全てを背負い、直向きに前へ ~HIGH FIVE雑多な感想~

それが解禁されたのは『侍たちの栄光~野球日本代表 金メダルへの8か月~』のテーマ曲として、でした。  

スポーツが得意な訳でもなければ、今まで大きな夢を持ったこともない私が、番組で初めてこの曲を聴いた時は、

「おっ。優さんがまた沢山の人のための応援歌を作ったなぁ。かっこいいな」

これくらいの感想でしかなかったです。

 

それが、ある日を境に、それは個人的に大切な曲に変わりました。



日本武道館で、優さんが弾き語り2daysを終えたその日です。


2daysの最後の最後、優さんがステージを去った後、このMVが武道館で流れました。

 



「ここまでかもな」
そう自分を何度投げ出しそうになったろう?

「ここからどうすりゃいい?」
そう一寸先に恐れ慄いたろう?

高橋優『HIGH FIVE』


2年前、ライブツアーが中止になり、ぽっかりと穴が空いたような時間が流れた3月。優さんは曲も書けなかったと言っていたことを思い出しました。


そんな風には見せまいとしていたとしても、優さんの心はどれだけズタズタにされたんだろう。

結果的に、歌うことがよくないこととされたあの頃。

どれだけ悲しかったんだろう。


『歌うな』って、音のない罵声を何度も浴びせられたのかな。



それでも、この歌詞を口ずさみながら、河原の一本道を踏みしめる優さんの目は、まっすぐ前を向いていました。



「これが何かの区切りとかじゃないですからね。

こっからなんで。

止まる訳にはいかないので」


2日間、44曲を唄い終えた優さんの言葉です。 


その言葉と、MVの中の優さんの眼差しが重なって。


あまりにも強くて、あまりにも真っ直ぐで。 

涙が止まらなくなりました。


これからも絶対にこのひとの歌を聴こう。

また一層強く思いました。


閑話休題。

ここからは隙自語になりますので、ご興味ない方はブラウザバックを笑


個人的に大好きな歌詞はサビの頭です。


とても小さな たわいないような
手応えが光に変わっていく
巡り巡って明日を照らす
「まだやれるよ」って微笑んでいる

高橋優『HIGH FIVE』


毎日追われるばかりで楽しいと思えなくて、将来の目標も見失いそうになっている今の仕事。その中で、ほんの少しだけいい仕事ができたな、と思えた瞬間が最近ありました。

大したことではありませんでしたが、将来やってみたいと思っている職種に、確実に役立つ何かを得られた手応えがしたのです。

ああ、そっか。これが光に変わるってことか。


大きな夢を叶えるための希望は、案外近くに転がっていて、それを得るには一つひとつに真摯に向き合っていくしかない。


トップアスリートの方々には遠く及ばない自分にとっても、この曲は応援歌になってくれるんだと気づきました。

 

私も疲れたばっかり言ってないで、優さんみたいに直向きに歩いてみないとな。


悔しさも、涙も、自分の傷も、
夢も、希望も、なにもかも、
投げ出さず全部背負って、

死ぬまで歌うと言い切って歩いていくひと。 

世界一尊敬するその背中を追いかけて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?