鈴木みそ【マンガ家の生活】 vol.18(11月29日発行)寒くて泣きそう

目次
1.今週の日記
2.Q&A
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今週の日記

11月23日(月)
九時過ぎに遅い朝食を食べていたら、息子の部屋に人の気配がする。
なぜ? 嫁は今日は弓道の大会に行ったはず。
ナナちゃんか?
と部屋を覗いてみたら息子が寝ていた。
なんでいるの月曜日に。
「お父さん今日祝日だよ、勤労感謝の日」
と聞いて初めて連休だったことを知った。

ちなみに「ナナちゃん」とは、この家に住み着いているアヤカシで、誰もいない二階でバタバタ走り回ったりする座敷童子の仲間。…と嫁は信じている。
俺はもちろんそんなものの存在は否定しているが、誰もいない部屋でパタパタと歩いている音がしたり、いきなり水道が出たり勝手にタオルが落ちたりすることがままあるので、まあ、そういうこともあるよね。と深く考えないでいる。
この家は野球選手が建てた家を、現役引退して離婚する時に売りに出たものを格安で買ったもので、うちにしてみたらお得だったわけだが、むこうは家族バラバラになってしまって、小さな娘さんはさぞや無念だったろう。と思うところもあり、その現象に彼女の名前をつけたら、やけにぴったりはまったのでそのまま家の中で定着したんである。
ナナのリテラシーのナナも実はそこからつけているのです。
ナナちゃんは亡くなったわけではないので、化けて出てはいないと思うけどね。

2時過ぎにジムへ。
このスタートをもう4時間くらい速めないと、1日があっという間に終わる。
朝7時くらいに起きるようにしたいのだが、仕事すると夜中の3時過ぎまでやってしまうのですぐ夜型に戻ってしまう。なんとかならんかしら。自動的にパソコンに夜中に電源が入らないように…などということをすると死ぬのでやりません。

ジムの下のスーパーで、ラム肉が美味しそうだったので300グラム買う。580円。
鳥ささみを600グラム、鳥の胸肉を500グラム、ミンチを少々。気づくと肉ばっかり買い込んでいた。
たんぱく質を、がっつり取りたいらしい。

「夕飯はそれぞれで」というラインが嫁から来たので、肉を下ごしらえしたり、煮たり焼いたり食ったりワインを開けたりしながら、先週撮りだめたアメフトを見る。至福の時間。

8連勝中のベンガルズにマンデーナイトで土がついたのは驚かないが、同じく無敗のペイトリオッツとジャイアンツのゲームは血が沸騰するかと思うくらい盛り上がった。
イーライマニングはペイトリオッツの時だけ最高の調子になるブーストがついてるね。
残り5分からは一瞬たりとも目が離せなかった。
今シーズン最高の試合じゃね? 他のあんまり見てないけどw

もう野球は全く見なくなったので、息子はサッカーとアメフトのルールは詳しいが、野球は全く知らない。というヨーロッパの子供のようになってしまった。

この日、知り合いの結婚式の2次会に呼ばれていて、参加するつもりでいたんだがすっかり日付を間違えていて、すっぽかしてしまった。キャンセル料金1万円発生したのも痛い。いやすいませんどうも。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
11月24日(火)

ジョギング中はいろんなことを考えながら走っている。
ネームに詰まった時に頭の切り替えにとてもよいので、マンガ家は走る習慣をつけたらいいんじゃないかと思うんだが、走ってない頃の自分がそんなことを言われてもまったく響かなかったので、言ってもしょうがないことがわかってる。結局走ってみて良さを体感するしかないのだ。
今日走りながら出たアイディアは、

【有料オススメ】
マンガのオススメは、有料にしてAmazonやイーブックという電子書籍のお店が始めればいい。月350円のメルマガで、オススメ本を1冊タダで読ませるのだ。そうすると実質その本を買うのと同じことになるし、その他のオススメをクリックしてしまうようになる。イーブックは積極的に何人も本のバイヤーと契約して、どんどん面白い作品を紹介しつつ、無料で配る。そのメールが有料。というしくみはいけるんじゃなかろうか。

【料理マンガ】
「山賊ダイアリー」がグルメ漫画であることは先週書いた。「ダンジョン飯」も同じしくみでできている。
ポイントは材料に「物語」をつけること。ただの焼き肉ではなく、その肉がどこでどのように育ったか、それをどう処理したか。というバックボーンを説明することで、絵に書いた料理に深い味を感じさせることができるのだ。料理もキャラクターなのである。
材料が安い缶詰やレトルトだったらどうだろう。
こんな変わった缶詰をゲットした。このレトルトはこのように工場で作られている。というその製品の氏育ちを細かく書くことで、料理の味がするような、美味しいような気にさせるのが漫画のマジックなので、安い材料で作るレシピ。という本道もおさえて売れそうな気がする。

【ゲットナビの漫画のロングバージョン】
毎月2pで無理やり収めているけれど、4pあったらもっとじっくり商品の紹介ができるのになあ。という取材は多い。
それを4pで描いてしまって、ウェブのゲットナビ版にはそっちを載せるようにする。
ゲットナビはDマガジンで1位2位を争う人気雑誌で、紙と同じくらいの利益をウェブであげていて、できるだけ多くのページ数を読ませたいという編集部の考えがあるので、このページ数アップはすぐ通りそう。原稿料二倍。取材は1回。
問題は4pに伸ばすと再構成になるために、手間は2倍になること。

というようなことを思いつくけれど、自分で描く気がしないのは、クリエーターの自分がめんどくさがりだから。
自分の中のプロデューサーはアイディアを出してやる気もあるのに、マンガ家のオレはさっぱりやる気がない。
鈴木みそというマンガ家は、お金がなくてヒーヒー言ってるんだが、仕事なんていくらでもありそうじゃん。というツッコミは前からされていた。
描かないだけなんじゃね?

ブルーバックスの続編もいろんな漫画も、描いたら本になるし、仕事はないわけではないんだけれど、時間があったら描いて。というような漫画は決して仕上がることがないのであります。
「やる気スイッチ」というのがあればいいんだけどねえ。でも疲れるからめったに押さないの。やっぱり(笑)

【今日のニュース】
ロシアの戦闘機がトルコに撃墜された。ということで、一気にきな臭くなってきた。
日本はトルコと友好国であり、ロシアよりよっぽど心情が近い。かなりやばい空気になってきた感じがする。

VR映像「Virtuix Omni」

すり鉢状のつるつるの床の上で足を滑らせることで移動させるバーチャルゲーム。
これやりたいなー。PS4のVRモニターはそろそろ発売されそうだけど(一昨年取材した)
この台があると運動にもなるしー。VRカメラは視界がゼロになるから部屋でやるとモニター殴ったり、倒れたりという怪我が増えそうなのがネックなんだよねえ。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
11月25日(水)

朝から冷たい雨。めっちゃ寒い。テニスがないならマシンにいけばいいのに。と昨日のみそアントワネットは思っていたが、この寒さの中、傘をさして15分も歩いてジムに行く元気はなかった。

クリップスタジオを使ってキャラを色々作ってみる。絵を書いたり色をつけたりするには完成されたソフト。問題はマンガを描こうとした時に、コミスタとの違いが大きすぎてうまく移れないこと。エンジンが変わったのはわかるのだが、クルマで言えば、ハンドルだけ同じ場所にあって、アクセルやブレーキが違うところに映った感覚。
ほらこっちが便利でしょ? と言われても、長年クラッチ付きで運転してきたのに、という感じ。
アクセルは同じ場所にあっても、その調整の場所が違っているので踏み込んだ量がめちゃくちゃ。ウインカーを出すとミラーがひっこみ、バックしようとするとボンネットが開く。みたいな感じ。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
11月26日(木)

雨が上がったのでジムへ。筋トレに50分。ランニングマシン40分。シャワー10分。ということでざっくり2時間かかる。一日の中の2時間は大きな割合ではないのに、もうこれで仕事が終わったような気になるのが、ジムのいい所であり悪いところでもある。


【ニュース】やっぱり毎日更新する場所でないと、ニュースは機能しないと思ったので、記録しておきたい記事だけ絞ることにしました。毎回やってみちゃ変えてます。
ということで、一昨日関心があったのがこれ。

”「アラサーちゃん」峰なゆかさんのパクリ疑惑について「週刊SPA!」編集部が謝罪 当該作品は読んでおり、“オマージュ”に展開を加えて4コマ化した”

何度か書いているように、マンガのパクリというのはとても判断が難しい部分です。
テクニカルなマンガ技術やネタは、業界で共有する。
というような歴史があり、パクリにめくじらたてない。というような不文律がマンガ業界にはあります。
この4コマを並べられた時に、なんでこれが問題になるのか。という感想を持つのは普通だと思うんですが、このまとめでもわかるように、峰さんは数ヶ月前に、自分のマンガのタイトルをパクった。として新人漫画家に噛み付いていた。という流れがあったわけですね。
ネットの民は、この「ブーメラン」に対して非常に敏感で、そらみたことか。おまえがいうな。的現象には非常にシビアな反応をしますね。
たしかに先にやっていなかったら、これは問題にならなかったんじゃないかとは思いますが、それにしてもここまで叩かれることかなー、と思います。
これは元々、日本が敵討ち文化で、やったことはもどってくる。やられたらやり返す。というような意識を持っていることと関係があるのかな。などと思ったり。
先日助けていただいた者です、はその逆バージョンですね(笑)

”先日助けていただいた者です12選”

これは「ボケて」から随分ひっぱってきたのが気になってRTしなかったんだけど、そういうパクリが、マンガでは大目に見ようよと言っているのにネットネタでは気になるというのは自分でもおかしい。マンガ家のパクリを指摘するのもオリジナルを大事にしよう。というある種の善意なのだろうな。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
11月27日(金)

さあ、仕事せねば。と思っていた。
思ってはいたんだが、雨で順延になったテニスがあるというので、4時間打つ。帰ってきてビールを飲んで、さあ、仕事。する元気が半分ほどに減少。ちょっとだけ机に向かう。
そこがえらいオレ。とほめておこう。

某漫画ゴラク編集部からお仕事の依頼がやってきた。ゴラクが鈴木みそに? 
どいう方向なのか来週お話を聞きます。興味深い。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
11月28日(土)

さあ、今日こそ仕事。と思っていた。
思ってはいたんだが、調布の漫画原作者、鍋島さんからテニスに誘われたのでいそいそとでかけた。
鍋島さんはほぼ素人だが、奥さんが週に5日もやっているテニスの猛者だという。
たしかに風貌がもう相当強そう。打ってみたらこれはもう回数が違う。テニスはあるレベルまではミスをしない方が強いというスポーツなので、昔相当やってました。というおじさんでも、つないでつなぎまくるレディーステニスに歯が立たない。
最近毎週やるようになったオレだが、毎日やっている人とはやっぱり勝負にならない。勉強させていただきました。
午後2時に終わったので、明るいうちから鍋島さんと一杯飲みに。
マンガの話、映画の話、まあ色々話しまくり、気づくと10時を回っていた。7時間半くらい飲んだのか。あほだ(笑)
戻って仕事。をするのはさすがに無理でした。そらそうよ。

鍋島さんから、山賊ダイアリーで料理がうまそう。ということに対して漫画原作者の立場から一昨日メールをもらっていたので一部紹介。

−−
山賊ダイアリーのキジが、シシが、スッポンがなんと美味そうなことか。
ああ、そうか。ポイントは絵の細かさや上手さにあるんじゃないんだ。
そこを書けばいいのか。
と分析できたが、結論はしばらく寝かせてから、イベントで話してみよう。

鍋島
おっしゃるとおりですね。
「築地魚河岸三代目」で学んだことですが
毎回、一種類の魚を取り上げるんですが、
その魚のうんちく、情報、そして料理法、
をいかに旨そうに見せるか。
が、ポイントになりました。

つまり魚のキャラ、料理のキャラを(立てる)事になります。
リアクションに関しては、「旨い」「美味しい」「甘い」を禁じました。
実写のリポートとは違い。それだけではダメです。

「料理漫画」は「うんちく」を食わすのです。
「カマス一匹、飯一升と言われている」
「マンマを借りにいかずにおられないからママカリ」とか
「修行僧が塀を飛び越えて食いに来るからその名がついた料理」とか
「これだけの手間暇をかけて、育てているから美味しいんだ」とか
「ノルウェーの豊かなフィヨルドの冷たく清らかな氷河解けの水で育ったから」とか
ただし、中には
「一番美味しいウニは『便所下』と言われる糞尿処理施設のある岸で育ったウニで
どうしてかというと・・・」
というような描いてもしょうがない情報も多々あり。
情報やうんちくは仕入れた物の百聞の一くらいに
厳選して使っていました。


さすが長いこと漫画原作をやっている大御所。
やっぱり料理もキャラクターだ。という話を飲んでさんざんしました。

───────────────
Q&A

【noso】
みそ先生こんにちは。
メルマガいつも楽しみにしています。
エヴァ全巻700円 確かに安いですね。TV版位しか見た事ない位のエヴァファン?ですが先生の紹介を見て思わず買ってしまいました。
ただ、最近思うのは積みゲームと同じで、積ん読状態の書籍がだんだん貯まってきたなぁという事です。
特に電子書籍は、Amazonやhonto書店などでよく40%とか50%とかセールをやっているので、今すぐ読まないけど気になっていた本 をついつい買ってしまいます。数巻の漫画ならすぐ読めますが、新書や小説、10巻以上ある漫画などはどうしても時間がかかるので まとめて読める時間があるときに読もう!と思い、そのまま積ん読状態になってしまいます。更に、いざ時間がとれたときも、読む端末がタブレットかスマホですので、ツ イッターやフールー、アマゾンプライムビデオ、ポッドキャスト等々の誘惑に打ち勝つ必要があり、なかなか電子書籍までたどり着かないのが現状 です。というか、フールーやアマゾンビデオ内にも時間があったら見たいドラマや映画リストが(積みドラ?)あり、どう考えてもコンテンツより 時間の方が足らない状態です・・・。というか、steamの積みゲーも消化しないと・・・。
エヴァももちろんまだ読んでいません。

【みそ アンサー】
質問ではなかったんですけど、面白いので勝手に答えてしまいます。
積んどく書籍が増えている。という状況、まったく同じです。
時間は有限で、エンタメに使える時間は年々短くなっているというのに、面白そうなコンテンツは増え、値段は安くなり、Huluは見放題。
Amazonプライムは映画もアニメも音楽も無料。
安い今のうちに、などと買った電子本がやっぱり20冊以上寝てます。ひどいのは本で買って断裁して電子化したのに読んでいない。というやつで、切って電子化して満足している本は100冊を超えますよ。ひえー。
それはどうなのか。といえば、商売としては売ってしまえばいいわけです。
ですが「限界集落(ギリギリ)温泉」はタダで配ったのに、2巻のセールスが伸びない。
とりあえず手に入れたけれど読んでいない読者が何千人もいるんですね。
安く売る本は、その続きを有料で読んでもらうためにダンピングしているのに、セール本ほど「積んどく保存」をしてしまうので、読むために投げ売りした本ほど読まれない矛盾。
どうやったら読んでもらえるんだろう。
これはこれからの電子書籍のテーゼとなるんじゃないでしょうか。
作者は直接購買者にメールを出したいですよ。
「読んでねー」
そう、だからメルマガなんです(笑)繋がった。
エヴァは別にいいですから、オレの本は積んどかないでどんどん消化してねー。

───────────────
みそに教えるオススメマンガ

おすすめマンガ、先生にお勧めするのも畏れ多いですが、一つだけ。

「こぐまレンサ」ロクニシコージ著、講談社

週刊ヤングマガジンで10年ほど前に連載されていたマンガです。
単行本で2巻という少なめのボリュームで、幾つかの1話完結型の話と、主人公「こぐま」の出てくる話、謎の拉致監禁事件の話が交互に展開していき、最後に一つにつながります。
ジャンルを言うならサイコホラーなのでしょうか。青年誌にありがちな粗雑なヌード描写や暴力シーンなどが目につく荒削りな作風ですが、とにかく妙な味わいがあります。
著者は「すべてに射矢ガール」と本作しかメジャーでは執筆しておらず、その後は活動していないようなのが残念です。
それでは、今後とも楽しみにしています。

椎名明大

【みそ】
うわ、これはなんだかすごく面白そう! 完全版というのが近年出ているんですね。
全2巻なので読んでみます。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
鈴木みそ先生、いつも楽しく読ませていただいています。
先生の作品と生き方の中にそっと見え隠れするやさしさが大好きです。

おすすめマンガを3点紹介します。
『鬼さん、どちら』(有永イネ 講談社)


…刊行されたばかりですが、心情描写が深い作品集です。文芸的な作風。

『10ミニッツメイド』(水寺葛 講談社)

…前世紀にデビューした作者の2015年刊行の初単行本作。10分だけ主人の願いをかなえるメイドのオムニバスで、一冊の中にものすごい充実感。人の心の機微を捉えた熟練の技です。

『老女的少女ひなたちゃん』(桑佳あさ 徳間書店)

…88歳のおばあちゃんが生まれ変わって繰り広げられる幼稚園の物語。ほかに似た話を見つけるのが難しい稀有の漫画。可愛い絵柄だけれど、それだけではない深みがあります。

何か一点でも気に入るものがあれば幸いです。

Aias

【みそ】
おお、これもまた絵が綺麗で面白そうなマンガが並んでいる。オススメする人のセンスというのが見えてきますな。
これをひとまとめでまんが喫茶で読むのがコスト的には正しいのかもしれない。働いてないからなーオレ(笑)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
私は漫画を読んで育たなかったので、ネットで漫画が話題になったものしか読んでいないのですが、
今思わず買ってしまった単行本のことを書きます。
ネタにはならないでしょうが…

「お前はまだグンマを知らない」という、群馬でしか受けないような、ご当地漫画です。5巻まで出てますが、内容はほとんどこのサイトで読めるんです。
1巻2巻は面白かったのですが、ネタ切れを起こしていてオススメ漫画にはできないな、と思っていました。

で、なんでこのメールをみそ先生に書いているかというと、
この漫画の5巻(紙の本)をなんで買ったかというと、ふろくにシールがついてたからなんです。
シールに540円払ったようなものです。私はこの漫画家さんのコアなファンでもないし、どちらかというと絵柄も好みでないのですが、シールにみごとに釣られました。

釣られたといえば「天体戦士サンレッド」という漫画(URLなしですみません)も、おまけにキャラクターのフィギュアが付いている号だけ衝動買いしました。おまけに釣られる私みたいな読者もいるんですね。

みそ先生のキャラのシールも欲しいです。みそ吉先生や、ナナちゃんやジンゴローのシールが欲しい。奥村さんのシールも欲しいです。1枚じゃ足りないから何冊も同じの買いますよ。

電書からあとずさってますがすみません。こういう人間もいるということで。        みこ

【みそ】
グンママンガ、最初の数回はネットで読んでました。そうかー、シール目的で単行本買いますかー。
シールってそんなに購買力あげますかね? なにがついたら買ってくれるのか。というのも出版社が頭を捻って首が引きちぎれるほどひねって、結局首がもげてますがな。

みたいな感じで(笑)決定力がない状況です。
とりあえずラインのスタンプからですね。一歩一歩。いつ歩くのか大仏←グンママンガ最新版を読んでしまった。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

今週は大量のオススメメールが来まして、全てを発表できません。あんまり本があっても読めないし。いわゆる嬉しい悲鳴ですね。聞いたことないけどどんな悲鳴なんでしょうか。
のみょーん。とか言うのか。
なので残りは来週。
あと、メールを送ったのに弾かれている。という人もいるみたいです。
今までメールをしているのに、なんのリアクションもない。という人がいたら、himo573@yahoo.co.jp
に送ってみてください。
通常のメールは
misokichi@misokichi.com

リアルタイムで読める(noteは1週間遅れ)メルマガの登録はこちらに空メールを送ってください。

0001665254@mobile.mag2.com

のみょーん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?