見出し画像

【後編】ザ・ドラえもんズ最強キャラランク【担当:ゴツメギャラドス】


強さ関係なしのゴツメ好みのドラえもんズはこれ


■はじめに

後編です。
前編はこちら。



Bランクから語っていきます。



■Bランク



王ドラ


道具ありの強さ 2/5
道具なしの強さ 4/5
フィジカル   5/5
頭脳      5/5
弱点要素    1/5

見た目の通り、格闘技に秀でているネコ型ロボット。
戦闘パートに入った際、道具を出さずに素手で戦い、
そのまま勝利しているケースがほとんどであることから
フィジカル面は非常に高い。

基本素手
時々ヌンチャクが出てくるけど。
これといった能力はなかったはず。秘密道具なのか?これは。


また前編でも記載したとおり素手の喧嘩にて、
ドラえもんズで一番の怪力であるエルマタドーラと相打ちになっている。
この点からも王ドラのフィジカルや、
道具なしの強さは満点であると考えられる。


道具ありの強さだが、正直に言うとよくわからない。
王ドラが道具を用いて戦闘を行う場面がなかったのだ。
しいて言うならばドラパンの挑戦状にて巨大ヌンチャクを使用したくらい。
そのため王ドラの道具ありの強さについては未知数であることも含め、
低めに設定している。

クソでかヌンチャク

王ドラのフィジカル面についてばかり話しているが、
ドラえもんズの中ではかなり知能指数が高い(という設定)。
ドラミちゃんの次に頭がいいらしい。
ロボット学校七不思議では工作ロボットの弱点を見抜き対処したり、
宇宙ランド危機イッパツでは
襲ってきたワニロボットを口プレイで撃退していた

ワニロボットの虫歯をねちねち指摘したあと、
視聴者に向かって「歯、磨いてるか?」と圧をかけてくる。


さて。
王ドラの弱点だが、女の子の前だとモジモジしてしまうということ。
こちらが原因で敗北したことは映画の描写上では無かったが、
仮に女の子の敵が出てきた場合は
使い物にならなそうなレベルで苦手であることが想定される。

ナンパ好きなマタドーラと比較してもめちゃくちゃモジモジしている
林原めぐみさんの声でもだえるからかわいいと思う。




ドラ・ザ・キッド


道具ありの強さ 4/5
道具なしの強さ 1/5
フィジカル   2/5
頭脳      3/5
弱点要素    4/5

ドラザキッド(以下キッド)の得意道具は空気砲。
威力はもちろんのこと、精度も百発百中であり、
その腕前は現代に生けるアサシンことあの"野比のび太"と同レベル。

鋼鉄に穴が開くレベルの弾が撃てる。
ほんとに空気砲か?

また戦闘における空気砲の使用方法から、
頭脳も高いと思われる。
ロボット学校七不思議にて落下しそうになった際、
とっさに空気砲を用いて飛行距離をかせぐ頭脳プレイがみられた。

精度良し、威力よし、頭脳よしのキッドだが
弱点も非常にわかりやすい。
それは空気砲がなくなったときの弱体化がすさまじいことである。
前述した頭脳プレイも空気砲ありきであるため、
道具がなくなった際は、
キャラランクD(ドラえもんクラス)まで落ちる可能性も高い。


しかしキッドは他にはない唯一の強みがある。
それは主人公補正がありえないくらいかかるということ。
キッドが主役であるロボット学校七不思議にて、
序盤に空気砲が使用できなくなってしまう。
それでも最後までドラミちゃんを守り切り、
最終的には敵の洗脳道具をドラえもんズで唯一防ぎ、
皆を救い出すという活躍があった。

キッドの帽子が洗脳電波を全く通さなかったことが勝因。
ここの場面のキッド本当にかっこいい。

道具なしの弱体化はひどく、フィジカルも標準クラスではあるが
主人公補正のかかり方が異常であったことを加味して
Bランクとさせていただく。
ちなみにキッドの弱点の高所恐怖症だが、
「高いところこわい~」と泣き叫ぶくらいで
普通に高いところで走ったり、飛び出したりしているので
そこまでクリティカルな弱点ではないと思う。

そしてこれは本当に余談だが、
キッドの声優は難波圭一さんのため、
空気砲使用時の「ドッカーン!」という掛け声から
アクセル=ロウを連想してしまって不快になる。


ロボット学校七不思議、ドラミちゃんがめちゃくちゃかわいいのでオススメです。




■Cランク


ドラニコフ


道具ありの強さ 4/5
道具なしの強さ 3/5
フィジカル   1/5
頭脳      3/5
弱点要素    3/5

ドラニコフはオオカミに変身することができるネコ型ロボット
"丸いもの"を見ることでオオカミに変身する。
映画ではボールやドラミちゃんの頭、
太った丸いお腹や太陽などを見て変身していた。
またこの状態で辛い物を食べることで火炎放射が可能。
範囲、威力ともに申し分なく非常に強力。


とりあえず丸ければ変身できる、そこまで不自由ではなさそう。
火炎放射の範囲はめちゃくちゃ広い。
記事内の画像でこのアングル使い過ぎ説がありますね・・・


ただこのオオカミ形態。
あんまり強くないのである・・・。
勿論、火炎放射ができれば非常に強い。
ただ火炎放射なしのオオカミは、
素手の虫型ロボット3人に負ける程度には弱い。

ムシムシぴょんぴょん大作戦はドラニコフ主役の映画なのだが、
戦闘面で主人公補正が働くことはなかった。
またロボット学校七不思議でも
敵ロボットに凍らされた状態で登場していることからも
強さにたいする説得性は薄い。

この後オオカミ→火炎放射コンボまで行くので
ちゃんと活躍はするのだが。

辛い物を道具としてカウントするならば、
強い方であると思われる。。

頭脳に関してなのだが、
どんくさいので、あまり目立ったところはない。
(そもそもワフ・・とかしかしゃべれないし・・・)

だがムシムシぴょんぴょん大作戦にて
一人だけヤゴロボットの将来性を
見据えたキャラセレをしているなど、
ドラリーニョほど頭が悪くないようには思える。

総合的にみて強さ描写が薄かった為、Cランクと設定。

私はドラニコフ一番好きですけどね。かわいいので。
強さとかで語るのくだらなくないか?




■まとめ


書き終わったところで思ったのが、
やはりドラえもんズを今見る手段が薄いの本当に駄目だなということ。
アマプラとかで配信してくれませんかね・・・?
漫画版やTVスペシャルとか見れてないので、
そこらも機会があったら読みたいです。

めちゃくちゃ腐の気配がするためアニメリメイクは怖いなって思ってます。
エルマタドーラと王ドラのカップリングが一番ありそうだけど、
ここのリバとかでめちゃくちゃ荒れそう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?