見出し画像

初の2トップ競演~スフィーダ劇場第3幕~ VS スペランツァ大阪 202313

今節(第13節/6月18日)は、AGFフィールド(14時キックオフ 調布市飛田給)でのホーム戦😆 大のお気に入りの2ndユニで出発。
UV100%カットの日よけカーテン付きクールハットと日焼け止めスプレーを忘れずにー

ホームスタジアムは基本的に日陰がないので、なるべくつばの長い帽子があると良い。スフィーダユニかせめてTシャツがあると気分があがる😆💙

ハリセンは絶対に忘れないようにしよう❗📢

応援グッズがあると楽しい
自作応援うちわ、タオルマフラー、コンパクトカメラ(高倍率のもの)、日焼け止めスプレー

千代田線を新御茶ノ水で降り、少し歩いて小川町駅で都営新宿線に乗り換える。笹塚駅で京王線特急に乗り換え、調布駅で更に普通電車に乗り次いで「飛田給駅」から徒歩でAGFフィールドに向かう


正面スタンドではなく、ピッチを挟んで向かいの芝生席に入場。芝生席は日陰があり涼しくて良い。また、陸上競技場にしてはピッチとの距離も近いので個人的には気に入っている。
入場時にいただくマッチデー・プログラム(左)が見開き表裏4ページで読みごたえがある。必ず、スフィーダクイズコーナーがあり、正解すると抽選でもれなく選手のカードがもらえる。今回は石川愛紘(まひろ)選手が当たった😊


見開き中央に「注目選手」が紹介されていて、プレーの特徴などがわかって嬉しい。今節は、マジックSAYAKA🧙‍♀️こと三本選手(NO.8)とがんぺーちゃんこと川邉選手(NO.14)が取り上げられている。かわべちゃんのスピードのあるドリブル突破が公式戦でみたいなー🧐🥺

今節はマッチスポンサーとして、(株)サンルイ・インターナショナル様に協賛していただいており、先着500名にノベルティが配られた。

レッグトリートメントクリーム(中央)、デリケートゾーン用保湿ローション(左)


AGF芝生席からピッチを隔てて正面スタンドを臨む。
なお、画像左手はFC東京のホーム「味の素スタジアム」

すでにウォームアップが始まっていた

倉富祐歌(左) 金子ゆい(右)

奇跡的に撮れた笑顔の2トップと倉富選手

新堀かなみ(オレンジ左) 大竹麻友(ピンク中央) ワンダーゆうか(手前)

金子ゆい(左) 中山さつき(中央) 倉富祐歌(右)

左から 川邉汐夏 福永季和 荒川結乃花 樫本芹菜

美少女戦士 金子ゆい選手。顔ちっちゃいなぁー🧐😲
左から 三本紗矢香 川邉汐夏

選手入場後、試合開始前の挨拶

先発:柏原#3 渡辺#5 中山#7 三本#8 倉富#13 田口#16 新堀#9 石野#1 根本#2 大竹#10 金子#6
前半開始前の円陣

前半、キックオフ⚽


試合開始早々、いきなりスフィーダの大エース 大竹麻友がビッグプレイを魅せてくれます😲🧐❗
ハーフウェーライン付近のスローインから倉富選手が蹴りあげたハイボールが大きくバウンドしペナルティエリア内に。その落下点にいち早く走り込んだ大竹選手が落ち際をタイミングよく左足で振り抜くと、絶妙にコントロールされたボールは相手GKが懸命にのばした左手をかすめ右ゴールポストの内側をたたきゴールイン⚽⚽⚽

これだよこれ❗ 相手チームの守備態勢がしっかり整う前に点とっちゃうスフィーダらしい電光石火の素早い攻撃。
そしていかにも麻友さんらしい、ゴールに向かうスピードと切れの良い動き、そして狙いすました精度の高いシュート⚽。間違いなくコンディションあがってきますよ。今日の試合だけでなく、リーグ後半の闘いに明るい光を灯すゴールのようにワタクシには思えましたw

ホーム戦スフィーダブース限定販売のミニのぼり。いつも即日完売らしいw

一方、スペランツァも必死に抵抗し、精度の高いクロスから深沢選手のドンピシャヘッドで1-1の同点に。
今日ももつれる展開かなとイヤな予感が頭をよぎる。
しかしここで、スフィーダに救世主が現れる。直近6戦3勝3分けと少しずつチーム状態が上がってきているメンバーの中でも、攻守に獅子奮迅の活躍を見せている美少女戦士が、今日は、スペランツァ守備陣に襲いかかります。

相手GKからのビルドアップのボールが雑になり少しそれると、相手DFが一瞬ボールに注意を向けて後ろ向きに。その瞬間、背後から音もなく一瞬で近づき高速プレスをかける美少女戦士。敵はあえなくボールロスト。そこを、なでしこリーグ最強のフィニッシャー、かなみんが見逃すはずありません。GKの動きを確認しながら落ち着いて左隅へ確実に流し込んでGOOAL❗
THANK YOU KANAMI⚽❗

それにしても、あんなにカワイイ顔姿かたちで、普段はニコニコしているゆいさんが、サッカーで敵にまわすとホント恐ろしいw。師匠は「ウルフ🐺やで」っていってたけど、ワタクシには、ネコ科の猛獣のようにも見えましたw。顔も小さいからチーター🐯かな。一度狙った獲物は絶対に逃さない。


後半開始前の円陣

IN 樫本芹菜 ⇒ OUT 中山さつき

後半開始
さて、ここまでは比較的スフィーダのペースでこれたのだが、ここから簡単には終わらなかった。実は、つい数日前にスペランツァに最強の助っ人が移籍してきたのだ。
残留争いの切り札として、WEリーグノジマから、日本代表経験もある浜田遥選手(#10)を獲得。早速、後半から投入してきた。まだ練習にもほとんど参加できていないはずだが、そこはやはり一流選手。70分過ぎぐらいから徐々にフィットしてきてスフィーダのゴール前を脅かすように、、、、

手前:浜田選手(スペランツァ#10)

71分、浜田選手が一瞬のスキをついてあっというまに抜けだし、GK石野選手と1対1に。あれ、ちょっとまって❗
浜ちゃん、デカいだけじゃなくて、足も速いやん💦💦
遅れながらも、かっしー選手、渡辺選手がコースを限定してくれたこと、石野選手も素早く詰めてきたこともあり、強烈なシュートを浴びたものの何とか体でブロック。エアひめかが今日はグランダーひめかでナイスセーーーーブ👍👍👍👍👍👍ひめか👏👏👏ひめか👏👏👏ひめかー👏👏👏
グッジョブですwww

後半は、スフィーダ劇場というよりも、浜ちゃん劇場と言ったほうがいいかもしれない。81分、今度はスフィーダのパスミスをカットされ、またもや浜田選手に絶妙のクロスが入ってきた。かっしー選手がディフェンスについたもののかわされて絶体絶命の大ピンチ❗❗❗❗❗❗❗❗
「ひゃーーーーーー、やめてーーー」と思わず叫んだ瞬間、風のように何かが浜田選手の前に飛び込んできたかと思ったら、ボールはブロックされてゴール右に外れていったww。飛び込んできたのは、何と倉富選手だったwwwww。すごいぞ、すごすぎる😲❗❗❗何であそこから間に合うんだよ――、ふつう諦めるだろ、、、しかもスライディングタックルは、ゆいさんの専売特許のはずなのに、いつからそんなにうまくなったんだよ😲😲😲

昨年のような派手なゴールがないためあまり目立ちませんが、今年も更に成長してますね。とにかくセンスの良さを感じるし、麻友さんを尊敬しているだけあって、サッカーへの真摯な取り組みも素晴らしい。「ワンダーゆうか」「ワンダーガール」じゃ誉め言葉として足りないかも知れません。ちなみに、祖師ヶ谷大蔵での月一のラジオ体操に行くと遭遇できる確率高いらしいですw。

スフィーダの「Wゆうか」 世田谷公園でのイベントにて(#14川邉汐夏、#13倉富祐歌)

怪物スラッガー浜田選手が絡んでかなり攻め込まれる場面が多かったものの、84分には、樫本選手の正確なクロスに、三本選手が飛び込んでヘディングシュートを撃つ場面も。

ラストは、スフィーダユースの皆さまの力強い声援も加わり、ついにタイムアップ。ほんと、ハラハラドキドキでしたww。いやー良かった良かった😆😅

レッツゴースフィーダ 選手全員によるVジャンプ

監督インタビュー

神川監督インタビュー(聞き手:ユキ・ラインハートさん)

MVPは渡辺瑞稀選手。DF陣を統率し、WEリーグ ノジマから電撃移籍加入した怪物スラッガー 浜田遥選手を完封した

ベンチ入りサブメンバーとして声援を送り続け、チームを支え続けた、かわべちゃん(右)とゆのかさん

#23 荒川結乃花 #14 川邉汐夏(ゆうか)
ヒロインインタビュー 渡辺瑞稀選手 #5

sfida賞は、キャプテンかっしー選手

sfida賞
試合終了後、ケガでリハビリ中の応援番長 戸田あゆみ選手と談笑する神川監督とかなみん

アンティーム賞(プラスワン賞)は、攻守にわたり大活躍の金子ゆい選手


DOUTOR賞は、再三の好セーブで失点を防いだ石野妃芽佳選手

DOUTOR賞


帰りにスフィーダブースで売れ残りの野菜一生懸命売っているので販売協力。
ユースの皆さまのスタンドでの大声援にはいつも勇気づけられているので感謝の気持ちを込めて

3人娘のおかげで勝つまでと我慢していた寿司がやっと食べられました。父の日に親孝行ありがとー


ほのぼのあゆみちゃんねる🐷

スフィーダ世田谷公式サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?