【雑記】創作してみて思ったこと

二次創作でもなんでも、あまり創作をやってこなかった人生。この1ヶ月、とある企画に参加するべくTRPGシナリオを作成しておりました。私が創作と向き合って思ったこと。


今まで触れてきた創作物が糧になる

映画、小説、漫画、ゲーム……誇張抜きにすべての創作物が目標となり糧になる。どんな媒体でもいいからもっと物語に触れた方がいいなと思った。どんな物語の影響を受けたかとか一番話したいけどネタバレに繋がるのでここでは割愛。


頭に浮かんだアイデアは一瞬で消える

これだ!と思ったアイデア、フレーズに限って覚えていられない。そしてアイデアメモ乱雑になりがち。(同じこと何回も書いてる……)


客観視全くできない

ストーリーも登場人物の心情も全て分かっていると、「この台詞を入れたら読者はどう思うか?」が見えなくなる。そして「これ、なにが面白いんだ?」がつきまとう。

誰にも話せないのツラい

「ねえねえ聞いて!これめっちゃよくない?」って話しちゃうとネタバレになるんですよね……。だから話したいことはあるのにずっと抱えないといけなくて本当……。



これから日常的に心掛けたいこと

  • いろんな作品に触れよう

自分が触れやすい媒体でいいからとにかく物語に触れたい

  • メモは思い付いた瞬間書き留めよう

まじで、これ。スマホのメモ帳でも、アナログなメモ帳でも。スマホのメモ帳は書いた時間も勝手に記録されるので便利。


次なにか創作するときのヒント

  • テーマを明確にしておく

絶対ここは変えたくない!みたいなコンセプト、世界観、テーマはしっかりしておくのがいいかも。今回は企画自体がそれだったのでぶれずに助かりました。あと結末を決めてから考えるのもよく聞く手法ですが良かったです。

  • 前倒しできることはどんどん前倒す

急な回線不良や体調不良による作業中断……しかし締め切りは無慈悲に迫ってくる。手帳でざっくり行程表を書いてましたが、序盤はすごく前倒しして、中盤から全く進まず、終盤追い上げて丁度いい塩梅でした。前倒しするに限る。あと少し息抜きを入れても間に合う余裕のある行程表を作るべき……!


まとめ

創作ってすごい!作る人、みんなえらい!すべての作品に敬意をはらいたい。私は今回がっつりアウトプットしたのでインプットの日々に戻ります。みなさま、よい創作ライフを

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?