ボカロ好きは、プロセカをやろう!


皆さんこんにちは。みそどこはむしゃんと申します。今回は私の大好きなゲームであるプロジェクトセカイというゲームを紹介して、布教したいと思います。「気になってるけどリズムゲーム苦手だし…」とか「民度低いとか聞くし怖そう…」って人はぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。


プロセカというゲームについて

まずプロジェクトセカイ カラフルステージ!feat.初音ミク(以降、プロセカと表記)というゲームは、リズムゲームの一種で、扱っている楽曲は九割以上ボーカロイド曲です。
少し専門的な表し方をすると、上から下にノーツが降ってくるゲームで、ノーツが落ちてきた場所をタイミングよくタップするゲームです。


線の上にちょうど重なったタイミングで叩くというシンプルなゲーム性

こういうリズムゲームを私たちは「音ゲー」と呼んだりします。
実際どういう楽曲が収録されてるのかというと、

  • 昔ながらの王道ボカロ曲(Tell your world、ブラック☆ロックシューター等)

  • 比較的最近のボカロ曲(ヴァンパイア、フューチャー・イヴ等)

  • クリプトンズ以外の楽曲(いかないで、Booo!等)

  • 非ボカロだがボカロp作曲の曲(踊、The EmpError等)

  • 公募楽曲(ラストスコア、ヤミナベ!!!!等)

  • 書き下ろし楽曲(トンデモワンダーズ、アイディスマイル等)

基本的にまとめるとこのあたりになると思います。

書き下ろし、公募楽曲について

めちゃくちゃ豪華なもんです。まずプロセカには定期的にプロセカNEXTと言って、公募楽曲を募集することがあります。その楽曲はどれもボカロ好きな皆さんなら一回は聞いたことがあるような楽曲ばかりです。例えば第一回の採用楽曲はBrand New Dayだったり、それ以降にもしっくおぶはうす!やONESELFなどめちゃつよ楽曲が採用されていたりします。また、公募とは少し違いますがキャンペーンなども定期的にやっていて、特定のボカロpの曲を一斉に追加したり(椎名もた、kemu等)〇周年のタイミングで有名曲をたくさん追加したり、最近ではボカセカと言ってボカコレで上位の楽曲を採用する企画があります。それによって四曲もの楽曲(星界ちゃんと可不ちゃんのおつかい狂騒曲、天使の翼。、新人類、ずんだパーリナイ)の収録が行われています。(後者二つは現時点未収録)
そして書き下ろし楽曲というのもあって、プロセカにはボーカロイドキャラ以外にもオリジナルの人間のキャラクターがいるのですが、四人グループのユニットが五つあり、それぞれの特色があります。ユニット名を挙げると、

  • Leo/need(ロック、バンド)

  • MORE MORE JUMP!(アイドル、キラハピ)

  • Vivid BAD SQUAD(ストリート)

  • ワンダーランズ×ショウタイム(ショウ)

  • 25時、ナイトコードで。(ダーク)

となっています。このユニットたちがそれぞれのイメージにのっとって収録曲をカバーします。そしてこのユニットのストーリーに沿った楽曲を有名pが書き下ろしを行います。例を挙げると

  • Leo/need→「1」/164、てらてら/和田たけあき

  • MORE MORE JUMP!→ももいろの鍵/いよわ、アイスドロップ/aqu3ra

  • Vivid BAD SQUAD→月光/はるまきごはん×キタニタツヤ、シネマ/ayase

  • ワンダーランズ×ショウタイム→にっこり^^調査隊のテーマ/ワンオポ、potatoになっていく/Neru

  • 25時、ナイトコードで。→ロウワー/ぬゆり、バグ/かいりきベア

はいこんなのほんの一部です。既にイカれ超有名楽曲だらけですよね。
そしてユニットへの書き下ろしだけでなく、〇周年の時には毎年二つの楽曲が追加されています。一つが周年を祝う楽曲。そしてもう一つが超高難易度の曲として収録される楽曲です。どういうことかというと、前者は一周年のタイミングで群青賛歌/Eve、Journey/DECO*27という明らかに祝いをメインとした楽曲ですが、後者は、マシンガンポエムドール/cosmo@暴走p、ÅMARA(大未来電脳)/sasakure.UKです。後者はBPMが早かったりリズムが難しかったりとトンデモ楽曲です。
他にもコラボの時にも書き下ろしがあったりします。例えばカップヌードルの時には下記の画像を見ればわかりますが、イカレてます。

意味がわかりません。ほかにも真島ゆろさんの我らステインバスターズ!もそうだったりします。

音ゲー面について

苦手な人でも得意な人でも楽しめるように、Easy、Normal、Hard、Expart、Masterの五段階となっていて、基本的にはEasyの方が簡単でMasterの方が難しくなっています。また曲ごとによって難易度を表す数値が違ったりして、これも基本的には高い方が難しいとされています。操作方法については最初にミクさんが教えてくれるので基本的にはその通りに叩けば大丈夫です。初心者に対して最初にやるべきことでよくあげられるのが設定ですが、ここでは割愛します。公式での解説動画を貼るので気になったら見てみてください。解説はなんと社築さん。

https://youtu.be/NWhS_-f8zXA

https://youtu.be/H2sH5ErTkvE

大切なのは「大好きなボカロ楽曲を聞きながらゲームができる」ということだと思います。ユニットによるカバーか原曲かを選べる曲がほとんどなため、好きな方で遊べるのもいいポイント。また知らない曲を知ったりすることもできたりするため、ここが私がボカロ好きな方にこのゲームをおすすめする理由です。



クリプトンズ好きに強くお勧めする理由

オリジナルキャラクターも勿論かわいかったりかっこよかったりしてファンも多いのですが、この記事を見てくれてる多くの方はやはりクリプトンズのキャラを目当てでやる人がほとんどでしょう(言い方悪い)
そんなボカロ廃人な皆様に最高で最低な機能を紹介します。それがガチャです。
ユニットイベントごとに大体一人ぐらいはクリプトンズの衣装付きカードがあるのですが、ここでどれだけイカレてるか、僕が特に好きな六枚を紹介します(適当にひっぱったので画像ごとにサイズが違います。許してちょ 上がカード名で下がぼくのひとことです)

想いが重なる場所で
天使って、いたんだな…
届けたい歌声
リンちゃんが儚いのに可愛い…
隠れぎみな挨拶と共に
ショタダークレンとかいう新ジャンルを生んだ運営を俺は許さない
黒板に咲くサクラ
イケメンルカとかいう新ジャンルを生んだ運営を俺は許さない
企画会議のヒントはうさぎ!?
meikoって、かわいいよな…
ヒミツの演技指導
こういう感じのkaitoが俺は好き

こんな感じです。やってない皆さん気になったでしょう?他にも色んなイラストがあります。しかしこれだけで終わりではありません。星四カードには衣装があるカードがほとんどで、手に入れた段階で衣装が手に入ります。そしてその衣装をなんと着せて躍らせることができます!!!!!!公式動画なので通常衣装ですが、これを好きな衣装に合わせて躍らせたり、なんと他の子が踊ってる曲も躍らせることができます!!!これが無料!!!ありえない!!!

音ゲーをしながら後ろで躍らせることもできるし、これだけ見ることも出来ます。最高だ。しかし私は最初に「最高で最低な機能」と言いました。そうです、ガチャなので当たらない可能性の方が高いです。しかし比較的他のガチャゲーよりは石がたまりやすいかなあっていう印象です。

民度について

ぶっちゃけると良くないです。根嫌いしてる人が多い理由の一つにも民度があります。皆さんも一回はコメント欄などで「プロセカ収録おめでとう!」みたいなコメントを見たことあると思います。その理由の一つとして、やはりプレイヤーの平均年齢の低さがあるでしょう。このゲームは中高生にかなり人気です。そうです、彼らはまだ子供です。何が悪いかの善悪がつかない年齢です。なので純粋な気持ちでコメントしてる人の割合が多くて、勿論少数ですが一定数は荒らしてやろうという気持ちの人は居ますが、そんなのどこにでもいるし工作とかを見てきた皆さんからしたら荒らしの害悪さはわかっていると思います。まあただこんなこと言い出したらキリがないですが。何千万人もプレイしているゲームです。そんなことする人よりも純粋にゲームをしている人の割合の方が当然高いので、正直気にしなくていいです。あとゲームする分にはそういう人たちと関わらなければいい話なので、ここを気にするのは正直あまり良くないと思います。どの界隈でも言えますが、自衛が重要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。noteを書くのが初めてで読みづらいかもしれないですが、私の熱意が伝わり、プロセカを始めてくれる人が一人でも増えてくれたら嬉しいです。また間違ってたり修正案があったりしたらTwitter@misodoko_mikuまで連絡していただけると幸いです。最後に私のプロセカの推し、望月穂波のお気に入りカードを貼って終了とします。読んでいただきありがとうございました。

かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?