EJU 総合科目 経済4 GDP 景気変動

勉強のポイント

 GDPの問題は、GNPの内容と絡めているものが(4つの例の中からGDPの内容であるものを選ぶもの)よく見られます。授業では、どんな場合はGDPで、GNPなのかを例を挙げて考える時間をとるといいです。
 景気変動も経済の流れを、例を出して自分で考えてもらったほうが記憶に残ります。景気変動の波も例示とともに、覚え方も紹介しました。(以下のまとめは、留学生に教える時にわかりやすい言葉を意識して書いているので、詳しい解説を知りたい方には適していません。ご了承ください。)

GDP GNP

 GDPは日本語にすると、国内総生産と言います。国の中で生産したお金の合計が全部でいくらか、を出したものです。商品の生産には材料費などがかかるので、1年間の国内の総生産額から材料費など(中間生産物)を引いた額がGDPになります。
GDP=1年間の国内の総生産額−中間生産物の総額
国の中で生産したものなので、外国で生産したものはGDPには含まれません。
 GNPは日本語で国民総生産と言います。国民が生産した総生産額です。国民が生産したことがポイントです。GDPとは違って、国内と国外で国民が生産したものが含まれます。

考えてみよう!

 日本の会社が外国にも工場を建てて商品を作ったとき、外国で作った商品の売り上げは日本のGDP,GNPになるでしょうか?

ここから先は

1,546字
この記事のみ ¥ 150
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?