6~9世代未経験者のSVレギュFダブル振り返り・雑感

6世代以降の対戦は未経験だったがDLC環境により過去作のポケモンが解禁されたということでSV対戦をやってみることにした
海外勢が多いダブル(あくまで海外勢が多いというのは公式ルールだけなのだが)で情報が手に入りやすいのもあってダブルから始めた
というか結局ダブルしかやらなかった

1月

パオカイエンテイが強いと言われていたのと、古代ライコウの性能に注目して以下の並びを使っていた
恐らく今シーズンで自分が使った並びで一番メジャーだったと思う
初心者なので拘りアイテムを全て採用してゴリ押すことを意識
水ウーラオスは毒テラ鉢巻でカミは草テラ

水ウーラオスの枠を水オーガポンも考えたが、おもかげやどしで防御が上がるならまだしも特防なのが微妙に感じた
この6体で回していて
・対トリル
・対ハバタクカミへのテラス強要
・霊獣ランドロスに十万馬力が欲しい
となって解散

他には晴れパを試していた

そもそもウネルミナモと晴れによってブーストエナジー無しで古代活性カミを使いたいというのがこのルールから始めようとした動機の一つだった
タイプ被りガチアンチ故ボルトロスの枠をタケルライコに変更出来ず
ドレディアはバレル対策のゴーグルの巻き添えになるのが嫌すぎて眠り粉は入れずに蝶舞岩テラバ

続きは後で書きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?