鈴木みそ【マンガ家の生活】 vol.6(2015/09/04発行)

目次
1. 今週の日記
2. Q&A

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今週の日記

8月28日(金)
堺三保さん、池澤春菜さんが毎月やっているSFのイベントに、とり・みきさんが出るというので遊びに行った。
20数人が入るといっぱいになってしまうくらいの小さな小屋だったが、温かいファンが集って、とてもリラックスした雰囲気。
生ビールを飲んでいたら、科学ライターの鹿野司さんが来た。鹿野さんもとりさんも、20年くらい前からいっしょにテニスをやっていた知り合いだが、鹿野さんは随分長いことやってない。目を悪くしてしまったので、もうラケットは握れないそうで悲しい。
ものすごくボレーとストロークが強かったんだよね、鹿野さん。
イベント終了後にその場所で懇談会。大量のつまみと飲み放題で、話はSFから漫画からアニメ、アメコミ、作家の生活の仕方まで多方面で盛り上がった。
メモを忘れたのが痛い。やっぱりいつでもノートは持っておかないとなあ。
とりさんは、「ボクは自分で描きたい。という強いモチベーションがあるわけではなく、依頼があって描くというタイプなので、締切がないと描けないんです」
ああー、これは同じだー。なんでも好きなことを描いてください。と言われてもあまり描きたいことはないので、いつも、今なんとなく気になっていて、受けそうなものを選んで題材にしている。
追い詰められないと力がでない、と思っていたのだが、基本あまり描きたいことがない。という問題なのかもしれない。
深夜、なんとか終電前に帰れた。このところ記憶をなくすまで飲まなくなってえらいなオレ(笑)

【運動】ジョギング60分、800kcal

▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
8月29日(土)
朝からはっきりしない天気。アップルウオッチの天気では0%と出ているのにしとしとと雨。0%で雨降ってるの初めて見たけど、予測制度大丈夫なのか。
アップルウォッチと言えば、「駅、Rocky」というアプリが素晴らしすぎる。
(というツイートをした)
あらかじめ使う駅を登録しておく必要はあるが、位置を認識して、一番近い駅の電車の発車時刻まであと○分。その次の急行は○分。とカウントダウンが表示されるアプリ。
iPhoneで時々使っていたけれど、時計ですぐに表示されると利便性が跳ね上がって素適。今のところアップルウオッチで二番目に使える機能だと思う。
1番は「時間がわかること」w。

先月買った中古の自転車のタイヤがパンクしていて、買ったお店に持ち込んだら、チューブの経年劣化なので交換しました。と5600円かかった。
パンクしたままゴロゴロ引きずっていると、チューブがボロボロになってしまうので、前タイヤを地面につけないように直立させて後タイヤだけでちんちんする犬のように1キロも運んだのに意味がなかった。くそー。
たしかに中古で買ったから仕方ないんだが、そこは交換しておいてほしかったなあ。
空気入れるのも仏式なので、ちょっとめんどくさい。見た目はとってもかっけーんですけどね(笑)

小雨の中、ジムへ。筋トレ、ジョギング6,4キロ。トレーニングが続いて相当きつい。明日は休もう。

「この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた」

がアマゾンから届いたので読み始めた。序盤で相当面白い。
2300円の紙の本で、もうちょっと我慢したらキンドル版が出るかなー、と待っていたんだけど、別の商品を買った時一緒にクリックしてしまった。
今キンドルで並行して読んでる本が5冊くらいあるので、読み終わってから次のを読まないとな、と思うのだが、ついつい新しい本を開いてしまう。
乱読系。
ハードカバーの文字はもう小さくて読みにくいったらない。電子書籍は読みやすさ、軽さ、バックライトの明るさなど、メリットだらけでもう戻れない。
本を切ってデータ化することもできないことはないが、OCRで文字化させないと、字が小さいままなので読めたものじゃない。
大量の本を刻んだが、大判の高い本ほど字が小さくて読めない、という問題が発生していている。
スティーブン・キングの本なんて、上下の二段組みだったりして、全然読めない。イットは途中までしか読んでなかったから電子版で買い直すかなあ。
大型のiPadがあれば解決するので、そういうのを出してください>アップル

【運動】ジョギング660kcal

▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
8月30日(日)
朝から雨。来月そうそうに出ると言われているiPhone6sのために、5sを息子にゆずる計画を進行。
いつもお下がりをもらう息子は不満気だが、毎月通信ができているだけで十分である。
今使っているのは4sで、画面が割れていてひどいことになっている。
画面が割れてるスマホを使ってる人を最近よく見かけるんだけど、指切ったりしないのかな。あれはとても貧乏くさいんだけど、慣れたらどうでもいいのかも(笑)

iPhoneをお下がりにするには、ちょっとコツが必要である。
アップルストアで買ったものでなければ、通常のiPhoneはキャリアのロックがかかっていて、格安SIMを入れても認識してくれない。
今息子のiPhone4s(au)には格安SIMを差し込んで、月1000円くらいで運用しているんだが、なんとも怪しげな赤いSIMを2重に重ねて使っている。いわゆる「下駄」というもので、格安SIMのデータをキャリア信号に誤解させて使わせているらしい。iPhoneを騙しているわけですね。
一応法的にはセーフであります。

この下駄は、買っても使えないことが多い。ということだったが、4sは一発で認識してくれたので、2年ほど使っている。
以前、娘のiPhone5が余ったので、新たに下駄を買ってみたのだが、これは不良品だったのか機種との相性が悪いのか認識しなかった。
下駄は400円から3000円くらいの幅があって、キャリアやOSによって使えたり使えなかったりという代物である。めんどくさいので、マシンをシムフリー化するファクトリーアンロックというサービスを使おうかと調べてみたら、1台3万円もする!
しかもうまくいくかどうかは微妙らしい。うーむ。
最初からシムフリー版を買うのが長く使う秘訣かもしれない。次のオレのiPhoneはシムフリーで、電話が使える安SIM版に乗り換える。というのが今の予定。

ラム肉を焼いて嫁とワインをしこたま飲んだ。2,3時間、かなりつっこんだ面白い話をしたんだが、記憶なく寝る。
運動はお休み。

▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
8月31日(月)
学生の頃から一番憂鬱だった8月の最終日。自殺が多いのもわからないではない。
「昨日は面白かったね! 全然覚えてないけど」と嫁。
お前もか! 

さて、そろそろ始めないといけない。ということであれこれ起動させようとするが、長いこと休んでいたのでうまく走り出せない。
仕事はやっぱりトレーニングによく似ていて、一日で大量にやろうとしても無理なのである。すこしずつ体を慣らしていかないと。

小雨の中ジムへ。ジョギングと筋トレ。ここへ来てぐっと筋肉がついてきた。面白い。胸が中学生女子のように膨らんできていて、力を入れるとビクビク動くよ。ほらほら。
本気になって取り組むと動き始めるのだなあ。絵も走るように息をするように描かないとねえ。
スタバで大量にメモをしたり、マインドマップを作ったり。頭を少しずつ切り替えていく。やるよやるよ。明日から(笑)
ビールがなくなったので格安でケース買い。大量にあると大量に飲んでしまう危険が。
とりあえず焼酎をがばがば飲む。酔っ払う時間を減らせば、たくさんの時間を確保できるんだが。酒の合間にプロテインの豆乳割を飲む。
スティーブン・キングの「11/2」上巻の60%まで来た。
アメリカ人しか感情移入できないような話なのに、ぐいぐい読ませる構成力に感服する。
このお話はどこに着地しようとしているんだろう。

寝るときにクーラーをつけなくなってから何日か経つ。オレの夏はどこにいってしまったのか。おーい。まだ8月なんだけどよーい。
【運動】ジョギング70分、筋トレ40分。780kcal

▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
9月1日(火)
今日から新学期。息子の弁当を作るために嫁が6時起きする日々がまた始まるはずだった。
オレが目覚めたら6時50分。嫁はとなりでグーグー寝てた。
あれ? いいのか。と声をかけたら、フリスビー犬のように跳ね起きて、きゃー、きゃー、なんで声をかけてくれないのよ、と息子の名前を呼びながら階段を駆け下りていった。
起きてー! 遅刻よー!
息子はとっくに起きていて、もう出かける直前のようだった。
弁当は明日から。
もどってベッドに倒れるように潜り込んだかと思ったら、グーグー寝息をたてていた。なんだこのスイッチが切れたような動きは。
いつもながらけたたましい朝だ。

ゆっくり朝食を食べて、外を見るとまた雨。
今日はジョギングだけの予定なのになあ。と、傘をさして10分ほど自転車をこぎ、ジムに。1時間10分。バリバリ走る。
もうお腹の肉がぐんぐん減ってきたので、面白くてやめられない。
走りながら、ダイエットというのはこういう勢いがあるときは問題なく減るけれど、心がぽきっと折れた時。そこを乗り越えられるかどうかが一番大事なんだよな。と改めて思った。
トレーニングが続いているときはいいが、いざ止まった時、どうやって元にもどしていくか。モチベーションをいかにキープするのか。
「美しくなる」くらいでは足りない気がする。
「ブレない目標」がひとつ大事。
今は鍛える気持ちよさと、筋肉がぐいぐい膨らむ楽しさで続いているが、停滞したらやる気がしぼむことは目に見えている。どうしたものか。

「ダイエット有料メルマガ」はあるなあ。
漫画で、ダイエットネタを描きながら「いっしょにがんばろう。昨日休んでしまったあなたも、先月からめんどうになったあなたも、また始めましょう」
とメールでのエールが届く。
これはやっている自分にもいいプレッシャがかかるんではないか。などと考えながらストレッチ。
とにかく継続することが大事。それがリバウンドを防ぐただひとつの方法。

午後から六本木で取材。
「JOINUS」というアプリをご存知だろうか。
男女(だけとは限らないが)の出会いを演出するアプリで、要するに飲んでる時に近く(半径10キロ)にいる人を誘えないかなー。という願いを叶えてくれるアプリである。
ポイントは、誰でも申し込めるわけではなく、厳しい審査があるところ。
「気持ちの悪い人がいるじゃないですか。そういう人をはねる必要があるので、10人の審査員の7人が認めた人以外入会できないようにしました」
フェイスブックの「いいね」が少ない人はダメらしい(笑)
オレはこのサービス直後に申し込んでいて、なんと、するっと通っている。
男性では10人に一人くらいしか通らないそうですよ。そんなに低いのかー。
これは今何人くらい申し込んでるの? あとはどうやってマネタイズするの?
と連続で質問しまくったが、詳しくは今月末発売のマックファンで。
いや、なかなか面白かった。

取材後、隣の映画館を見てみたら、20分後に「ジュラシックワールド」が始まるところ。1日は映画の日で安い! おお!これはラッキー。と3Dで鑑賞。
ジュラシック・パークの1を今風に焼き直してパワフルにした感じ。
安定した面白さだが、やっぱり構成が1に近すぎるのが気になる。もっと意表をついて欲しかった。
CGの凄さは、口を開けたままよだれをダラダラと流すほどで文句なし。
このところ見た映画は、マッドマックス、アベンジャーズ、とこの3本。
どれも見応えたっぷりの素晴らしい出来栄え。映画の脚本って年々上がっている感じがする。
一番はもちろんマッドマックスですよ。必見。


夜は編集と打ち合わせしながら中華。中華はカロリーが高いのが問題だなー。もう絞るのが面白いので、あまり美味しいものを食べようと思わなくなってきた。
「運動】930kcal

▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
9月2日(水)
テニスの日なんだが、雨で中止。
空を見ると雲は切れておひさまが顔を出している。できるのになー。
悔しいのでジョギング。運動続きで相当しんどい。
Amazonで注文した「r−SIM9」と「r−SIM10」が届いた。
うまく設定できれば、息子のiPhoneが綺麗に生まれ変わる。
6時間やったがダメ。なぜできないだろう。とFacebookに投稿したら、プログラマの知り合いが見てくれると言う。
よしよし。
ヨメとワインをがぶがぶ飲んだが、あまり記憶がない。
酒の量もここにつけるといいのだが、あまりの量の多さにちょっとビビる。

【運動】ジョギング69分、590kcal

▼▼ ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
9月3日(木)
iPhoneのSIM関係を一式もって、知り合いがやってきてくれた。
1時間ほど格闘。結局新しい9、と10がダメだったことがわかった。古い7+では通じたのだ。1枚500円とか700円のものなので、惜しくはないが、もうちょっと品質をあげて欲しいな。
今息子が使っている4sは、7の下駄だったので、学校から戻ってきた息子のiPhoneを酔った頭で分解したが、SIMがでかくて対応していなかった。そうだ。でかいんだったっけ。

この話、ほとんどの人が意味わからないよね?(笑)
まあ、いいや。7+が通ることはわかったので、もう一度注文。
これでダメだったら、中古屋に売って、docomoのiPhoneを買い直して、そこにSIMを入れる作戦に変更。
さあどうなることやら。

文房具屋で水性ペンや筆ペンとスケッチブックを買った。筋トレするように絵を描かないと、絵が下手になっていくからね。毎日コツコツ。
そのままジムで2時間トレーニング。疲労が溜まってきたので明日はお休み。
運動しながらテレビを無音で見ていたら、ニュースでオリンピックのロゴの話をしているようだ。
あの問題もひどい展開になった。
たしかにコピーしてどんどんつかっていたデザイナーにも問題はあるのだが、あんなにバッシングするほどのことではない。もう彼のデザイナーとしての将来はなくなって、社会的制裁の大きさは終身刑並である。
裁判したって不起訴レベルですよ。あんなに叩いてどうするんだ。と思うが、ネットの集団は止めることができないんだろう。
という風に憤っているのだが、いや、それとは別としましてね、すごい替え歌が流れてきた。

♪なんでもかんでも みんな
ネットで拾ってくるよ
ミスターデザイン 名乗った
インチキおじさん 登場

いつだって レディメイド
ポンポンと 配置する
そんなの常識

タッタ多摩美だ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
ピーヒャラ ピーヒャラ 元ネタぽろり

タッタ多摩美だ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
ピーヒャラ ピーヒャラ 証拠ぞっくぞく
ピーヒャラ ピ お仲間減ったよ


もうね、不謹慎ですよ(笑) なにこの完成度。
タッタ多魔美だ。もすごいけど、「お仲間減ったよ」のすさまじい切れ。この破壊力! 
こんなにクオリティ高い変え歌見たことない、と思ってググったら、2ちゃんでたくさんの人間が書き込んだものを合わせてもののよう。
なるほどなー、集合知はこういうこともできちゃうんだな。

夕飯、ラムを焼いていたのでワインを出してガブガブ。ヨメもガブガブ飲んでいたらいつの間にかギターが出てきたので、ヨメの演奏で数時間歌う。古い歌は歌詞が全部入っているので本がいらない。気がついたら寝ていた。

【運動】室内ジョギング60分、筋トレ40分。700kcal

──────────────────────────
Q&A

【質問】今井
教祖!いつも楽しく著作を拝読しております。
メルマガの方でランニングの話題が出ていますが、最近走るときに使うガジェットはなんですか?iPhoneのみ?

昔はナイキ+を使っていらっしゃいましたよね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はいはい。使ってましたNIKE+、半年でボタンが押せなくなって壊れて捨てました。
9年前だったか、初めて走り始めた時は、NIKEの靴の中にいれるガジェット使いました。iPodで受信して距離を測るやつ。あれは電池切れるまで使ったなー。2年くらいかな。
その後、アディダスの心拍と連動するやつを使っていて、これが非常に精度高くて素晴らしかったんですよ。
でも心臓のところに機械を付けなくちゃいけなくて、毎日ゴムを乾かして機械つけて、って繰り返しが面倒になって使わなくなりました。
その後はiPhoneのアプリ。
無料で距離もマップも出るアプリがいくつか出てますが、「ランキーパー」と「ジョグノート」を使ってます。
それに今は右手にエプソンの運動量計「パルセンス」を、左手に「アップルウオッチ」をつけてそれぞれで心拍と距離、消費カロリーを計っております。

こういう体を測るもの大好きなんですよ(笑)
一時はおしっこの時間を毎回計ってつけてました。普通は20秒くらいなんだけど、一番膀胱に貯まってた時は56秒おしっこが出続けたことがありましたね。いいですかそんなことはそうですか。

──────────────────────────
【質問】
はじめまして。ファミ通からずっと読んでいる古参ファンのカエルです。

dマガジンなどの定額制デジタル雑誌サービスが売れていますが、
コミックでも同様のサービスが展開されないのは何故でしょうか?

そろそろキャリアやネット企業などが展開してもおかしくない状況だと思います。
みそ先生の見解を教えてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定額制読み放題サービスね。
5年くらい前もそんなことを言ってました。早く始まらないかなーと。
今頃になってやっとスポティファイが入ってきて、バタバタと音楽の聴き放題が始まりましたので、どこかが始めた途端、一気にたくさんのマンガが読み放題化されるんではないかと思ってます。

読者としては期待しているし、読み放題はいいなあと思いますが、作者としては複雑です。
音楽もそうでしたが、これ、クリエーターにはあまりお金が戻ってこないんでしょ?
安い金額でたくさんのユーザーに届く、ということを考えれば、そこでたくさんのクリエーターが食べられるはずなんですが、そうでもない。
というのは、音楽で言えば1曲、マンガで言えば一本あたりの金額が安すぎるのでしょう。なので、そこで儲かる人は少ない。
これが始まると、もう単行本買う人が激減しますから、中堅どころの作家は息の音が止まる可能性が高いですね。

雑誌の電子化は好調なところが多いようなので、マンガも音楽のような読み放題ではなく、ジャンプやマガジンを何冊か選んで読める。1ヶ月読み放題。みたいな感じで広まっていって欲しいですね。

─────────────────────────
今週もまたたくうちに過ぎて行ってしまって、気が付くと金曜でした。慌てて書いてますが、来週はおすすめの本などをやってみます。
感想や質問はこちらへ。
misokichi@misokichi.com

毎週届くメルマガ「マンガ家の生活」リアルタイム版はこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?