モールス符号で読む日本の古典①

モールス信号は、現在のように通信機器が充実していない時代の、初歩的な通信手段として記号化された言語とでもいえば、若い世代にもわかるだろうか。

モールス信号は、・とーだけで文字を表す記号で、戦時中は暗号として利用されていた。今更、モールス信号のような旧時代の遺物になんの意味があるの?と当然、思うだろう。あいにく、こちとら歴オタさんで、日常的に過去の遺物さん達とお話するのを日課にしているような変人さんなのだ。彼等と仲良くなるといろんな話をしてくれる。学校で習う歴史は1ミリも面白くなくて、フランシコ・ザビエルの頭を様々な髪型に植毛してムダに画力を上げてしまった口だが、不思議なもので、学生時代に軽視していたものほど、歳を取ると面白くなるものだ。

モールス信号を理解するときに記号表がある。基本は和表と英表だ。だがしかし、圧倒的にお勧めしたいのはイロハニホヘト順に書かれている和表なのだ。探せばすぐに出てくるので、その気があればすぐに見つけられるだろう。

イロハニホヘト順の和表から読み込める事もある。当時の日本は、イロハ・・順にモールス信号を当てはめていったのだ。かなり苦労して、アルファベットの26文字と句読点30文字を、55文字に当てはめていったのだ。イから順番に。・とー記号をここではそれぞれ一音とすると、最初の方は2音、3音、4音、1音、5音、4、3、4、5、4、3、4、2‥といった感じで4音で足りるかな?、念のため5音まで作っとこかなと甘くみていた。怪しくなってきたのは、ケフコエテ辺りからだ。あ、もしかして足りない?あ、これ足りないわ!ああ、ダメだ句読点と括弧まで間に合わない!5音で足りますって報告書出しちゃったよ。ああ、6音になってしまう。どうしよう。あの人(上司)、日本語でキリがいいのは5か7だ!っていうタイプだから、きっと顔色変えて怒るぞ!あああああああ‥当時の担当者の狼狽ぶりが手に取るように見えてくるようだ。そして、日本語の古典エッセンスとモールス記号の組み合わせは、暗号としてはかなり強い。日本語のネイティブで古典をある程度知らないと解読できないからだ。

数字については、ローマ数字表記に少し似ている。文字に比べれば合理的な構成になっている。こういうわかり易さは大切だ。

一般に言われているよう、イロハニホヘトはただの文字の羅列ではない。涅槃教の
諸行無常 是生滅法 生滅滅已 寂滅為楽 からきていると説明される。

イロハニホヘトチリヌルヲ

ワカヨタレソツネナラム

ウヰ(イ)ノオクヤマケフコエテ

アサキユメミシヱ(エ)ヒモセズ

文字を探す時も、イロハ表記の方が探し易い。これは、最初から、日本語の古典と相性がいい筈だ。ごたくはこのへんにして、さっそくやってみよう。

まず、有名なところで万葉集から

春過ぎて 夏来たるらし 白たへの 衣干したり 天の香具山


ー・・・ ー・ーー・ 

過ぎて
ーーー・ー ー・ー・・ ・・ ・ー・ーー

夏来た
・ー・ ・ーー・ ー・ー・・ ー・ 

るらし
ー・ーー・ ・・・ ーー・ー・

白たへの
ーー・ー・ ・ー・ー ー・ ・ ・・ーー


ーーーー ・ー・ー ー・・ー

干したり
ー・・ ーー・ー・ ー・ ーー・

天の
ーー・ーー ー・・・ー ・・ーー

香具山
・ー・・ ・・・ー ・・ ・ーー ー・・ー

今日はここまで。

おまけ

音数
2 イ・ー    
4 ロ・ー・ー
4 ハー・・・
4 二ー・ー・
3 ホー・・・
1 へ・
5 ト・・ー・・
4 チ・・ー・
3 リーー・
4 ヌ・・・・
5 ルー・ーー・
4 ヲ・ーーー
3 ワー・ー
4 カ・ー・・
2 ヨーー
2 ター・
3 レーーー
4 ソーーー・
4 ツ・ーー・
4 ネーー・ー
3 ナ・ー・
3 ラ・・・
1 ムー
3 ウ・・ー
5 ヱ・ー・・ー
4 ノ・・ーー
5 オ・ー・・・
4 ク・・・ー
3 ヤ・ーー
4 マー・・ー
4 ケー・ーー
4 フーー・・
4 コーーーー
5 エー・ーーー
5 テ・ー・ーー
5 アーー・ーー
5 サー・ー・ー
5 キー・ー・・
5 ユー・・ーー
5 メー・・・ー
5 ミ・・ー・ー
5 シーー・ー・
5 エ・ーー・・
5 ヒーー・・ー
5 モー・・ー・
5 セ・ーーー・
5 スーーー・ー
5 ン・ー・ー・

2 ゛・・
5 ゜・・ーー・
5 -(長音)・ーー・ー
6 、・ー・ー・ー
6 (ー・ーー・ー
6 )・ー・・ー・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?