Rを押し、「%appdata%」と入力します。そのあと「.minecraft」フォルダ内にある[saves]にファイルを入れてminecraftを起動します。

無事に、ワールドが入っていればOKです。



二次配布等はおやめください。スクショをとるのはOKです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?