鈴木みそ【マンガ家の生活】 号外(11月12日発行)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

今週の日記

2015年11月9日(月)

メルマガを慌てて書く。バタバタと。
ゲットナビのネーム(GoPro編)をやらないといけないのだが、エンジンかからず。
ジョギングしたり、ボイトレしていたら夕方になってしまった。
しょうがない飲むか。
黒霧島のお湯割りを呑んだら、あっという間に出来上がって、ソファで寝てしまった。
アメフトのNFLウィークリーを見ていたのに、いつの間に!
ロスリスバーガーのパスは通ったのか。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
11月10日(火)

腕のApplewatchが雨の一日と表示しているが、それほどの降りでもなし。
午後から吉祥寺で取材。
就活の勝利者。一流企業の内定をいくつも取った、優秀な学生にインタビュー。男性女性それぞれ、喫茶店で1時間半ほど話を聞いたが、んまあ、ほんとに優秀なこと!
特に、二人目の女性が切れ切れですよ。
あんなに打てば響くタイプは、優秀と言われる大学を卒業している編集者でも滅多に会うことはない。
何を聞いても、こちらの想定している質問の意図を瞬時に理解して、とてもわかり易い解説をしてくれる。
言語化の能力がハンパない。これだったらすぐに即戦力だろうから、どこの会社も欲しがるわけだ。
私は優秀です。と主張しているわけではなく、淡々と数字と経験を簡潔に並べてくる。優秀オーラがほとばしっている。
恐れいった。
4時過ぎまで取材して、家に戻って名刺作り。
名刺の裏にさっそくメルマガへ誘導するQRコードを入れて60枚ほど刷った。

さて、夜の部。IT業界の人と顔をつなぐ「牛飲過食の会」へ出発。
たくさんのプロの仕事人とお話。
いやあ、これも大変楽しかった。
普段Facebookで面白い記事を流してくれる人と久々にリアルな顔合わせ。
とともに、新しい人と出会う機会にもなる飲み会。
今回は100人以上参加したそうで、15人くらいが知ってる人だった。
相手はオレを知っている。というパターンもかなりあり、やっぱりIT系では鈴木みそはそこそこ名前が通っております。ファミ通で小さい頃読んでいたからなんでしょう。このメルマガの読者もそういう人が大半なんだろうと思う。
大量に用意した名刺がまたたく間に無くなった。やっぱり100枚くらい持ってこなくちゃいかんね。

ペッパーのプログラムを書いてる人の話が爆笑ものだったが、ちょっとここでもかけない(笑)いやー、ペッパーすげえ。笑った笑った。

iアプリのお絵かきソフトで一番有名らしい「アイビスペイント」の社長神谷さんと名刺交換。中高生はパソコンで絵を描くのはお金がかかるので、こういう無料アプリを使って描いているそう。10年後、マンガのアプリの主流ははこっちに移っているのかもしれない。

ITライターの持っていたカメラ「スタビライザー」
噂は聞いていたが実際に持ってみるとものすごく楽しい。カメラを揺らしても動かしても画像が全くぶれない。すげえ、凄すぎる。
ちょっと借りて、会場でカメラを手に見せびらかしたら、これ欲しい! という人が殺到。
でも8万円という値段を聞いて、高いわっ。と脱落していった。8万のカメラって高くないと思うんだけど。と言いつつオレも買いませんが(笑)


【ニュース】ソニー、ベータカセット出荷終了 発売41年で幕へ

まだ作ってたんだ(笑)
これをまとめ買いする人もいるのかしら。
昔撮ったビデオを再生するためにテープとデッキを保存するのは理解できるが、新しく撮るならハードディスクを使うだろうしなー。

昔ソニーのベータマックスJ7をお小遣いためて、半分親に金出してもらって買いましたよ。279000円。2時間テープが3000円とかしましてね。それで何を撮ったかというと、「未来少年コナン」

今はプライムビデオでノイズのない映像が無料で見られる。
ドリフターズとか、お笑いとか、CMとか、今はあまり見られない映像を残しておくべきだったんだけど、まあ、そんなことは思いませんな。
あのビデオで相当な数の映画を見たんだけど、テレビでやったカット映像だったのも時代を感じます。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
11月11日(水)

いつものテニス。
久々にいしかわじゅん先生が参加。

今年の前半まではよく来ていたんだが、腰を痛めてしばらく休んでいた。数カ月ぶりのラケット。と言いながら鋭いショットをばこばこ打つのはいつもどおり。
山本直樹、みそペアに対して、いしかわ、弁護士の先生。という先生ダブルス。マンガ家率75%はなかなか濃い(笑)
最近は、とり・みきさん、けらえいこさん、がめったに来ないのでマンガ家3人でも珍しい感じ。

テニスの後、一旦家に戻ってシャワーを浴びて新宿へ。
体につけるデバイスの取材で、センサー系のプロに話を聞く飲み会をセッティングした。
たまたま知りあった技術系の人なんだが、実に面白い話をしてくれるので定期的に飲み会をやっている。
元々はnoteでやった「ダイエット勝負」の人だったかな。今日新宿で飲むけど、参加できる人ー?
と聞いたら、一人だけ「参加します」
と言ったおっさんがいて、よし飲みましょう! と2人で2時間新宿で飲んだのが始まり。そんなこんなで、オレの「面白い人リスト」に記録される人は結構多いのです。
カラオケも、時々フリーで募集して、一緒に歌う人ー? 
とTwitterで聞いて知り合いになる場合もあるしね。

その飲み会。途中までは記録していたが、記録が追いつかないほど発想が飛び、これは面白いなあ。と思った時は、その話がどこから飛んだのか思い出せない。というくらい脳みそがぴょんぴょん跳ねまわった。
結局、面白い飲み会というのは記録できない。
ということがわかりました。
動画で撮ったらどうか。と思うが、案外文字起こしすると面白くなかったりするのかもしれない。

昨日初対面だった人は、IT系で自転車マニアで、元運動会系の実業団の監督をやっていたという不思議な経歴の人で、マンガを恐ろしい数読んでいた。「Kindleで1000冊は買ってます」というので見せてもらったら、まああるわあるわ。どこかのショップかよ。というくらいにマンガがずらり。
大人買いをよくするようで、40巻まとめ買い。みたいな買い方をして、毎日夜読んでいるという。
すごい金額にならない? と聞くと、「1回飲みに行けばいくら使いますか? Kindleのマンガなんてやっすいものですよ」と言う。
そうだよなあ。マンガは安い娯楽だから、100冊買っても十分もとが取れるくらい面白いんだよなあ。といまさら思う。
おすすめマンガをいくつか教えてもらった。
こっちも、「惑星のさみだれ」
「ラブラブエイリアン」などをおすすめした。

これほど読んでいても知らないマンガはかなりあり、こっちもプロのマンガ家でござい、などと言っても知らないマンガは山のようにある。
だったら、このメルマガの読者だって、相当おもしろいマンガを知っているのではないか。ということで、
「あなたのおすすめマンガ教えてください」コーナーを始めることにしました。
オレにこのマンガ面白いよ。とメールで教えてください。
面白い情報を共有しましょう。

「待」「かまいたちの夜」などを作ったゲームデザイナー、麻野さんが「こんな面白いゲームを今までやらなかったのは失敗だった」とFacebookで言っていたゲームを買ってきた。
PS3用のソフト。中古で1550円。とても微妙なお値段。
面白いかな~。
そのタイトルは…。

「デモンズソウル」

知っている人は、今更何を言っているんだ。と思うかもしれないが、マンガの例をみるまでもなく、世の中当たり前に知っていると思ってるようなことでもレアな情報だったりしますからね。

そういえば最近「マインクラフト」をやらなくなった。地下の深いところで迷子になって戻れなくなってしまったのだ。時々思い出したように電源を入れても、地上に戻れないで何時間もかかってしまって、段々遠ざかってしまった。アナザー・ワールド行きたかったんだけどなー。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
11月12日(木)

酒が残っていて朝から頭が重い。昨日ジムに行けなかったので、今日こそと思っていたが、仕事も忙しくなってきて難しい。こうしてトレーニングは挫折してしまうのだ。
昨日の日記を書きながら、おすすめ漫画を今おすすめしてもらいたくなった。
今週のメルマガは2度発行することにして、ここで募集をかけることにしました。

【おすすめマンガ】
あなたの面白かったおすすめマンガを教えてください。
10本、20本おすすめられても読めないので、一人3本まで。
「ワンピース」を紹介しても、多くの人は知ってますからピンとは来ません。そのあたり勘案して、おお! このマンガは知らなかったー。と多くの読者がうなるようなちょっとマイナーなものがよろしいかと。(もちろんメジャーでもかまいません)
簡単な紹介も添えてくれると嬉しいです。

おすすめゲーム、おすすめ本、などもある人は教えてください。
メールはこちらまで。
misokichi@misokichi.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?